
栃木県南に引っ越してきたkinaCoさんが、出産後にお友達が欲しいと相談しています。支援センターに行く勇気がなく、引きこもり気味で育児の話や悩みを共有したいそうです。
最近、栃木の県南に引っ越して来たkinaCoと言います(*´꒳`*)
出産までは埼玉住まいで、産後栃木県民になりました。
人見知りな性格で、インフルエンザ等も怖い季節になり、支援センターへもなかなか出かける勇気がなくて…。
3ヶ月の子供と引きこもり気味で、お友達が欲しいです>_<
もしよかったら、お友達になって色々育児の話や悩みをいっぱいお喋りしてください(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
- cocoa(8歳)
コメント

ぴー(⑉• •⑉)♡
私も栃木県です♡
良かったら仲良くしてください(´˘` )♪

かの
こんにちは。私は7ヶ月の子供がいます。県南のどこですか?
-
cocoa
小山です。かのさんはどこですか?- 12月13日
-
かの
下野市です。隣ですね。
私もなかなか支援センターにいけませんでした。色々あってストレスもたまるし気がむいたら行く感じで
今では息抜きの場所です。
子供も出かけるよというと支援センターに行くと思うのかニコッとします。- 12月13日
-
cocoa
一回だけ行ったんですけどね…。すでに輪ができてて。なんか入りにくくてそれからなかなか足が向かなくて>_<
まだ子供は首もすわってないから支援センターってママ友作りの場なのかなって感じです。子供がお友達と遊べるようになったらもっと積極的に行きたいなとは思ってます!!- 12月13日

かの
私も一人だけですよ。
お友達になったの 後から行くと話ができてるのわかりますよね。
一度下野市のゆうゆう館でもどこでもお会いできたらいいですね😊
-
かの
間違えた😱輪です
- 12月13日
-
cocoa
かのさんはお子さんは男の子ですか?女の子ですか?失礼じゃなければ、お幾つですか??
ちなみに私は3ヶ月の男の子のママです。34歳での初産だった事もあって、いまいち支援センターの若いママの輪に入りにくくて…。
ゆうゆう館がどこかわからないんですが(ごめんなさい…💦)どこかでお会い出来たらいいですね(*´꒳`*)- 12月13日
-
かの
ですよね。私も県民ですが、県央あたりなので最近知りましたという場所もありますもん
- 12月13日

かの
子供は、女の子です。
周りは、男の子が多いです。
年齢は、36より上です。。
-
cocoa
女の子なんですね〜。私ももう1人産めるなら女の子が欲しいです(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
周りはどうだろう。男の子も女の子もいる感じです。
じゃあ、割と同年代ですね〜。
周りはこの年齢になると2人目、3人目って人が多いですよね。- 12月13日
-
かの
私も初産でした。学年としては1974年生まれと一緒です。
友達は、高校生がいます。独身もいますが😅子供は二人が多いですね。
私が生まれたところも同学年は男ばかりでした。- 12月13日
-
cocoa
私は同年代の人たちは保育園〜小学生が多いかな?そしてみなさんだいたい2人目ですね…。出遅れ感満載で、ちょっと支援センターからは遠のいています。
1人目だから、病気もらうのが怖くてなかなか出られないのもあるんですけどね。
この後、一年育児休業をとったら職場復帰を考えているので、まあ無理に支援センター行かなくてもいいかなって気持ちもありますが、色々お話できるお友達は欲しいなって思います。- 12月13日
-
かの
私も職場にいな妊婦含めて4名いるので、宇都宮市内だからこちらでも話せる人がいればいいなと思っているのでお願いします😄
- 12月13日
-
cocoa
うちも妊婦さん、育児休業中のママが沢山います💦私が入社した時は結婚、出産しても続けるなんてあり得ないみたいな古い会社でしたが、今はみなさん出産後も仕事を続けているので職場には先輩ママがいっぱいです^_^
産後もお仕事に戻られるんですか?私は1年育児休業をとって復帰予定ですが、今から育児と家事の両立が不安です😱- 12月13日
-
かの
早めに復帰です。3ヶ月早くないねん早々から
なるようにしかならないと思って- 12月13日
-
cocoa
そーなんですね!今って1年休めても保育園の都合とかで早めに復帰する人も多いですよね…。
私はいまが1番可愛いので1年はしっかりお休みしよう、って思ってます。あんまり長く休むと戻りたくなくなっちゃいそうですが(。-_-。)
来年早々ってことは保育園は決まったんですか?- 12月14日
-
かの
職場に託児所があるので、面接してからですが、、、入れるの決まるの
- 12月14日
-
cocoa
職場に託児所あるんですか!?めっちゃ羨ましいです>_<
それなら近いし安心ですね!!- 12月14日
-
かの
相方が借金あるの言わなくて、それに入って一年しないうちにできたから
何かあっても融通きくみたいだし- 12月15日
-
かの
後は、私含め四人が育休中で又2月ぐらいに産休に入る子もいるからね。
- 12月15日
-
cocoa
え、借金Σ(-᷅_-᷄๑)そのために早めに職場復帰ですか!?私だったらふざけんなーって言っちゃうだろうな…。まあ、頑張って働くのは働くとして。
うちは、私を含めて気付けば育児休業中の人って10人位は入る気がします。そのために入れたりしてるので、実際私も戻る席はないんですよね。私の代わりに人を雇ってるわけで。育児休業をもらえるのは本当にありがたいけど、戻る先がないんじゃないかって不安は正直あります>_<
適齢期の女性が多いと会社としても大変だろうなって思います(´・_・`)- 12月15日
-
かの
ふざけんなって言いましたよ!
育休給料入らないから私の場合ハローワークで支度金もらったりしたから- 12月15日
-
cocoa
色々大変だったんですね…。ただでさえ出産って女には一大事なのに>_<
頑張ってくださいね‼️- 12月16日

りー☆
はじめまして!小山に住んでる34歳です(*´ω`*)良かったら仲良くしてください(。•ᴗ•。)♡
-
cocoa
同い年ですね!しかも月齢も近いぢゃないですか(*´꒳`*)
1人目ですか??
是非是非お友達になってください>_<- 12月13日
-
りー☆
まじですか(´,,•ω•,,)♡1人目ですー!是非是非〜٩(。•ω•。)お友達になりましょ〜(´,,•ω•,,)♡
- 12月13日
-
cocoa
スミスミさんも男の子なんですね(*´꒳`*)
よろしくお願いします☆
うちはまだ寝返りはできなくて、うつ伏せの練習とかしてます!
割と1人が苦手ではないので、日中は息子とお散歩したり歌を歌ってみたりプレイジムに寝かせてみたり…な毎日です。でも本当は息子にもお友達がいたらいいのかなとか思う事もあるんですよね。同月齢のお友達はどんな遊びをしてるんだろうとか…。初めての育児でかなり自己流な感じなので、不安ですΣ(-᷅_-᷄๑)- 12月13日
-
りー☆
うちもまだ寝返りできないですー(/△\*)(∩´﹏`∩)うつ伏せ嫌いみたいでまだ首すわってなくて、、あとすこしなんですけどね(笑)アハハ!同じく1人好きなんであたしもそんな感じですよ〜ぷらっと買い物行ってみたり、外散歩したり、確かに息子にお友達欲しいです〜ぜひお友達になってください(。•ᴗ•。)♡自己流で全然いいと思いますよ〜٩(。•ω•。)
- 12月13日
-
cocoa
同じ感じですね〜。笑
私は1人でもそこそこ楽しめるし、人混みじゃなければ子供もベビーカーか抱っこ紐で連れて行っちゃうので。最近、寒くなってきたのでちょっと寒そうかなって思いますが、意外と子供は寒さには強いよって言われて、毎日ガンガンお散歩です(*´꒳`*)でも今日みたいな雨だと困ります。そして外出しないと息子の調子が狂っちゃうのか夜寝付かないんですよ…>_<
子供が動けるようになったら一緒に遊んでくれるお友達が欲しいですよねー。是非是非仲良くしてください(๑˃̵ᴗ˂̵)
ちなみに私は現在育児休業中で、1歳過ぎたら復帰予定です。スミスミさんはどうですか?- 12月14日
-
りー☆
ですよね(笑)ほんと雨だと、困りますよねぇ(๑Ŏ﹏Ŏ๑)
ほんと是非是非〜(。•ᴗ•。)♡
あたしは、一旦辞めてまた同じところに勤めるか、ほかの所探すかまだ決めてなくて、、悩み中です〜(>_<)- 12月14日
-
cocoa
辞めちゃったんですね>_<
うちは出産しても続ける方がたくさんいたし、幸い、つわりも全くなく元気だったので、辞める事は考えずに普通に戻る気満々でした。 でも、産まれてみたら息子が可愛くて可愛くて(*´꒳`*)日々の成長を見てもう少し大きくなるまで側に居たかったかなと思う事もありますよ〜💦💦- 12月14日
-
りー☆
そーなんです、、務め始まって1年立たないうちに出産になっちゃったので、やめざる負えなかったんです、、でも復帰できる時が来たらまた復帰できるみたいなんで、今色々悩み中なんです〜そーですよね!みんな辞めない方多いですもんね٩(。•ω•。)つわりがなかったのは素晴らしいですね*˙0˙*)۶♥
ほんと、同じく可愛くて仕方なくて辞めて良かったのかもって今は、思ったりしてます(笑)- 12月14日
-
cocoa
そーだったんですね。でも、戻れるって言ってもらえるならありがたいですよね〜(*´꒳`*)でも、求職中だと保育園とか難しいのかな??小さいうちは成長を間近で見ているのもいいと思うし、辞めて良かったかもですよ^_^
わたしも、ホントはもう1人欲しいですが、復職したら育児と家事でいっぱいいっぱいだし、それどころじゃないなって思うから、もう1人って本気で考えるなら戻る前にもう1人作りたいですが…。今は忙しいし、息子の事見てるだけで精一杯で、それどころじゃないなって(´・_・`)- 12月14日
-
りー☆
ほんと、それはありがたいです(>_<)ですよねぇ、、保育園の事とかも全然まだわかってなくて、2年くらい休んでもいいかなって思ったり、、(๑Ŏ﹏Ŏ๑)ですよねぇ、あたしももう一人欲しいですがまだまだ手一杯だから何年かたってからかなって考えてます٩(。•ω•。)
- 12月14日
-
cocoa
今は求職だと保育園なかなか難しいって聞きますよね(´・_・`)私も、戻る気満々だけど戻れなかったらしかない赤ちゃんの成長を間近で見ているのもありかなって思いますもん(๑•ૅㅁ•๑)
そーなんですよね。今は手一杯で…。でも、年齢考えるとやっぱり続けざまに頑張らないとって思っちゃって…。ゔー、難しいっ>_<- 12月14日
-
りー☆
ですよねぇ、、実家とかで、見てもらえればいいですけど、あんまり多いと実家に負担かけちゃうし、、難しいです(/△\*)そー!そ〜なんです、、年齢考えると2人目早いほうがいいかなって思ってます、、ほんと難しいですよぉ、、、、(;´Д`)
- 12月14日
-
cocoa
どっちにしても難しいですよね。保育園が決まって、復職出来たとしても、旦那さんの協力がないと家事と育児の両立は難しいだろうし…。うちは全く旦那があてにならないのでいわゆるワンオペってやつで、私1人で育児も家事も担当してますが、正直これで仕事に戻ったら発狂するなって思いますもん(。-_-。)
2人目。悩みますよね。妊活も始めたからってすぐに授かるとは限らないし。私は1人目はこの歳にしてはトントン拍子に授かることができたけど、次もそうとは限らないし。- 12月14日
-
りー☆
遅くなってしまってすみません!ですよね、、、本当に旦那の協力ないときついですよね、、あたしもよく発狂してます(笑)そ〜そ〜、そーなんですよね!!次はまだわからないし、、でも、気長に行こうと思います(*´ω`*)
- 12月15日
-
cocoa
あ、お返事は時間ある時で‼️私もマイペースにやらせてください😊
うちは旦那にやってもらうと家事のクオリティがあまりに低すぎて、結局自分がやる事になるんです😢親とか友達とかには、そこは旦那さんのやり方に任せてやってもらえばいいじゃんって言われるんですが…。お風呂とかトイレとか旦那の掃除が雑すぎて。可愛くないですよねー(´・_・`)- 12月15日
-
りー☆
ありがとうございます(。•ᴗ•。)♡家もですよー洗い物頼んでも、汚れ残ってるし、洗濯物頼んでも、グチャグチャだし、、結局じぶんでやらないとですよね、、、すっごいわかります(;´Д`)友達とかにも、もー期待しない方がいいよってみんなに言われます(笑)
- 12月15日
-
cocoa
同じですー>_<
最近は中途半端に手を出されるのが嫌で何もしなくていいからって言ってしまいます。それはそれで旦那にはダメージみたいで、俺は金だけとってくればいいのね💢ってキレられました。こっちは慣れない育児に家事もやって。赤ちゃんいるから前より神経質になったのもあるけど、掃除とか大変なのに、って感じですΣ(-᷅_-᷄๑)もはや期待は全くしてないけど、イライラはしますよね〜。- 12月16日
-
りー☆
ですよね、うちもそーですよ(笑)本当に神経質になりますよね、、わかんないのかなって思います(๑Ŏ﹏Ŏ๑)毎日イライラです、、、(笑)
- 12月17日
-
cocoa
赤ちゃんいるから床とか前より気になっちゃって。フローリングを裸足で歩かないでー、とかお風呂とかも髪の毛落ちてて汚いとか。日々イライラの連続です(´・_・`)
それでいて、冷たくなったとか。冷たくなったんじゃなくて、母になったんだよって思います。男って子供が産まれても変わらないんですね。うちは子供が2人いるみたいです。赤ちゃんは仕方ないけど、旦那は自分の事くらい自分でしてって思います>_<
今日も私は早めの大掃除で窓ふきしてるのに、旦那は子供見てニヤニヤ。イライラする〜😤- 12月17日
-
りー☆
わかりますー!男の人は全然気にしないで汚くなってもそのまま、、お風呂の髪の毛わかりますー!!(;´Д`)かわらないですよ男の人は、、、なーんにもやらないですもん、、子どもが2人ってみんなよく言いますよね(笑)そのとおりです・・・・( ̄д ̄)・・・・
- 12月17日
-
cocoa
産後は赤ちゃんがあまりにクリーンすぎて、旦那の全てが汚く見えてしまって>_<
やや潔癖になってます…。なんも変わってないんですけどね、旦那は。今までは許せた汚さが赤ちゃんがいるってだけで許せない汚さに見えてしまう…。でも、やっぱりハイハイとかする様になったらフローリングに毛が落ちてるとか嫌です>_<
大きい子供だし、なぜかイクメンぶるし。お散歩時にはベビーカーや抱っこ紐を譲ろうとしない旦那。競う事じゃないんですけどね、でもなんか心の中でイラッとしちゃいます(´-`).。oO- 12月17日
-
りー☆
確かに、(笑)旦那汚く見えます(笑)潔癖になるのは仕方ないですよ〜うちもそーですもん(;´Д`)毎日ちゃんとしてよー!ってゆってる気がします(笑)
それわかります!うちも抱っこ紐ほぼ旦那ですよ(笑)プライドがあるんでしょうね、、・・・・( ̄д ̄)・・・・- 12月18日
-
cocoa
汚く見えちゃうよね〜😂悲しいくらい…。前から汚いはずなのに。笑
わたしも毎日汚いって言ってます😅でも悲しいくらい直らない。産後も旦那さんとラブラブしてるご夫婦ってまぢ尊敬しちゃいます‼️産後ガルガルの一環なのか、旦那にもイライラしちゃいますもん💦
男の人ってみんなそーですよね‼️イクメンって思われたいのかな。笑
普段のウンチのお世話とかしてないからわからないんですかねー。いちいちイラッとしちゃいます(ㆀ˘・з・˘)
こーゆう話、気軽にスミスミさんとも出来るといいんですけどねー。愚痴や相談を直接話しながら息抜きできるといいですよね😊- 12月18日
-
りー☆
かなり(笑)あははははは!そーなんですよね(笑)ほんと、、尊敬しますよーー無理ですようちはー(笑)ほんと!おむつ交換なんてほとんどしたことないから、わかんないんですよー!確かにー!直接話したいですねー!(´,,•ω•,,)♡ちなみに小山のどのへんなんですかーー??
- 12月18日
-
cocoa
旦那ってかわいいところしか見てないんですよね😅平日、子供と2人だと家事もしなきゃだし、泣かせっぱなしになることもあるけど、旦那はちょっと泣かせとくとかわいそうとばかりに抱っこ。なんだか普段わたしが泣いても放って置きっ放しみたいに言われてるみたいで💦オムツ交換も何度かやってもらったけど、手際が悪くてしかも漏れちゃったりすると、わたしがやるから手出ししないでーってなっちゃいます😢
実は便宜上小山ってさせてもらいましたが、実際は野木ってところです😢わからない方も多いと思って…。わからないですよね💦??ただ、結婚するまで10年ちょっと小山に住んでました💦- 12月18日
-
りー☆
そーなんですよね、だから、抱っこグセついちゃいましたもん(笑)そ〜そ〜!わかります!自分でやった方が早いし綺麗って思うと自分でやっちゃいます_(┐「ε:)_あ、野木なんですかー!わかりますよ〜!たまに駅前の美味しいおそば屋さん行きますよ(。•ᴗ•。)♡
- 12月18日
-
cocoa
自分で何でもやっちゃうから旦那が育たないので結局悪循環なんでしょーね(ㆀ˘・з・˘)可愛くない嫁です。笑
あ、野木ってわかりますか??わたし、結婚するまでは小山の城南に住んでました😊スミスミさんは小山のどの辺りですかー??- 12月18日
-
りー☆
んー、、わかってるんだけど、任せられないんですよねぇ(笑)同じく可愛くない嫁です(笑)
わかりますわかります!元カレ野木だったし、、(笑)そーなんですねー!あたしは羽川の方です〜*˙0˙*)۶♥- 12月18日
-
cocoa
同じだー。任せちゃえば自分もラクだし、かわいい嫁になれるんですけどねー。笑
結局、自分だけ大変で可愛くない嫁。旦那にはブーブー言われます😅💦
元カレさん野木だったんですねー。なんか親近感です。笑
羽川だと小金井の方かな?ハーベストより北辺りでしたっけ?- 12月18日
-
りー☆
そ〜なんですよね、、まぁ、、ドンマイですね(笑)なんか、うまくいけばいいんですけどなかなかなぁ、、・・・・( ̄д ̄)・・・・
家もです、、モー勝手に言ってろって感じです(笑)(∩´﹏`∩)そうです〜!ハーベストのちょい北の方です〜(。•ᴗ•。)♡- 12月18日
-
cocoa
何でしょうねー、産後は旦那がとでも残念に思えてしまいます(ㆀ˘・з・˘)
でも、旦那クオリティで家事や育児をされてもやり直しとか余計な仕事が増えるって思うともはや邪魔しないでいてくれたらいいよって感じですΣ(-᷅_-᷄๑)
じゃあお出掛けはハーベストですか?わたしも結婚前はしょっちゅう行ってましたが、最近行ってないや〜。赤ちゃんいると授乳室がキレイかとか気になっちゃいますよね〜💦小山でオススメの赤ちゃん連れていけるスポットってありますか??- 12月19日
-
りー☆
ほんと、、そのとおりですーーー!(๑Ŏ﹏Ŏ๑)ハーベストで働いてたんでいまだにお店行ったり、ぷらっとする時はハーべかインパか小山にカインズホームできたので、そこに行ったり、ですね!カインズホーム授乳室も綺麗でよかったです*˙0˙*)۶♥隣にベイシアもあるから、夕飯の材料買って帰れるし結構便利でした(´,,•ω•,,)♡小山あたしも探してるんですけど、今度行ってみようかなってとこは、羽川の裏路地にあるキッチンマツモトってとこは赤ちゃんOKのお座敷とかききました!お座敷とかじゃないと、やっぱりきついですよねぇ、、気軽にお茶したいのになかなかΣ( ̄□ ̄;あ、味噌や米蔵は座敷あるしいいかもですよねぇ(。•ᴗ•。)♡おいしいし٩(。•ω•。)赤ちゃんOKか、、わかりませんが、、_(┐「ε:)_
- 12月19日
-
cocoa
ハーベストで働いてたんですね〜。ニアミスしてるかも?笑
戻れるかもなのもハーベストですか?近いと便利ですよね(*´꒳`*)西松屋もあるし。
インパのベビザラスも大きいみたいで、今度1度行ってみたいなって思ってます。カインズは白鴎の近くに出来たやつですか??授乳室がキレイかとか赤ちゃんとの外出ではポイント高いですよね😊
確かに。まだ小さいとお座敷じゃないと厳しいですよね😅味噌やこめ蔵わたしもよく行ってました‼️美味しいですよね。赤ちゃんいると外食もままならないので、赤ちゃんオッケーのお店とか知りたい〜- 12月20日
-
りー☆
はい!ニアミスかもですね(笑)
そーですよ〜!近いから便利ですー(´,,•ω•,,)♡そ〜そ〜!色々あるから便利ですよね!ベビザラスおっきいですよーー!!あたしも行ったことないですが(笑)そーなんです、、お!まじですかー!美味しいですよねぇ*˙0˙*)۶♥本当無難ないっちょうとか、ばんどう太郎とかしかおもいうかばないですもん(笑)今日は小山市の検診行ってきました!結構人多くてびっくりしましたよ〜Σ( ̄□ ̄;- 12月20日
-
cocoa
小山に住んでた時はしょっちゅうハーベスト行ってましたよ。笑
インパのベビザラスは全国規模で見てもかなり大きいって聞いて、もうちょっとベビが落ち着いてきたら行ってみたいと思ってます(*´꒳`*)
あ、スミスミさんもこめ蔵行ってました?美味しいですよね〜😊駐車場混み過ぎで止めるの苦労するけど…。もうちょっと大きくなれば行けるお店も広がるかもだけど、しばらくはゆっくり外食はムリですよね〜😅
わたしも今日、町の4ヶ月検診でした‼️やっぱり小山はたくさん子供がいるんですね‼️うちは20人くらいしかいなくて、なんか既に2人目、3人目のママさん達は顔見知りなのか、輪ができてました。いまいち輪に入れず、ちょっと寂しかったー💦- 12月20日
-
りー☆
そーなんですね〜(。•ᴗ•。)♡あたしもベビザラス行ってみようと思いますー٩(。•ω•。)はい!まだ産まれる前はちょくちょく行ってました〜*˙0˙*)۶♥そ〜なんですよね、狭いしめちゃくちゃ混んでるし(>_<)あ!そ〜なんですか?!どこも今日検診なんですかねー??あーー確かに、、小山はあんまり話ししてる人はいなくて、たまたまあたしはお店のお客さんに会ったから話しできましたけど、なかなか、話にくいですよねぇ、、かるーく話しした人はいましたけど、なかなか(;´Д`)kinaCoさんとランチとかお茶とか行ってみたいですー(*´ω`*)
- 12月20日
-
cocoa
野木は小さいので逆に既に上の子で顔見知り的なママ達がいると入りにくいです💦
昨日は検診だけだったし、近くに座った1人で来てたママさんと待ち時間に少し話しただけで終わっちゃいました😢
スミスミさんはどんなお仕事してたんですかー?お店のお客さんと顔見知りってどんなお仕事なんだろ〜って??
そーですよね。気軽にランチとか出来るといいですよね〜🤗- 12月21日
-
りー☆
そ〜なんですね、、たしかにその中に割って入るのは難しいですよね💦💦
ですよね、検診だけだし、赤ちゃん泣いたりするとバタバタであんまり話できないですよね(>_<)あたしですか?ハーベストの洋服屋さんですよ〜٩(。•ω•。)社会人になってずっと服屋で働いてます(。•ᴗ•。)♡kinaCoさんはなんのお仕事してるんですかぁーー??- 12月21日
-
cocoa
1人だと、問診とか内診とかの度に大荷物と赤ちゃんと移動しなきゃだし、あんまり話してる余裕もなかった感じです😅でもなんか強そうなママがいて気後れしちゃいました💦💦
ショップ店員さんでしたか‼️じゃあオシャレさんなんですねー😊わたしなんて産後は子供のミルクの吐きこぼしやヨダレでベトベトになるのでユニクロばっかです😅わたしはメーカーの事務ですよ_φ(・_・- 12月21日
-
りー☆
ですよねぇ、、あー、、、強そうな人いると、ビビりますよね(笑)そーなんです、、いやいや全然普通ですよー!私服なんて、しまむらかH&Mとかばっかりですもん(笑)ユニクロいいじゃないですかー(´,,•ω•,,)♡そーなんですねー!
- 12月21日
-
cocoa
何か近付きにくくて遠巻きに見てました😅
どこにでも1人はいるんだろーなって。
ショップ店員さんなのにしまむらで大丈夫なもんです?笑
仕事の時はお店の服着てます的な?笑
めっちゃユニクラーだし、申し訳ないくらいすっぴんでウロウロしてます😅産後は女子力低下ハンパないです😅💦- 12月21日
-
りー☆
そ〜ですよねぇ、、いろんな人いますもんね(;´Д`)アハハハ!全然大丈夫ですよ〜結構使えるのいっぱいありますよ〜(笑)安いし(。•ᴗ•。)♡はい、仕事のときはお店の服全身着るんでお金かかるから、余計次仕事考えてて、、スッピンでウロウロ出来て羨ましいです〜あたしスッピンきついからなぁヽ(´Д`;)ノ💦💦
- 12月21日
-
cocoa
確かに、お金かかりますねー💦💦
そう考えちゃうと、またお店に戻るのも悩みますよね〜😅ショップ店員さんって割安で買えたりしないんですか?オシャレなママでお子さん的には自慢のママになりそうですけどね✨
わたしもキツイですよ〜😅笑
でももはや仕方ない。とゆうか、化粧して赤ちゃんの顔に顔を近づけたりするのがわたし的に嫌なだけなんですけどね。お化粧ちゃんとしてるママさんって尊敬しますもん✨- 12月22日
-
りー☆
そうなんですー、、かなり悩みます(>_<)社販で結構安くなりますが、お店で完売したら、着られないし、、結構大変でΣ( ̄□ ̄;いやいや〜全然(/△\*)
確かに、、それはありますねぇ(;´Д`いやいや〜そ〜ですかねぇ、、いやースッピンで大丈夫なほうが尊敬しますよ〜😹✨あたしなんてスッピンだと、どちらさまですか?、、ってなっちゃうんで(笑)・・・・( ̄д ̄)・・・・(笑)- 12月22日
-
cocoa
え、お店で完売したら着られないんですか⁉︎それはキツイ〜😱😱😱いくら服あっても足りなくないですか??ショップ店員さんって大変なんですね〜💦💦
わたし、逆にバッチリメイクだとどちらさまですか?ってなりますよー。笑
普段から化粧っ気ないからたまーにバッチリだと別人だそーです(ㆀ˘・з・˘)会社の同期の結婚式にお呼ばれした時にびっくりされました。笑- 12月22日
-
りー☆
そうなんです〜きついですよね、、店長に言われちゃいます(笑)あはは!そーなんですかぁΣ( ̄□ ̄;でもその方が羨ましいですよー(∩´﹏`∩)あたしは薄すぎると具合悪いの?とか言われます(笑)チョー元気ですけど、、(^_^;って感じですヽ(´Д`;)ノ
- 12月23日

退会ユーザー
こんにちは。
私も出身は埼玉で結婚して栃木県の上三川町に来ました。
年齢は36です。。(^_^;)
私も風邪をもらわないか心配で
支援センターに行けていません。。
-
cocoa
はじめまして!歳近いですね(*´꒳`*)そして月齢も近いぢゃないですか!
私はもともと栃木の出身で、職場が埼玉でした。結婚までは栃木から通ってましたが、結婚を機に埼玉に移住。が、出産を機にカムバックΣ(-᷅_-᷄๑)
季節が悪いですよね…。まだろくに予防接種もできてないし、インフルエンザは怖いし。
色々育児の話や悩みを相談できるお友達が欲しいんで、是非是非お友達になってください>_<- 12月13日
-
退会ユーザー
こちらこそ、よろしくお願いします(^_^)
私も初めての育児で手探りで、、
お話しできたら嬉しいです。- 12月13日
-
cocoa
1人目だとホント手探りですよね💦新生児の頃はホントどうしていいかわからなかったし、毎日寝てくれなくてイライラしちゃう事も沢山ありました>_<
年齢も子供の月齢も近いし、気軽に悩みを相談したり出来ると嬉しいです(*´꒳`*)
この歳で初産なので、いまいち支援センターには馴染めなくて…。輪ができてる中に入るのって何か苦手で。よろしくお願いします☆- 12月13日
-
退会ユーザー
会話割り込みすみません( ̄▽ ̄;)
同じく上三川に住んでいるので返事書いてしまいました(・∀・)ノ
私もインフルエンザとか心配ありましかだ、最近行ってきました~
その日はイベントがあった日でそれなりにいましたよ~- 12月13日
-
退会ユーザー
支援センター、楽しそうですね。
今度行ってみます。
これからベビーサロンとかでお会いするかもですね😊- 12月14日

en☆
私も栃木県民です( ^ω^ )
よろしくお願いします(^-^)
-
cocoa
こちらこそ〜(*´꒳`*)
月齢も近いし仲良くしてください^_^
うちも8月産まれです☆
栃木のどの辺りですかー??- 12月14日
-
en☆
一緒ですね( ^ω^ )
私は鹿沼市です😊
kinaCoさんはどこなんですかー?☺️- 12月14日
-
cocoa
お子さんは今体重どのくらいですか??うちは今日、体重測ってもらったら、やっと5キロって所で、もうすぐ4ヶ月検診なんですが、体重が増えなかったら、一回病院行く事になりそうです>_<
鹿沼なんですね〜。
小山ですよ(*´꒳`*)- 12月14日
-
en☆
そうなんですね( ˙-˙ )💦ミルク?母乳?あまり飲まない感じですか?
体重増えてくれるといいですね😭
うちは4ヶ月健診で7.1kgでした😂😂
小山かー(°▽°)
いろいろあって便利そう☺️- 12月14日
-
cocoa
完ミなんですが、飲みっぷりもいいのに体重が増えないみたいで…(´・_・`)
お友達のお子さんも4ヶ月で7キロでした‼️本人は太り過ぎかなって心配してましたが、私からすると羨ましいです〜💦💦
なかなか近所でママ友作ろうって思っても出来ないし、何か輪ができてる中に入るのが苦手で…。en☆さんは支援センターとか行ってますか??- 12月14日
-
en☆
そうなんでね😢
そういう体質なんですかね😢
心配ですよね😢
支援センターのような所は行ったことありません😂私もかなり苦手で、1対1ならなんとかなっても、集団とかダメです…
この前の市の健診でもまったくダメでした( ; ; )- 12月14日
-
cocoa
とりあえず、明日予防接種に行くのでついでに小児科の先生に相談してみたらって言われました💦
私は一回だけ行ったんですが、すでに輪が出来てて。その場ではお話しするんですが、結局お友達になるまでにはいたらず…。いまいち連絡先とか聞いていいかわからないしΣ(-᷅_-᷄๑)でも、聞かないと先に進めないし…。みたいな感じです。私も同じで1対1なら全然大丈夫なんですけどね💦来週、集団検診だけど全く自信ないです〜(。-_-。)- 12月14日
-
en☆
そうですね😢問題ないといいですね🙌💕
ゲッ(´⊙ω⊙`)
そうなんですね!輪ができてると辛いなー😭😭連絡先って聞きづらいですよね( ; ; )そういう場だと余計に( ; ; )
私は公園とか行けるようになってからでいっかって思ってました😂😂それまでは友だちの子供とかでいいかなーって( ; ; )- 12月14日
-
cocoa
何ですかね、学生の頃は連絡先とか聞くのが当たり前だったんだけど、大人になってお友達作るとか、連絡先聞くとか苦手になった気がします(´・_・`)
聞いちゃえば何てことはないのかも知れないけど、何か苦手になっちゃいました💦💦
子供が動けるようになれば公園でも支援センターでもまずは子供が仲良くなってくれるとこっちも仲良くなれますよね>_<
私は今、育児休業中なんで公園デビューの頃は復職してると思うので、ママ友作り出遅れそうで心配ですよー💦- 12月14日
-
en☆
そうなんですよね😂
なんでだろ〜って感じです(´⊙ω⊙`)
そっかー!
でも、子供ってこっちが思ってる以上にすぐ仲良くなるから、大丈夫だと思います(°▽°)
保育園とか入れば、いつの間にか友だちできるはず!笑- 12月14日
-
cocoa
ねー。不思議。笑
早く動けるようになっても、お友達出来るといいよね‼️子供を介せばきっとママ友ま出来るはず٩( 'ω' )
en☆さんは保育園ですか?幼稚園ですか?私は1年育児休業をもらっていて、来年の子供の誕生日には仕事に戻る予定です。それまでしかない時間なんで、子供とは目一杯触れ合いたいって思ってるけど、日中2人きりだと遊びがわからなくて(´・_・`)- 12月14日
-
en☆
きっとそうです☺️
でも同じくらいの月齢のママ友はほしいですよね(°▽°)
保育園なんですけど、諸事情で4月から入れられなくなってしまったので、どうしようか考えてます😔
この時期の遊びって悩みますよね!
私は散歩いったり、家ではおもちゃとか寝返りの練習してました( ^ω^ )
そしたら今日寝返りできました😍- 12月14日
-
cocoa
そーなんです!同月齢のママ友欲しいです!!同じ様な悩みとか相談したい〜💦💦
保育園は決まってたんですか??4月入所じゃないと待機になっちゃうとか??
今日も風が強くて困ります〜(´・_・`)
寝返りできたんですか(*´꒳`*)よかったですね✨✨うちも寝返りの練習はしてるけど、どこまでやっていいのかわからず。嫌がってるのかもよくわからなくて中途半端です😅
おもちゃもまだガラガラしかなくて。今、オーボールを発注しています。お家ではどんなおもちゃで遊んでますか??- 12月15日
-
en☆
わかります(・∀・)先輩ママ友も助かるけど、同じくらいのママ友も欲しいって感じです( ^ω^ )
申請の段階だったんですけど、4月からのが入りやすかったみたいで( ; ; )私も働きたいし…( ; ; )
寝返りの練習は泣いたらやめるって感じでした(・∀・)だんだん補助するくらいになって、ある日コロッと寝返りします🤗
うちもガラガラとクシャクシャするやつがお気に入りです😊- 12月15日
-
cocoa
ですよね。わかります‼️
でもなかなか同月齢のママ友って出来なくて。てか、検診で仲良くなればいいだけなんでしょうけど、声かけにくいですよね😫声かけまでは出来ても、連絡先交換はハードル高すぎです💦💦
そーなんですね。やっぱりどこも4月が1番入りやすいですよね。私も今審査結果待ちです。どうなるんでしょうか…。って入れないと困るんですけどね>_<
最近、ガラガラを掴ませると掴むようになって、少しだけ自分で振れるようになりました✨こーゆう進歩を見るだけで幸せですよね〜(*´꒳`*)- 12月15日
-
en☆
そうなんですよね( ; ; )
私も産んで入院中にお喋りはしてたものの、連絡先はきけなかったです😱😱😱
産休中の方とかは、優先だから大丈夫だと思います🙆でも大きい市だと、わかんないですもんね( ; ; )
わかります😂わかります😂💓
目とか擦ってたりすると、寝てるだけだったのになぁーって😊💓
でも、なんだか寂しい気持ちもあります😭❤️ずーっと赤ちゃんでいいのにーってなります😳笑- 12月15日
-
cocoa
ずーっと赤ちゃんでいいのにー、わかる‼️‼️男の子だしいつかはママなんて嫌いになるかもだし、ウザいって言われちゃいかもだし、そしていつかはお嫁さんのものになるわけで…。もー、考えただけで寂しいっ>_<
ずっとプレミアムな赤ちゃんでいていいのにって‼️やっぱり大人になってからも一緒に買い物とか旅行とか行ってくれる女の子も欲しいなって思っちゃいますーっ😂- 12月15日
-
en☆
そうなんですよね( ; ; )
大きくなってくのは嬉しいけど、お腹の中にいた時とか、夜中授乳してた時のこと思うと…😂😂
あー…って感じです/(^o^)\💦笑
確かに!そういう面では女の子は、ずーっと仲良くしてられますよね☺️🙌
洋服も女の子のが種類あるし、可愛いし😍- 12月15日
-
cocoa
わかりますー>_<
だから育児休業中の間だけでもめっちゃ子供と2人の時間楽しみたいです(*´꒳`*)
匂いとかクンクンしちゃいますもん。笑
旦那にはちょっと白い目で見られます。でも御構いなしです😊
もうちょっと若ければもう1人‼️って頑張るけど、最近はこの子だけでもこれだけ大変なのに、もう1人は厳しいよなって思います。何より旦那とそんな気分になれそうになくて…😓- 12月16日
-
en☆
匂いたまんないですよね(*´꒳`*)
やめられない笑笑
そうなんですね(*´꒳`*)
1人でも大変ですよね😢
旦那は2歳あけて欲しいみたいなんですけど、私的にはイヤイヤ期とかしっかり向き合い終えてから欲しいです😂
疲れてるときとかはそういう気分にならないですよね😔- 12月16日
-
cocoa
あの赤ちゃんの匂いがいつかは男臭い匂いになるんだろ〜なって思うと、赤ちゃんのままでいてーって思います(*´꒳`*)
わたしはもしホントにもう1人ってなるなら、年子しか考えてなかったです。大変だけど、大変な時期がいっぺんにすむだろうなって思ってて。でも、実際出産してみると1人でも大変なのに…ムリだなって。確かに、イヤイヤ期とか向き合ってあげたいですよね。そうゆう時期にお兄ちゃんになるって、きっと小さい子にはすっごいストレスになるんだろうなって思ったりします。周りには逆にある程度離れた方が、我慢ができるとか言ってることを理解してくれるからラクだよって言ってる方もいるので、年が近くでも離れても一長一短なのかなって思います😓- 12月16日
-
en☆
そうですねm(._.)m
だんだん男臭になるのか…
今のままがいーなー😂
あー確かにそれはありますね(*´꒳`*)
友達の子供は年子ですが、優しいお兄ちゃんしです🤗💓
私の場合は悪阻も酷かったので、それも考えると😭😭
最近思うのは双子のママさんってすごー!!って思います/(^o^)\- 12月16日
-
cocoa
こないだ予防接種で病院行ったら双子の赤ちゃん見ました‼️多分、同級生になるんじゃなかろうか?って月齢の双子ちゃんで、2つ繋がった双子用のベビーカーで来てました👶
さすがにママ一人で予防接種は大変なのか、おじいちゃん、おばあちゃんも一緒でしたが、それでも大変そうでした💦💦尊敬だ〜って✨✨
悪阻ひどかったんですね。悪阻が酷かった友達は、悪阻さえなければもう1人産みたいけど、あの苦しさはもう嫌だって言ってました💦私は悪阻らしい悪阻が全くなかったので、ラクだったけど、悪阻で仕事もお休みするほどの人もいるし、私はラッキーだったんだなって。悪阻もなく、逆子もなおり、会陰切開もせず、しかも裂けずに産まれてくれた息子は本当に親孝行でした😊- 12月17日
-
en☆
尊敬しちゃいますよね😭❤️
1人でも手こずるのに/(^o^)\
なかったんですね!
羨ましいです😭😭
しかも切開もなしなんて😳産すぐ後楽ですね(*´꒳`*)
私は切開したんで、めっちゃ座るの痛かったです😭😭笑笑
悪阻も吐き悪阻だったから、ピークの時心が折れそうでしたm(__)m今となってはなつかしいです(・∀・)
ラッキーだったのは妊娠線ができなかったことです🤗💓
胸は垂れちゃいましたが😱- 12月17日
-
cocoa
全く元気で、職場でも妊娠には全く気付かれませんでした😅💦
切らずに済んで、産後は本当に身体が楽でした‼️出産後も普通に座れて、トイレも怖くなかったし。便秘にもならずに済みました💦💦ホントに親孝行なムスコです(*´꒳`*)
切った妊婦さんはみんなホントに辛そうでしたもんね😢
私も大して手入れしなかった割に妊娠線はできなかったデス😊産後、体重もあっさり戻りましたが、たるみは戻らず…。でもお腹は減るし、食べまくり、たるんだままだけどもはや気にせずです。笑- 12月17日
-
en☆
すごーい!いいなー☺️
皮膚の伸縮もいいのかもしれないです🙌💕💕羨ましいです(*´꒳`*)
食欲が落ち着かないから体重が全然戻らないし😭😭筋力落ちて身体の締まりがなくなった感じです😢
筋トレやればいいんですが、なんかイマイチやる気が…笑- 12月18日
-
cocoa
ホント、産後のラクさは切るか切らないかで全然違うと思います‼️大してマッサージもしてなかったのに、優秀なお尻でした。笑
完母ですか?完母だとお腹減るけど、その分痩せるっていいますよね😊わたしは早々に母乳が出なくなり、ちょろちょろ出てたけど、子供にオッパイを咥えさせようとしてもギャン泣きされる様になっちゃって💦寒さもあって今はミルクオンリーです🍼
わたしも、筋トレとかすればいいんだけどって思いながら、なんだかんだ言い訳してやってないです😓- 12月18日
-
en☆
全然違うと思いますm(__)m
次は切りたくないです😱笑
kinaCoさんと同じ感じです(*´꒳`*)
全然出なくなっちゃって、ミルクだけです(・∀・)
楽だけど出費が全然違いますね(・∀・)笑
なんか筋トレする時間はのんびりしたくなっちゃって/(^o^)\
子供が歩き出したら一緒に動けばいっか!くらいになってきちゃいました(・∀・)笑- 12月18日
-
cocoa
初産で切らない人のが珍しいって言われます😅2人目だと切らない人も多いよね‼️きっと大丈夫🙆
わかります‼️出費が痛い😓ホントは母乳がよくて、出ないながらも咥えさせてたけど、何回かオッパイを近付けただけでギャン泣きされて諦めました😱
やー、筋トレとかする気があるだけ偉いです‼️わたしなんてもはやたるみも気にしてないし、よだれとミルクがすごいからいっつもユニクロですもん。わら- 12月18日
-
en☆
切らないことを願います👏💓笑
そうなんですね🙄
もう、これ違う‼️‼️ってわかるのかな(^^)
うちもUNIQLOとguばっかりです(・∀・)
安いし、シンプルだし(^^)- 12月18日
-
cocoa
もうこのオッパイは出ないんだってわかるみたいです。笑
物凄い拒絶されて、ちょっと凹みました😅
同じだ‼️笑
ユニクロ、guだと汚れても気にならないからガンガン着られますよね😗- 12月18日
-
en☆
あーわかるかもです😂
もう終わりなんだなーって😢
チョット寂しくなりますよね😂
きれますね😊笑
しばらくはUNIQLOとguで充分ですね(^ ^)- 12月18日
-
cocoa
そーやってだんだん手を離れて行くのかと思うと毎日が大切な時間なんだなって思います😊でも、夜泣きとか始まったらイライラしちゃうんだろうなぁ…😢ママの心の余裕って大事ですよね〜💦💦
検診とかで、きれいにしてるママを見ると偉いなーって思っちゃいます😅赤ちゃんに顔近付けるから化粧もしない方がいいのかなって思ってほとんど素っぴんですもん…。女捨ててますよね😅やばいなぁ- 12月18日
-
en☆
夜泣きは仕事してなければイライラしないんだろうけど、してたらしちゃいそうかも😢💦余裕ほしいですよね(T-T)
たまには家のこと忘れて息抜きしたいです(T-T)
わかります(・∀・)
わーすごいなーって🙌❣
もともと女子力低いですが、さらに低くなりました😢落ち着くまでは諦めてます🙏
旦那がそういうのにうるさい人じゃなくて助かりました(T-T)❤- 12月19日
-
cocoa
なんでしょうね、日中って割と心に余裕があるけど、夜寝てくれなかったりギャン泣きされると早く寝て〜って焦りの気持ちが赤ちゃんにも伝わっちゃうのかなって😅やっぱり余裕は大事ですよね〜💦💦
ねー。わたしも元々女子力低いけど、産後さらに女子力低下😅ダメすぎって思いながらも、うちも旦那がそーゆうのうるさくないから助かった〜。笑
仕事に復帰する時怖い〜😂- 12月19日
-
en☆
確かに(*´꒳`*)
でもうち昼間はチョコチョコ寝て夜はガッツリ寝るから、お利口さんで助かってます☺❤
それでもたまには1人の時間が欲しい時もあります😢
間違い無いですね😔
久々に会う人とかは、怖いです笑- 12月19日
-
cocoa
うちもわりかしお利口さんです。ミルクだからかわりとしっかり寝てくれますが、それでも夜中は2回は起きてミルクタイムです😅
なので慢性的に眠たくて…💤
昼間も1人で指しゃぶりしながら寝ちゃうのでかなり手のかからない子なんでしょうね😅💦
たしかに、1人の時間大事‼️どこに行くに子供と一緒。幸せだけど、たまにはゆっくりしたいなって思うこともありますよね〜😢
でも、そんな化粧とか洋服とかに気を使う余裕なしです😅もう少し子供が落ち着いてきたら余裕出るのかなー…。でなさそう…💦- 12月20日

りーママ
私も小山です〜😍✨
仲良くしてくださーい(*´∀`)🎵
-
cocoa
こちらこそ〜(*´꒳`*)
下のお子さんは月齢も近いし、仲良くしてください^_^
わたしは現在育児休業中の34歳の新米ママです(ᵔᴥᵔ)- 12月14日
-
りーママ
ありがとーございます\(^^)/✨
あたしも育児休業中の29歳です❗
そしてあたしもまだまだ新米ママなのです😢✨笑- 12月14日
-
cocoa
二児のママさんですもん、大先輩っすよ٩( 'ω' )
男の子と女の子ですか??
うちは8月産まれの男の子です(*´꒳`*)
寒くなってきて、児童館も支援センターも風邪が怖くてなかなか足が向かないんですよね…。上のお子さんは保育園かな??保育園ではインフルが流行りだしてるって聞くし、みんな冬って赤ちゃん連れてどこであそばせてるんだろう??- 12月14日
-
りーママ
いえいえ全然です😁💦💦
はい(о´∀`о)✨
一姫二太郎で下が👦なんで同級生で同じですね✨
うちもホントは8月に生まれる予定だったんですが7月に生まれてしまいました😢❗笑
そぉですよね⤵⤵今の時期が一番怖いですしね(;o;)💦
保育園…入りたいのに入れず…ってやつです(;´д`)💔
確かにそぉ思いますね😅❗
時間帯で公園に散歩行ったりするくらいがちょうどいーんじゃないですかね?😁✨- 12月15日
-
cocoa
2人目って早く産まれるって言いますもんね。うちは予定日より1日遅く、8月末に産まれたので今は3ヶ月半位です。
そーなんですね💦じゃあ、お子さん2人を家で見てる感じですか??それはそれで大変ですね💦💦小山って保育園入れない感じなんですか??待機多いのかな??栃木県にくれば大丈夫だと思って埼玉から移住したのに…。
うちは寒くてもとりあえず1日1回はお散歩に行くようにはしています。でも、今日みたいに風が強かったりすると、すれ違うおばちゃんとかにかわいそうって言われちゃって…。- 12月16日

あい
初めまして♡
私も埼玉出産→産後栃木県民です!
もうすぐ2ヶ月の新米ママです。この時期怖くてひきこもり同じですw
よかったら仲良くしてください~(^^)
-
cocoa
私は産後1ヶ月で埼玉→栃木へ移住してきました!おんなじですね〜(*´꒳`*)
34歳、3ヶ月の男の子の新米ママです☆
あいさんはどちらにお住まいですか?
出産まで埼玉にいたため、産院で知り合ったお友達とも遠くなってしまい、寒くなってきた事もあり、なかなかお友達を作れるようなところに出られません(´・_・`)- 12月14日
-
あい
宇都宮に住んでる32歳です(^^)
私は埼玉で里帰り出産でした。同じく産院で知り合ったお友達とは離れてしまい疎遠です・・・^^;
春頃に児童館とかに行ってみようかなって思ってます♪
kinaCoさんは小山なんですね~!- 12月14日
-
cocoa
こんにちは!歳近いですね。よろしくお願いします(*´꒳`*)
宇都宮なんですねー。色々あっていいじゃないですか✨✨
生後1ヶ月だと最近栃木に戻ってきた感じですか?可愛い盛りですよね。でも授乳が大変な時期かな??
私は埼玉の北部で産んだので産院でのお友達ともそう遠くはないんですが、赤ちゃんと一緒だと車で30分でも何だか遠くて(´・_・`)
児童館も行ってみようと思ってます!が、今は風邪をもらうのが心配でなかなかできません…。- 12月15日
-
あい
2週間前に帰ってきました!
一日中ベビのお世話で家が荒れ放題です(´θ`llll)
最近よく笑ってくれて、その笑顔に癒されてます( ˊᵕˋ )
授乳は混合なので、夜はミルクに頼ってwよく寝てくれる様になったけど・・・昼間はまだまだ大変ですね^^;
児童館、風邪もらいそうですよね( ˊᵕˋ ;)だから私も春まで待とうかとw- 12月15日
-
cocoa
1ヶ月ってホント大変な時期ですよね💦私も家の中荒れ放題でした。今でも荒れてます。涙
そして1日が何もしないのにあっとゆう間に過ぎていく>_<
わかります‼️うちも最近は、喃語を話すようになり、それを見てるとこの上なく幸せです(*´꒳`*)
風邪が怖くて児童館行けないので、結局息子には遊びらしい遊びをしてあげられなくて(´・_・`)それが悩みなんですよね。- 12月15日
-
あい
本当1日あっという間・・・時間がいくらあっても足りないです(゚д゚lll)
私も何をしてあやしてあげたらいいのかがよく分からず・・・本を読んだリ歌ったりこちょこちょしたりぐらいしか出来ず・・・色々教えてもらいたいんですけどね。。
kinaCoさんのベビくんは黄昏泣きってします?
うち、ここ最近夕方になるとギャン泣きで・・・何してもグズグズで夜を迎えます^^;- 12月15日
-
cocoa
まだ1ヶ月ならそんな余裕なくて当然ですよ‼️今でもあやし方とかよくわからなくて家事もあるし放っておく時間もありますよ。あやすってほどのことも出来てなくて、ガラガラ握らせてみたり、ウンチしてくれたら大げさに褒めてあげたり。あとは寒くても雨じゃなければ少しだけでも外出するようにはしています😊完全に自己流です😅
一時期夕方お風呂上がりにひたすらなく時期がありました。旦那もいないし、ご飯食べられないので泣かせてちゃちゃっとご飯食べてました😢でも2ヶ月を過ぎてある時から泣かなくなりました。かなりラクになりましたよ‼️それでも時々何をしても泣き止まない時はありますけどね…。- 12月16日
-
あい
ですよね~あやすの完全自己流!合ってるのか間違ってるかも分からない・・・w
やっぱり何しても泣き止まないのありますよね!うちも旦那が帰り遅いんで、平日は1人でお風呂入れたりするんですけど、お風呂の外でギャン泣きしてる息子の声を聞くのが辛くて・・・( >Д<;)市の助産師さんからも声を掛けてあげれば泣かせてもいいのよ~と言われたものの・・・^^;- 12月16日
-
cocoa
私も泣かせてお風呂です(´・_・`)ごめんね、今行くからね、と声をかけつつ泣かせてます。自分しかいないし、仕方ないのかなって思って…。一日中抱っこって訳にもいかないし💦と自分に言い聞かせてます>_<
本当に何をしても泣き止まない時ってありますよね😢そんな時1人だと本当に辛くなります>_<
産まれるまでは赤ちゃんって寝てばっかりだと思ってたのに、意外と寝ないし…。ママは寝たいよって思うこともあり、慢性的に眠いです💤- 12月16日
-
あい
ですよね!!
家事もある程度しなきゃだし、自分のご飯やトイレだってあるし・・・ある程度は仕方ないって思わなきゃ自分が倒れますよね^^;笑
うちの息子は新生児の頃からあんまり寝ない子でしたよ😅育児書には16~18時間寝るとか書いてあるけどそんなに寝る子いるの?!ってめっちゃ思いましたw- 12月17日
-
cocoa
うちは里帰り中の母に言われました。少しくらい泣かせても赤ちゃんはちゃんと育つからって。泣いたら抱っこばっかりじゃ、自宅に戻ってから身体がもたないよって。お母さんが倒れたら元も子もないからって。それからはいい意味でだんだん鳴き声にも鈍感になった気がします😅
うちも新生児の頃はあまり寝てなかった気がします。そうそう!育児書通りじゃないって。笑
でも今は放っておくと寝てますよ💤2ヶ月過ぎた辺りから指しゃぶりを覚えて、泣き出しても1人で指しゃぶって気付くと寝てます🙂私は割と放ったらかしかも知れないのであまり参考にはならないかもですが…😅- 12月17日
-
あい
すごーい!放っておいても寝るなんて・・・なんてイイコなんですか!うちも最近指しゃぶりを始めましたが・・・自分で寝る要素ゼロですねwそのうち寝てくれるといいな(´>∀<`)ゝ
確かに泣かせておいてもなんとか育ってますもんね。毎日成長してるの実感できるし(*^^*)- 12月18日
-
cocoa
あまりに放っておきすぎで、不安になることもありますけどね😅でも、指しゃぶりを覚えてからはホントにラクになりました。周りのママさんからは指しゃぶりやめさせる時に苦労するからおしゃぶりの方がいいとか色々言われますが、指しゃぶりは赤ちゃんに大切な感覚を覚えてもらうためなので、今は好きなだけしゃぶってもらってます😊
気楽に考えられるようになるまで、退院後しばらくは教科書通りじゃなきゃ、って思って追い詰められる事もあったけど、今は随分と育児を楽しめるようになりました(*´꒳`*)
あいさんももう少ししたらずっとラクになると思いますよ✨- 12月18日

いー
自分も埼玉→佐野に
越してきました!(´ρ`)
年末か年始に出産予定です!
知り合いもいないので
仲良ししてください(´Д`)
-
cocoa
はじめまして(*´꒳`*)
38週って、まさに臨月真っ只中ですね!!1人目ですか??赤ちゃんに会えるの楽しみですよね〜(*^^*)寒いですが、まずは出産頑張って下さい!!
こちらこそ、仲良くしてくださーい(*´꒳`*)
埼玉はどちらでしたか??- 12月14日
-
いー
返信ありがとうございます★
初めてのことばかりで
あたふたしております(´ρ`)
埼玉は地元は川島町という田舎でした…笑(^q^)
社会人になってからは東松山にずっと住んでました!- 12月14日
-
cocoa
私も出産時は初めての事ばかりであたふたしてました💦陣痛の痛みも想像できないし、予定日が近くなっても変化もなく。真夏の出産でしたが、毎日ひたすら散歩してました。笑
まずは体調気をつけてくださいね(*´꒳`*)
すったてのところですね!いつかは食べに行きたいです(*^^*)
東松山から佐野なんですね。旦那さんのお仕事の都合とかですか??
初めての出産に初めての土地での生活だと、色々戸惑うし、役所関係とか大変ですよね…。あ、ちなみに私は3ヶ月の男の子を育てる34歳の新米ママです٩( 'ω' )- 12月14日
-
いー
そうなんですよ(´;ω;`)
なにもかも検討すら…汗
真夏、大変そうですねー(´Д`)!
ありがとうございます★!
すったてのところです★w
旦那が栃木人なんですヽ(´ー`)ノ!
役所関係ちんぷんかんぷんです汗
25の初マタです、よろしくお願いします(´・ω・`)!- 12月14日
-
cocoa
いつ陣痛来るんだろーって思いながら、まさかの破水して病院行きでした💦あとは陣痛に耐え、ひたすら耐え…。でも、産まれた時の感動は何とも言えないよ(*´꒳`*)頑張って☆
私も元は栃木県民です。でも結婚して埼玉県民になれたのもつかの間。まさかの栃木にカムバックです。笑
佐野だとアウトレットの辺りはよく行ったかな〜。産後子供がいるとなかなか買い物も行けなくなっちゃったけど…>_<
産まれる前にやりたいことはやっといた方が絶対いいよ‼️- 12月14日
-
いー
陣痛も想像つかないです(´;ω;`)痛そう…。
鼻からスイカとか本当ですか?汗
頑張ります!!(´ρ`)
カムバック栃木!笑
アウトレット車で15分です★
やりたいこと、もっとやっておくべきでした(´;ω;`)- 12月14日
-
cocoa
陣痛、超痛かったです!!2度と経験したくないってまぢ思ったけど、今はまた赤ちゃんに会えるなら耐えられそうって思います😊赤ちゃんってすごい存在だよ✨
今からでもできるよー。食べたいもの、行きたい所、会いたい人。やるだけやっとかないと、産まれたらしばらくはできないよー>_<- 12月15日
-
いー
うことを理由に
食いたいだけ食ってます笑(^q^)
途中で送ってしまいましたすみません汗- 12月15日
-
cocoa
もう産むだけだし‼️体重なんて気にせずに食べたいだけ食べたらいいよ🤗
赤ちゃん、楽しみだね。天使だよ〜✨✨ちなみに、男の子?女の子?名前とか決めてますか??- 12月15日
-
いー
こんなに食べたことないくらいに毎日ずっと食べてます笑
人生最大でぶですヽ(´ー`)ノw
楽しみです!(´ω`)
男の子です★名前は蒼空(そあら)です⊂(^(工)^)⊃- 12月15日
-
cocoa
私なんて産後めっちゃお腹すいて食べまくってますよ。しかもお菓子ばっか…。でも我慢できなくて😅今までは働いてたし、お菓子とかあまり食べなかったんですが、ダメダメです。笑
男の子、可愛いよー😍😍😍愛くるしくて毎日匂いとかクンクンしちゃうもん。蒼空くん、かっこいいね〜✨✨- 12月16日
-
いー
もとからお菓子大好き人間なので、さらに食べてますー涙
母乳ですかー?(´・ω・`)
産後太り今からびびってます…(´-ω-`)
くんくん…(´ω`)癒♥
お子さん、お名前なんていうんですかー?(´・ω・`)- 12月16日
-
cocoa
ミルクです。でも、お腹は減りました‼️笑
私、朝方人間なんだけど、夜が苦手みたいで、授乳で夜中に何度も起きる生活をしてたら、げっそり痩せました😅でも体重落ちてもお腹はたるんだままだけどね。もはや気にしないです‼️笑
うちはかなたです。決して桐谷美玲と山崎賢人の月9からではないんだけど。時期的にみんなに月9?って言われました😅笑
同じ日に生まれた子に蒼の字を使った子がいました。私も蒼の字は使いたかったなぁ✨✨- 12月16日

みっちゃん
私 今は埼玉に住んでますが出身は小山です!
なにか話しましょー\(^^)/
-
cocoa
こんにちは!!埼玉のどこですか??私は久喜市に住んでいました(*´꒳`*)
小山もいい所だけど、久喜が懐かしくて…。
11ヶ月なんですね!!支援センターとかお出掛けしてますか??- 12月15日
-
みっちゃん
埼玉の川越の方です!
支援センターとか行ってます!
もう歩き回るので家の中じゃもう…- 12月15日
-
cocoa
川越好きです〜(*´꒳`*)雰囲気が。
11ヶ月にもなると家の中だけってわけにはいかないんですね💦💦うちはまだ寝てるだけだから支援センターデビューはしてないです。風邪が怖いから悩んでいます…。
もうすぐ初めてのバースデーですね〜(*´꒳`*)- 12月15日

Julietlav
私も栃木住みです(*^^*)
-
cocoa
はじめまして!!3ヶ月の男の子を育てる34歳の新米ママです(*´꒳`*)
栃木のどこですか〜??よかったら仲良くしてくださーい✨- 12月15日
-
Julietlav
はじめまして(^^)
私は11ヶ月の男の子を育ててます(*^^*)
私も小山市に住んでいます(๑´`๑)♡
こちらこそ仲良くしてください(*´˘`*)- 12月15日
-
cocoa
11ヶ月の男の子ってどんな感じですか??わたし、すでに34で、体力面でやんちゃな男の子を育てるのが不安です>_<
普段はどんな遊びしてますか??- 12月15日
-
Julietlav
最近人見知りと後追いがひどくて
私の姿が見えないときはずっと
泣いてる状態です😭
息子はヤンチャなほうで…
手のとどく範囲のものは
引っ張り出すし私や旦那がすることを
真似し出すようになって
可愛い反面大変です(><)
1人でまだ歩けないんですけど
壁があれは伝って広範囲に
歩いていってしまいます😂
これから歩けるようになることを
考えると更に体力が必要そうです💦
でも、周りの友達の子とかは
大人しい子も結構います🙌
個人差があるとは思います✨
絵本の読み聞かせとか
ボールを転がして遊んだりして
おもちゃで一緒に遊んでいます☺- 12月15日
-
cocoa
男の子ってやっぱり体力いりそうですね😅
今はまだ寝てるだけでらくっちゃラクになんで、寝返りが始まると心配です(´・_・`)
なるほど!どんなおもちゃがいいのかなって思ってて。今はガラガラとかプレイジムに寝かせて手足を動かすくらいなんですが、ずっと2人なのでそれだけでいいのかなって思うこともあるんですよね。
早く暖かくなって児童館とか行きたいです>_<- 12月16日
-
Julietlav
そうですね>_<
確かに寝返り始まったら
心配ですよね😭
私も心配してました💦
わからないですよね(´;ω;`)
3ヶ月のとき私もガラガラなどで
遊んでました!!
なかなか難しいですよね😭
私も平日はほぼ2人なので
どんなふうに遊んであげれば
いいか悩んだりします😢
そうですよね(><)- 12月17日
-
cocoa
今は動かないのである意味ラクです。笑
友達は首すわりの前に寝返りを覚えたらコロコロして目が離せないって言ってました〜💦
本当はお友達とかと遊んだりできたらいいんでしょうけどね。まだ低月齢だと子供は動けないし。かといって二人きりだと刺激がなくてよくないのかなって思ったりもしちゃって😢動ける様になれば外遊びも出来るけど、室内で二人きりだとわたしも辛くなるし、なんだか子供に悪い気がしちゃって…- 12月18日
-
Julietlav
私の息子も首がすわるより
寝返りが早かったです😭
確かに目が離せないですね(><)
動くようになってきたら
更に目が離せなく
なってきますよね(´;ω;`)
そうですよね😢
そんなことないですよ!
お母さんが遊んでくれるだけでも
十分刺激は受けてると思いますよね😳
部屋にこもりっぱなしでも
自分が気が滅入っちゃいますし
気分転換もしたくなりますもんね💦
私もそんふうに
思うことありました💔- 12月18日
-
cocoa
うち、ベビーベッドじゃなくていまはおざぶに寝かせてるんですが、コロコロするようになったらどこに寝かせとけばいいんだろうって😢
初めての育児だと悩んじゃいますよね😫自分はともかく、赤ちゃんには寂しい思いとか寂させたくないし…。普段は支援センターとか行ってますか?11ヶ月位になると、支援センターとかでもお友達と遊べるようになりますか?- 12月18日
-
Julietlav
そうなんですね(><)
私は寝返りしだすようになったら
タイルマットを敷き詰めて
動いて回れるようにしました!
手探り状態ですもんね😭
悩んじゃいますね💦
そうですね、それはありますね😢
あんまり支援センターには
行けてないです💔
最初を出遅れちゃって…(*_*)
なので、お店の中のキッズスペース
みたいなところに連れていったり
しています!
キッズランドおやまとかにも
連れていってます🙌
そういうところでは
結構周りのお友達と
遊べていますよ😳💓- 12月18日
-
cocoa
やっぱり寝返り始まったらジョイントマットとかにベビーサークルなのかな??動き回ると危ないですよね💦床の埃とかも気になっちゃいます😱💦
支援センターとかって低月齢から行った方がいいって聞きました。時間が経つとなんとなく輪ができて入りにくいとかって💦って言ってもなかなか小さい子連れてって大変ですよね…。わたしも冬じゃなければもっと出たいですが、今はちょっと怖いです😓
なるほど‼お店のキッズスペースいいですね〜。子供同士はすぐに仲良くなれますし。変に気を使わなくてもすみそう😅キッズランドどーですか?6ヶ月からみたいなので、もう少ししたら連れて行ってみようかなって思ってます😊- 12月19日
-
Julietlav
そんな感じに私はしていました!
危ないですよね😭
何にでも興味をもちだすし
口とかにも入れちゃいますし💦
ちょっとした埃とかでも
過敏になりますよね(´;ω;`)
そうですよね(><)
なかなか難しいですよね😢
風邪とかインフルとかうつったり
しても大変ですもんね💦
そうなんですよね😳
あまり広くないスペースでも
家にいるのとでは違いますし✨
そういうところで遊ばせるのも
いいと思います🙆
そうなんですね(*^^*)
金額も安いですし何より
子ども達が楽しく遊べる
場所だと思います💓
親の私からみても楽しそう!
って思えます😍- 12月19日
-
cocoa
今も何でもベロベロ舐めるので気が気でないですが、全てをキレイに除菌は出来ないので既にだいぶ諦めてます😅
なるべく床はキレイに保てるようにしたいけど、朝掃除しても結局また埃もたまるし。エンドレスです😱
ある程度子供が動き回るようになると、お家だけでは飽きちゃうって聞きますよね。たしかにキッズスペースだと広いし、簡単な遊具やおもちゃがあったりすると赤ちゃんもご機嫌でいいですよね😊
わたしは昨日、児童館に行ってみましたよ。0歳と1歳児のクラスでしたが、ハイハイ以上の子ばかりでした😅最初は輪に入れなさそうだなと気後れしましたが、楽しくお話ができて良かったです😊- 12月20日
-
Julietlav
そうですよね(><)
私も最初の頃はそうでした😭
ずっとキレイに保とうとしても
なかなかできないですよね💦
確かに聞きますね!
動き回るのにも狭いと思うし
お友達がいるのといないのとじゃ
違いますもんね!
ですよね❤
まわりからの刺激もうけそうですしね🙌✨
そうなんですね✨
よかったですね😳
そうやって行ってみるのもいいですよね☺- 12月21日
-
cocoa
今日もおもちゃをペロペロしてて、ダメだよって言って取り上げてみたものの、泣き出すので結局返却。そのあとは嬉しそうにペロペロしてました😅もはや諦めが肝心ですね。でも、だったら哺乳瓶はいつまで消毒したらいいんでしょうね😫
いつまで消毒してましたか??
男の子だし、ハイハイが始まったら家の中だけではムリだろうなって思ってます😫
児童館だとおもちゃもいっぱいあるし。家ではそんなにたくさんおもちゃなんて買えないですし…😅
わたしも、行くまでは気が重く、ムリして今行かなくてもいいかな、っておもいましたが、とりあえず一回は行ってみようと思って行ってみました。最初はやっぱり何回か来てる顔見知り同士輪ができていて、しかもハイハイ以上のお子さんばかりで失敗したなーって思いましたが、児童館のスタッフさんも加わってくださり、ねんねの赤ちゃんも来たので何となく輪に入る事が出来ました😊
大人になってからのお友達作りって難しいですね😅学生の頃は何でもなかった事なのに、今はとても難しく感じます😓- 12月21日
-
Julietlav
うちも取り上げたら
泣いちゃいます😭
そうなんですね(><)
それが一番ですね💦
離乳食を始める頃には
消毒してなかったです!
なので、5ヶ月くらいでした!
体力有り余ってると思うので
家の中だけじゃ物足りない
かもしれないですね😣
おもちゃいろいろ買っても
気に入った物しか使わなかったり
することもありますよね(><)
スタッフさん達も優しくて
よかったですね😳💓
そうやって、徐々にお友達の輪が
広がっていったらいいですよね✨
そうですね、学生の時には
自然にお友達できてましたもんね!
ほんと難しいです(´;ω;`)- 12月22日
-
cocoa
やっぱり離乳食の辺りまでですかね‼️
正直、最近のおもちゃ舐め舐めを見ていると、哺乳瓶だけ消毒してもなーって思う事もありますが、離乳食まではしっかり消毒しようと思います👍
1人だと行き詰る事もあるし、児童館には先輩ママさんがたくさんいるので、ちょっとした事を聞いて見たりできるといいなって思います😊
それでもやっぱり行くまではとっても不安で、胃が痛くなりそうでしたけどね😅- 12月23日
-
Julietlav
私もいつまで続けたらいいんだろう
って思っててまわりに聞いたら
それくらいだったので!
確かにそうですよね(><)
そういう繋がりも大事ですよね✨
自分にとってもお子さんにとっても
いいと思います😳💓
そうなんですね💦
でも、行動にうつしてみたら案外
大丈夫ってこともありますよね☺- 12月24日
-
cocoa
参考になります‼️ありがとうございます😊
そーですよね。そうゆう繋がり、大事ですよね>_<
わたしが人見知りだからと言って、それは子供には関係ないしなって思って、勇気出して行ってみました💦💦結果、行ってよかったなって思ったので、これからはもっと顔だしてみようと思います😊✨
あ、お子さんお誕生日だったんですねー🎂おめでとうございます🎉わたしは保育園なので、1歳のお誕生日には仕事復帰になってしまうので今しかない時間を大事に過ごしたいと思います😍- 12月25日
-
Julietlav
すみません、下に返信
してしまいました😭- 12月26日

あみきち
私も10月に栃木に引越してきました!小山です\( •̀ω•́ )/
仲良くしてください♡
-
cocoa
はじめまして(*´꒳`*)
月齢近いですね!!しかも引っ越し栃木組。笑
一緒ですね。
私は3ヶ月の男の子を育てる34歳の新米ママです😊よかったら仲良くしてください‼️
失礼じゃなければ、あみこさんはお幾つですか?- 12月15日
-
あみきち
月齢近いと嬉しいです!✨
私は27歳です\( •̀ω•́ )/
是非仲良くしてください♡- 12月16日
-
cocoa
月齢近いママ友欲しいんですよ〜💦💦悩みとか相談しながら子供も一緒に遊ばせられるようなお友達がいたらいいなって思います(*´꒳`*)- 12月16日
-
あみきち
小山のどのへんに住まれてるんですか?
私も友達欲しくて支援センター行ったら友達できましたよ(*^ω^*)
月齢近いですし、私でよければ仲良くしてください♡- 12月16日
-
cocoa
小山って便宜上使わせてもらっちゃいましたが…。野木なんです(´・_・`)わかりますか??わからないだろうなって思って…。結婚するまで12年程小山に住んでたんですけど。その時は城南に住んでました。
地域でやってる低月齢の子のママの座談会的なやつには2回参加しました‼️仲良くお話も出来て楽しかったです。ただ、連絡先を聞く勇気がなくて😢意外とすんなり聞けるもんなんですかね💦
もしよければ、仲良くしてくださいっ>_<- 12月16日
-
あみきち
野木わかります。
うちの旦那が野木で働いているので(^-^)
ちなみに今城南に住んでいます!
なかなか連絡先を聞く勇気って出ませんよね😥
あ、でも、私聞きました(笑)
今ではランチ行ったりします。
仲良くしたいですー♡
よろしくお願いします✨- 12月16日
-
cocoa
そーなんですか⁉️何だか親近感わきますっ‼️
城南には去年の6月まで住んでました。周りに何でもあって住み心地が良かったです😊12年程住んでいたので割と詳しいと思います。本当は小山に残りたかったのですが、職場が旦那のアパートの方が近く、結婚を機に埼玉県民になったのですが、出産後に野木にカムバックです。笑
その場では楽しくお話できるんですが、なかなか連絡先って聞きにくいです(´・_・`)
でも、聞かずに後悔してるので、その方に会ったら今度こそ連絡先聞こうと思います‼️ランチ友達、いいですね😊楽しそう。
ホントですか⁉️もー、是非是非仲良くしてください🤗✨✨- 12月16日
-
あみきち
ごめんなさい!
下に返信しちゃいました😭💦- 12月16日

退会ユーザー
私も埼玉から栃木(宇都宮市)にきました( *´︶`*)
育休後、職場復帰したのでママ友が職場にしかいません(T^T)
仲良くしてください✧*。
-
cocoa
はじめまして(*´꒳`*)
私も育児休業中なので、復帰したら職場にしかママ友いない予感の34歳新米ママです!
よかったら仲良くしてください😊
埼玉はどこでしたかー?私は久喜市に住んでいました‼️- 12月15日
-
退会ユーザー
坂戸市でしたー。
東武東上線で久喜、通りますよね♡(°´ ˘ `°)/
よろしくお願いします。- 12月15日
-
cocoa
坂戸だったんですね〜。私も復帰したら職場にしかママ友はいなさそうなんですが、保育園だと皆さん働いてるからママ友って感じじゃないんですかね💦💦- 12月16日
-
退会ユーザー
保育園のママさんとはあんまり会わないですね。
会っても挨拶程度で、ゆっくり話しする時間もないです💦
うちの保育園は幼児組になると、多少行事が増えるので、保護者同士も話しするようになるみたいです。
支援センターとか産院で知り合ったママさん達とも職場復帰とともに疎遠になってしまって(っω<`。)
保育園は4月からですか?- 12月17日
-
cocoa
やっぱり保育園ママさんは仕事が忙しいからあんまりママ友って感じにはなりにくいんですかね💦ある意味当たり前?
私も、産院でお友達になったママさんがいましたが、引越しで離れてしまい、やっぱり赤ちゃんがいるとなかなか遠出もできないので疎遠になりつつあります>_<
私は1年育児休業をとり、保育園は8月入所で現在申請中です‼️うちの市町村は年度途中の入所でも育児休業を取得していて復帰予定日を会社が証明してくれれば、4月入所の方と一緒に審査にかけてもらえて、内定さえ出れば、あとは希望入所月までは安泰みたいです。- 12月17日
-
退会ユーザー
子連れで出かけるの大変ですよね🌀💦
羨ましいです!
うちのところは、そういうのないので育休短くして4月から預けました(╥_╥)
慣らし期間は体調崩してばかりで大変でした🌀💦- 12月17日
-
cocoa
そーなんです💦夫婦二人の時は車で1時間とか大した距離じゃないって思ってたけど、赤ちゃんがいると大変で…。こんなに大変って思ってなくて、今は専ら近場に歩いてお出かけで、食事の買い物するくらいしか出かけられないです😢たまにはショッピングモールとか行きたいですが、移動だけで赤ちゃんも疲れちゃうし、この季節は風邪も心配で💦
やっぱり宇都宮だと4月入所じゃないと厳しいんですね💦せっかく育児休業が1年とれるのにもったいないし、何より赤ちゃんが1番かわいい時期だから一緒にいたいですよね😢慣らし保育、不安です…。男の子は特に弱いって言うし。最初はしょっちゅう呼び出しで仕事どころじゃないんですかね💦?- 12月17日
-
退会ユーザー
インフルエンザに胃腸炎にいろいろ流行ってますからね🌀💦
年度途中で入れる保育園もあるんですが、希望してた保育園は人気みたいで毎年4月入所で定員になっちゃうんですよね...
4月入所で5月復職だったんですが、体調不良でほとんど欠席でしたね。
復職してすぐは毎週のように呼び出しでした(T^T)
未だに呼び出しあるし、有給はあっという間になくなりました😱- 12月17日
-
cocoa
みんなこの時期どーやって遊ばせてるのかしりたいですよー💦でも、友達の話とか聞いてると、結構みんな冬でもショッピングモールとか行ってて、わたしだけが気にし過ぎなのかなって思う時もあります😢
人気の園だとそーなんですね💦入所時は何ヶ月だったんですか?出来ればママとして成長見ていたい時期なのに、預け先がなくなるからって早くに育児休業切り上げなきゃいけないなんて、悲しいですよね。でも、預け先がなければ復職も出来ないし…。むずかしいですよね😢
有給なくなるって言いますよね。私は保育園に関してはあまり選択の余地がなかったので人気とかは考えずに申し込んでます。とりあえず入れればいいかなって。でも、フルタイムで戻るか時短で戻るかは悩んでいて、フルタイムで戻れば今までと同じお給料なんですが、時短になれば当然お給料は減るわけで…。でも旦那の協力は期待出来ないので時短になるのかなー。mm1234さんはフルタイムで戻りましたか?- 12月18日
-
退会ユーザー
うちは着込んで公園で遊んでます。
親の方が寒がってますが...
私も復職前はフルタイムか時短か悩みました💦
うちも旦那は家事やらない&帰宅が遅いので、時短で良かったかなと思ってます。
保育園帰ってきてから夕ごはんまでの少ない時間ですが、子どもとの時間がとれるので。
フルタイムだとそんな時間も難しそうですよね。
もう少し大きくなったらフルタイムもありかなとは思ってますが。
お給料減ったので節約してますよー- 12月18日
-
退会ユーザー
書き忘れました🌀💦
9ヵ月で保育園預けました。
預ける私の方が泣きそうでした😢- 12月19日
-
cocoa
わかります〜💦親の方が寒いですよね😓子供って凄いなって思います😅
そーなんですね。やっぱり旦那さんの協力なしでは時短じゃないと厳しいですよね…。確かに、保育園に入れてるだけでも子供との時間がとれなくなるのに、フルタイムだとそんなささいな時間さえ取れないですよね😢
お金の問題さえなければ絶対時短を選びたいです😫あとは、うちの会社では小学校四年生になるまで時短が使えて、保育園の時期のが長く預けられるので、保育園の時はフルタイム、小学校にあがったらまた時短にって考えてる人もいるみたいです。実際、フルタイムで戻ってまた時短にって周りから見たらどうなの?ってのもあるので、取る人はなかなかいないですが。
やっぱり泣きそうですよね😫- 12月19日
-
退会ユーザー
フルタイムで慣れちゃったら時短には戻れなさそうですよね。
同期のママさんで、フルタイム(残業あり)でバリバリ働いてる人いますよー。さらにパパの協力もないみたいなので尊敬です!
フルタイムだとしても、お休みの日に子どもとの時間を取ればいいかと😉
保育園行き始めて思ったのですが、毎日いろんな遊びをしてくれて規則正しい生活、バランスの良いごはん、自分一人で子育てしてたらムリだなと保育園に預けてる良かったと思ってます✧*。- 12月19日
-
cocoa
うちの旦那も言ってました。フルタイムで戻っておいて、途中から時短はシステム的にありでも、周りの目があるから難しいでしょ、と。
ひー、フルタイムで残業もこなしながら旦那さんの協力もなし…。めっちゃ尊敬ですっ(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾子供との時間云々より、自分の身体が持たなさそうです😱
同じ事を保育園激戦区の友達が言っていました。激戦区だし、旦那さんが働かなくてもいいって言ってるから、認可保育園ダメだったら退職しようと思うけど、保育園に早くから入れて集団生活になれさせた方がいいかなとか、食事とかは保育園はバランスよく食べさせてくれるし、とか。
そう考えると、寂しい気持ちはあるけど、保育園に早くから入れてみるのも子供の為にもなるのかなって思いますよね😊その分、お休みの日にたっぷり時間取ってあげたいなって思うし。ママ的にもずっと赤ちゃんと一緒でも疲れることもありますもんね💦- 12月20日
-
退会ユーザー
そうですねー
仕事が息抜きになることもありますよ✧*。
子どもとふたりっきりだと、座ってコーヒー飲むとか、大人と会話するとかほぼ皆無だけど、会社にいくとそれができますからね( *´︶`*)
子育て、辛いわけじゃないけど目に見える達成感とか評価がないですからね。その点、仕事はありますからねー- 12月20日
-
cocoa
確かに、大人との会話が旦那だけの日がしょっちゅうで切なくなる時もありますよね😢子供と少し離れることで、イライラせずに子供との時間を過ごせる事もあるだろうし。
わたし、産休前は何方かと言えばモーレツ社員的なバリバリ働く社員だったので、子供が産まれてこんなに気持ちに変化があるとは思ってなくて。自分でもびっくりしています。産休前は絶対フルタイムで戻るぞって意気込みだったけど、今は時短くらいで丁度いいかもとか。以前のわたしからは想像出来なくて…。それでも、やっぱり仕事は自分のやりがいだったし、〇〇ちゃんママではなく、〇〇さんとして私を認めてくれる場なんですもんね。
働く先輩ママのmm1234さんとこうゆうお話ができて、嬉しいです😊- 12月20日
-
退会ユーザー
私もそうでした!他の男性社員に負けるものかってバリバリ働いてましたよ(笑)
産休前も旦那に育休取ってもらって、すぐに復帰したら?って上司に言われたり(笑)
今でも旦那とフルタイムに戻るか議論したりしてますよ。
時短からフルタイムに変更なら周りの目も気にならないだろうし、とりあえず最初の1年は時短でやってみてはどうですか?
私もこういう話しをする人が身近にいないので嬉しいです( *´︶`*)- 12月21日
-
cocoa
同じですねー。笑
わたしは結婚まではホントにモーレツ社員で結婚してだいぶ変わりましたが、それでもかなりバリバリな感じでした。結婚しなかったらホントに会社人間だったと思います…😅
うちは旦那が別にフルタイムじゃなくていいんじゃない?って言ってはいますが…。でも、やっぱりお給料とかモチベーションとか考えると時短かフルタイムかは悩みます😢
でも、今は息子との時間も大事だし、自分が倒れたら元も子もないないなって思うから時短かな?って気持ちが優先してます。おっしゃる通り、時短からフルタイムに戻るのは周りもなんも言わないでしょうし🙂
ホントですか?嬉しいです😊
mm1234とのやりとりしてて、きっとお仕事でも優秀な方なんだろうなって感じるし、先輩ママとしてお話もきけて、こうゆう繋がりを大事にしたいなって思います。ご迷惑でなければサイトとゆう繋がりだけで終わらないといいなーなんて思ったりしてます(*´꒳`*)- 12月21日
-
退会ユーザー
こちらこそ、これからも仲良くしてください♡(°´ ˘ `°)/
お仕事に対する考えとか似てそうで、話ししてて楽しいです!
遠い距離じゃないですし、機会があればお茶したり支援センターで会えるといいですね✧*。- 12月22日
-
cocoa
ホントですかー‼️嬉しいです(*´꒳`*)
たぶん、mm1234さんのが断然優秀だと思いますよ‼️‼️わたしは仕事が大好きですが、優秀ってわけではないので(^^;
あ、同世代ですかね?わたしのが全然上なのかな??
仕事への考え方とか、産後の仕事と育児の両立についてとか、職場以外でもお話できる方がいると嬉しいです😊 わたしも、8月に保育園に入れて、9月には復帰予定で動いているので、色々お話聞きたいです✨✨
そーですね‼️機会があればぜひもっともっと色々お話したいです( ^ω^ )- 12月23日
-
退会ユーザー
全然優秀じゃないですよー🌀💦
30歳、同世代ですε٩(๑>▽<)۶з
なかなか、同世代で子どもも歳が近いってないですよね。
なんでも聞いてください♥
といっても、1年しか違わないですが- 12月23日
-
cocoa
クリスマスですね🎄うちは初めてのクリスマスでした😊✨
って言っても息子はまだミルクしか飲めないので、本格的にクリスマスを子供と過ごすのは来年以降かな…。
30歳なんですね‼️歳近くて親近感です(о´∀`о)あ、ちなみにうちは歳下の旦那で、わたしが姉さん女房です😅
栃木には旦那さんの転勤とかですか?
一応、うちは転勤族なので私も仕事復帰予定ですが、将来はどうなるかわからず。正直、自分は正社員で続けていきたいけど、それを押し通していいものか悩ましい時もあります😢でも、私にとっても仕事は大切な場所であり、生き甲斐でもある。まあ、今から悩んでも仕方ないんですけどね💦ただ、数年に1度はくる転勤。どうなるんだろう、わたし。って漠然と考えちゃうんですよね…。- 12月25日
-
退会ユーザー
メリークリスマスですね✧*。
うちは今年からそれっぽいことしましたよ🎄
就職して栃木にきました。旦那も同じで2人とも栃木に縁ないんですよね。そして職場結婚です♥
転勤族だといろんな土地にいける反面、転勤する度にまた一からで大変ですよね🌀💦
私も結婚する時、妊娠した時、仕事を続けるか悩みました💦
ただ、先回りして辞めるよりやってみて、ムリ!ってなったら辞めよう。辞めてから戻ることはできないけど、辞めることはいつでもできる。って思ったら、自分の中でモヤモヤしてたものが少しはなくなりました。
幸い、旦那も仕事を続けて欲しいと言ってくれましたし。
旦那さんの転勤先についていくと、お仕事続けるのは難しそうなんですか?- 12月26日
-
cocoa
お二人とも栃木には無縁なんですね💦旦那さんも埼玉ですか?
職場結婚、わたしも同じです(*´꒳`*)笑
うちは、わたしが地域限定社員として働いていた職場に旦那が異動してきました。
わたしは資格職ではないので、なかなか転職も難しいと思うので、ついていくとまだ就活からやり直しです😢ただ、職場結婚なので、旦那の転勤先に受け入れ先があれば夫婦で異動できるという制度はあります。旦那とは、とりあえず転勤になったらその制度に申し込んでみようか、と話していますが、実際に夫婦で異動できたという例はほとんど聞きません😢申請しても通らず、辞めていった方しかわたしは知りませんが、旦那の同期に1組利用者がいるようなので、全く無理ってわけではないみたいです💦💦でも、一緒に異動しても今度はまた旦那さんが異動する時に、次の異動先に受け入れ先があるかわからないという不透明さもあるので、会社としても手探りな制度みたいです…。
わたしも辞めることはいつでも出来る、って思って妊娠、出産を乗り切った感じです‼️
ただ、女の人が働き続けるって大変なんだなって結婚してすごーく感じました💦産後は世の中のお母さん達、すごいなーって思ってます💦💦- 12月26日
-
退会ユーザー
すみません。
下の返信になっちゃいました💦💦💦- 12月27日

mai.
はい!私も結婚して埼玉か栃木に来ました(o^^o)
友達いなくて寂しいです。。
よかったらお話しましょう♡
-
cocoa
はじめまして(*´꒳`*)
月齢近いですね!!よかったら仲良くしてください😊
栃木のどこですか??私は元々栃木でしたが、結婚して埼玉県民になれたのもつかの間、出産を機に栃木にカムバックです。笑- 12月15日
-
mai.
お子さん8月うまれなんですね(o^^o)うちの子は最近寝返り始めました(*^▽^*)
足利市です!元々栃木だったのですね〜!!
kinaCoさんは栃木のどちらですか?- 12月15日
-
cocoa
寝返り始まると目が離せない感じですか??うちはまだ寝かせておけば、多少バタバタして動く事はあるけど、何とか家事もこなせてる感じです💦
小山ですよ〜(*´꒳`*)
埼玉はどの辺りでしたか?わたしは結婚して久喜市に1年ほど住んでました〜。アカチャンホンポが近くにあってしょっちゅう行ってたのに、今は近くになくて残念です>_<- 12月15日
-
mai.
まだ右側にコロンとするだけなので、ちょくちょく見ながら料理とかはできてます(o^^o)うつ伏せに疲れると泣いて、戻したらまた寝返りしてって感じです(;ω;)笑
小山、友達が住んでいるので身近に感じます!
わ!♡久喜が地元なんです(*^▽^*)なんか嬉しい!アリオの中ですよね!アカチャンホンポ、色々そろってていいですよね(>_<)♡近くに欲しい〜!- 12月15日
-
cocoa
久喜の人だったんですね〜😊なんか身近ですね〜。わたしも嬉しいです✨宜しくです‼️
妊婦の頃はアカチャンホンポばっかり行ってました。笑
こっちにはないので残念なんですよね。洋服とか今は西松屋とかバースディに行っちゃってます。でもバースディは可愛い服が手頃でいいなって思ってます😊
そっかぁ。うちもうつ伏せの練習してて、頑張って頭上げては力尽きてます。笑
1つ1つが可愛いですよね😍最近は寒くなってきて、風邪が怖くて児童館や支援センターにも行けず、こもりがちです😢近くに月齢の近いお友達がいたらなって思ってて。- 12月16日

いー
ひええ(´Д`|||)
やっぱり痛いんですね(´;ω;`)
頑張って乗り越えます!!
赤ちゃんは偉大ですね、母は強しです!
なるほど!(´Д`)
妊婦とい

あみきち
12年も住まれていたんですね😊
私まだ2ヶ月程度なので城南のこと教えてください(♡´ ˘ `♡)
旦那さんは転勤多かったりしますか?
私は小山に越してくるまで川崎にいました。
もともと地元は夫婦ともに福岡です。
その方にまたお会いできたらいいですね😁✨
ランチ楽しいです!
気分転換になります。
赤ちゃんは可愛いですがずっと二人きりは正直キツイですもんね…
-
cocoa
ごめんなさい。私も下に返信してました💦💦- 12月16日
-
あみきち
私も西城南なんです♡
ハートマーケットやスタバの近所ですよ(*^ω^*)
味噌屋米ぞうってまだ行ったことないんですが美味しいですか😊?
ランチしましょー💓笑
野木にお家建てたんですね!
羨ましい\(❁´∀`❁)ノ
私もマイホーム欲しいんですが、旦那は1人っ子で義実家は持ち家ですし、九州に帰りたいので今のとこマイホームは考えていません😢
今後も転勤あると思います。
転勤族の妻は大変ですよね…
わかってて結婚しましたが産後2ヶ月で引越しなんて空気読めてなさすぎで本当にイライラしましたし、疲れました…
ママ同士の交流って本当に大事です!低月齢から支援センターに通ってた方が友達作りやすいな〜って思いました。やはりある程度経つとグループ出来てます😲
私も旦那としか話さない日あります…辛いですよね😭- 12月16日
-
cocoa
なんと‼️私もハトマやスタバまで徒歩でウロウロしてました。笑
懐かしいな〜😊Tuesdayカフェとかもオシャレですよ☕️
米ぞうは美味しいです🤗友達来ると大抵はそこに連れてってましたが、ハズレはなかったですよ。もー、益々お友達になってランチとか育児のお喋りとかしたいです(*´꒳`*)
うちも旦那はひとりっ子です。義理実家も持ち家だけど、旦那の実家はごちゃごちゃあるので今気にしても始まらないって事になり、お互い地元は関東だったので、仮に今後関東以外に転勤になってしまったとしたらマイホームはどんどん遅くなるね、という事になりこのタイミングになりました。お互い九州ならマイホームは九州がいいですよね、わかります>_<
旦那さんには会社ってコミュニティがあるけど、奥さんは自分で出て行かないと新しいコミュニティに入れないし、お子さんもいるとなると大変ですよね💦うちも来たは北海道から南は九州まで全国に転勤の可能性はあるので、家買ってしまったけど、この先は不安です😫
やっぱりママさん同士の繋がりも必要ですよね。ある程度たつとグループ…。私も2回ほど参加した時はちょっと強そうなママさんを中心に輪が出来ていて、ちょっと気後れしちゃいました💦今は3ヶ月なので、定期的に顔を出してるうちに顔見知りが出来るといいなって思います>_<- 12月17日
-
あみきち
Tuesdayカフェってどこですか😃?
米ぞう気になっていたので今度行ってみようと思います✨
お友達になりましょーよ💓
小山にはキッズランドもあるし、子供同士も大きくなれば遊べますよー✨
1人っ子なんですね!いっしょ!
確かにそうですよね…
色々考えてたらマイホームなかなか買えませんよね( ´・_・` )
私も欲しいけど…九州に帰りたいし、難しいです😭💦
転勤族だとマイホーム買ったにしてもやはり色々不安はつきませんよね…ホント転勤族困る💔
わかってて結婚したけど😭💦💦
グループ出来てると入りにくいですもんね😢
ちょくちょく顔を出すのがいいかもです😊✨- 12月17日
-
cocoa
Tuesdayカフェは確か50号のばんどう太郎ってファミレスとルートインがある交差点の近くの美容院が入ってる建物の2階だったと思います💦swing&soulとかって美容院が入ってたような??ちょっと記憶が曖昧ですが、小山では割とオシャレで有名です(*´꒳`*)
米ぞう行って見て下さい‼️オススメデス😊
そう、キッズランド。6ヶ月からでしたっけ?行って見たいって思ってました✨
ぜひぜひ😊✨お子さん男の子でしたっけ?月齢も近いし、母子共々仲良く出来たらホントに嬉しいです٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ぜひぜひお茶でもランチでも一緒してくださーい♡
ひとりっ子も転勤族も分かった上で結婚しましたが、やっぱり実際に結婚してみたらそれはそれで悩みや不安が尽きないです(´・_・`)正直、転勤族である以上、家族がずっと一緒にいるってなるとマイホームは定年まで買えないだろうって思うし、でも子供には地元があった方がいいのかなって思うといつかは決めなきゃいけないし。うちはたまたま今関東にいるので、妊娠、出産もあるし悩みに悩みましたが買っちゃいました💦今でも後悔はありますよ、正直…。でも、どんなに悩んで決めても多かれ少なかれ後悔はあるだろうって思うし😢
最初は入りにくかもしれませんが、地道に通って気が合いそうな方に出会えればなって思います>_<
子供を介す様になれば話もしやすいだろうし。- 12月17日
-
あみきち
50号のとこなんですね!
赤ちゃん連れでも大丈夫ですかねー…今度調べてみます✌️✨
男の子ですよ(*^ω^*)
是非仲良くしてください♡
色々お話しましょー😆✨✨
そうですよね…
ホント悩みはつきないです😞💭
私も子供のことを考えるとあまり動きたくはないのですが、中学生までは手当ても出ないそうなので旦那だけ単身赴任で二重生活は金銭的にキツいです😢💦
次はいつ転勤になるかわからないですがしばらくは多分小山なはずです…。
野木は支援センターどんな感じですか?- 12月17日
-
cocoa
わたしは週末しか行ったことなかったですが、平日のランチだと子連れのママさんとかいるかもですね😊あ、50号からはちょっと中に入ったところです。わかりにくい説明でごめんなさい🙏
うちも男の子なんで一緒に遊べたらいいですねー😊- 12月18日
-
cocoa
なんか中途半端で返信しちゃいました💦💦
個人的にやりとりさせてもらえたら嬉しいですが…。あ、嫌だったらすみません😢
うちも子供が小さいうちは手当なしです😱それで単身赴任はたしかに経済的にキツイですが、私が正社員でいるためにはやっぱり転勤にずっとついていくのはムリなので止むを得ずです。転勤族の妻にあるべからずな正社員をやめたくないって言う私のワガママなんです…😢あとは旦那と同じ会社なので、旦那の転勤に合わせて私も同じ事業所に異動させてもらえる制度があるので、空きがあれば正社員のまま一緒についていけるかも…って感じで考えれば考える程答えはでず、結局ローンもあるし、家を買ってしまった我が家です。まあ、野木は安いし、今は金利も低くて買い時だったのもありますが😅
わたしが行ったのは町がやってる4ヶ月までの赤ちゃん限定の座談会的なやつです。同月齢の集まりなので、話はしやすかったし、風邪とかもあまり心配しなかったです😊
実際に0歳児しか集まらない会にしか行ってないので、好きな時間に行って遊ぶ的なやつはまだ未経験なのでどーだろう??ただ、周りに聞くと、冬は支援センターは0歳児はほとんどいないよって。0歳児は0歳児クラスの日に集まるよって言われました‼️- 12月18日
-
あみきち
遅くなりました😭
個人的なの全然嫌じゃないですよ😊✨
嬉しいです\( ˆoˆ )/
正社員で働き続けられるならそれが一番ですもんね…
ワガママではないですよ!
私は転職しようかと悩んでいた時にプロポーズされたのであっさり辞めて東京で働く旦那のところまでやってきました。
今は女の人も働かなきゃ生活も大変な時代なのに私は職がないです…😲💦
旦那さんと同じ会社なんですね!
いつかは決めなきゃいけないことだったし、不安だらけだと思いますが頑張るしかないですね💪✨
愚痴やら不安やらはたくさん聞きますよ(*•̀ᴗ•́*) ̑̑
私もベビータイムにばかり顔を出してますよ!
同じぐらいの月齢の方がいないと寂しいですもんね💦
でも最近は近所の支援センターに好きな時間に行ってます。
1歳や2歳ぐらいが多いですけどちらほら赤ちゃんもいたりします。
1歳になったらこんなことするんだ〜って見ながら勉強してます(笑)- 12月19日
-
cocoa
いえいえ〜。わたしもマイペースなお返事なんで😅
ホントですかー??ぜひぜひお願いしまーす😊✨
ん、でもこうゆうのってどーやって個人的なやりとりにつなげたらいいんだろう??
わたしも、25、26の頃は転職ばっか考えてました😅でも、その時期を越えて勤続年数が長くなる程、辞めるの勿体無いなって思い始めて。結果、社内結婚だったので辞めずに済んだのだけどね。
転勤族の妻としてはあるべからずだなって思うけど、確かに今の時代は旦那さんのお給料だけでは将来が不安だし、子供がいればなおさら。辞めるのはいつでも出来るから、出来るところまで社員で頑張ってみようって今は思ってます\\\٩(๑`^´๑)۶////
そーゆう話もできたらいいねーって勝手に思ってます。笑
わたしも昨日、ベビータイムの児童館に行ってみました‼️最初はハイハイ以上の子ばっかりでちょっと輪に入れないかなって思ってたけど、まだ寝んねの赤ちゃんも来て、ちょっと大きいお子さんのママ達ともお話出来ていい息抜きになりました😊やっぱり低月齢から行っておくと、何回か行くうちに顔見知りが増えて、だんだん気の合う方も出てくるのかなって思いました🤗1歳児の子を見て、あー来年はこうゆうふうに遊ぶんだなーってわたしも勉強でした‼️- 12月20日
-
あみきち
個人的なやり取りしたいですが、なんだかなかなか難しそうですね。。。😥
確かに長く勤めれば勤める程もったいないんですよね、辞めちゃうの😞💦
私も約6年勤めていたので悩んだりもしました。
女の人って悩みがつきませんね😅笑
私もこんな話もがっつりしたいです😊✨✨
ベビータイムに行かれたのですね😆💕
息抜きになって良かったです!
何回か行ってると気の合う友達ができますよ\( •̀ω•́ )/
無理のない範囲で通えたらいいですね💓💓- 12月20日
-
cocoa
そーなんだよねぇ。どーしたらいいのだろう??でもなんか、これは勝手になんだけど、あみこさんとは転勤族の妻トークとかも盛り上がれる気がするのです…👍あみこさんのが、ちょっとだけママとしては先輩だし、月齢も近いし‼️あ、ホント勝手にごめんねー💦💦
そーだね。女の人って色々な選択があって、その節目節目でどっちをとるか悩むよね😢わたしも凄く凄く悩む選択はあったけど、それでも、結婚や出産をしてたくさんの経験ができたので、やっぱり今の選択でよかったんだと思います。
わたしから見れば、プロポーズを機に住みなれた九州から東京に出てきたあみこさんはホントに勇気あるなって思うよー😊✨わたしには怖くて出来ないかも…。
何回か通ってみるのがいいなってわたしも思った‼️最初はやっぱりちょっと勇気いるけど、子供を介せば話も進むし😊先輩ママさん達に色々話が聞けるだけでも収穫です😁- 12月20日
-
あみきち
私も盛り上がれる気がしています😁✨べびちゃんも月齢近いし💕
がっつり仲良くしてください✌️
地元の友達にも勇気があるねって言われます😅
今ついて行かないと私結婚できない!と本気で思っていたので、結婚してもらいました(笑)
私もここまでたくさん悩んできましたし、失敗したかな?…なんて思うこともありましたが、今それなりに幸せなのでこれで良かったんだと思います。
そうそう!子供を介せば話ができるんですよね😊
友達できるかな〜って不安いっぱいで引越してきましたが今では楽しくやれています😆💓- 12月20日
-
cocoa
嬉しいですー😊✨
色々お話しさせてくださーい😁まずはどうやって繋がりを継続させるかだねー😅
ホント勇気あると思います‼️
でも、このタイミング逃したら結婚出来ないって思う時期があるのもわかります。笑
わたしは社内結婚とゆうある意味安全パイを引きましたが、このタイミングを逃したら結婚出来ないだろーなって思ったのは一緒で、旦那には申し訳ないけど、ゴリ押しで結婚してもらった身です😅💦
確かに後悔がなかったかと言えば多分小さな後悔の連続で、でも全体的にみて、今はそれなりに幸せだしなってわたしも思ってます。
子供の力って偉大ですよね‼️
そうそう。わたしは昨日4ヶ月検診でした。既に上の子で顔見知り的なママ達が輪になっていて入りにくかったですが、まあ検診だし、待ち時間に近くに座ったママと少しお話しして終わっちゃいました。そんな日もあるのかなって。
そして、股関節が硬いという事で、小山市民病院に二次検査に行く事になってしまいました😢脱臼だと矯正になったりするみたいで、今からちょっと不安です😢- 12月21日
-
あみきち
こういう場所で個人的にってなかなか難しそうですよね😅
色々話しましょーね!!!
社内結婚はお付き合い中とか周りに隠してたりしてたんですか?
社内恋愛で失敗してる友達いるので結婚すごい!✨って思いました😊💓
今それなりに幸せなら私達は間違ってないんでしょうね😆💕
これからも幸せを継続さすねば…!
私も昨日4〜6ヶ月健診でした!
私は支援センターで知り合っていたママと話した程度で昨日は全然でした😞
いつも赤ちゃん集まるたびに小山にこんなに赤ちゃんいるんだ〜って思います(笑)
股関節が硬い!矯正してる赤ちゃん見たことあります😥
うちの子は足の皺の数が左右違うから念のためレントゲン撮影しましたが脱臼ではありませんでした。
レントゲンってなった時にスリングをよく使っていたのでそれでやってしまったのかな!?💦って不安いっぱいでした。。。
何事もありませんように🙏- 12月21日
-
cocoa
ねー😅でもあみこさんとこの場だけのお付き合いになるのは勿体無いなーって思っています😢
結婚しますの報告をするまで本当に信頼できる同期や同僚以外にはお互いだまってました。やっぱり社内恋愛で失敗するとお互いその後も同じ職場で働かなきゃだし、スタートまでは割と慎重でしたね、旦那が😅笑
あとはうちの会社、社内結婚が多いです。昔は社内結婚だと奥さんが辞めるのが定説だったみたいだけど、今は皆さん続ける方が多くなりました😊今は同じ会社だけど、お互い違う事業所に勤めています🤗
検診だと大荷物持って赤ちゃん連れて問診とか内診とか計測とか慌ただしいし、わたしも昨日は全くでした😅ムリして輪に入らなくても気が合う方がいたらその時話せばいいかなって思ってます😊
小山は4〜6ヶ月まとめてなんですねー‼️それはいっぱい集まりそう。普段見なくてもいるとこにはいるって言いますよね。笑
わたしも、まさか精密検査受けてって言われるなんて全く考えてなくて😢股関節脱臼してるかもって言われ、わたしがオムツ替えで脚を持ち上げた時にムリに持ってたのかなとか、チャイルドシートにムリして乗せちゃった事もあったなとか色々考えちゃいました💦💦ネットで調べたら矯正ってなると赤ちゃんに辛い思いをさせてしまうみたいで気が気でないです😢何でもないといいんですが…>_<- 12月21日
-
あみきち
社内結婚が多いんですね😃✨
確かに奥さんが辞めちゃうんだろうなぁ…ってイメージがありますが、みなさん続けられているんですな😆💓
事業所が違うなら全然問題ないですね!
とっても理想的です✨✨
そうなんですよ〜荷物が多くて😥
我が家の車は旦那が通勤で使っているので滅多なことがない限りは私は基本徒歩で行動しています。
私は歩くの好きなんで西城南から駅まで歩くのも全然大したことないんですが、よく驚かれます😅
出産してからバカみたいに食べているし、なかなか運動はできないので歩くのが運動です(笑)
歩けば食べてもいいやん😋って考えです。バカちんです(笑)
歩くのはいいんですが息子と荷物が重くて大変です💦
小山はまとめてのようです!
いっぱい赤ちゃんいました😊
みんな可愛いくて癒されます。
いつ精密検査があるのですか?
検査の結果が出るまで気が気じゃないですね…本当に何事もありませんように。
心配ですね(;_;)- 12月21日
-
cocoa
社内結婚がおおいのですが、昔はうちの会社で働いてれば旦那さんの給料で食わせてやれるのに奥さん働かせるなんてみっともない的な考えが上司達にあったみたいで、結婚と共に奥さんは辞めるのが定説でした。時代が変わって、今は女性の活躍を推進するために結婚後も働くのが当たり前になったし、産休育休も少しずつ制度が整い、実際に取得する人も増えてきた感じです。ちょっと古臭い会社なんですよね…(ㆀ˘・з・˘)
わたしと旦那は結婚後半年経たない時期の人事で2人とも異動になり、しかもわたしが遠くの事業所に異動になったため社内は軽くざわつきました😅
わたしも歩くの好きで、昨日の検診も徒歩30分位だからベビーカーで行こうと思っていたけど、荷物の多さに挫折しました💦わたしも小山住まいだった時は城南から駅まで歩きましたよ。笑
昔はよく駅前にあったドンキに行ってました。当時は1人行動だと自転車を愛用だったので、暖かい時期はハーベストまで自転車とかやってましたが、わたしも周りからは驚かれました😅
今も野木は何もないですが、片道30分位ならベビーカー押して歩きます‼️抱っこ紐でも全然行けますが、毎日だと腰が痛くて、1日おきにベビーカーと抱っこ紐を愛用です(*´꒳`*)笑
わたしも産後の食欲がすごく、運動できないからせめて歩こうって事で歩いてますが、車社会の栃木ではなかなかベビーカーを見ることもなく。みなさん車移動ですよね🚘
わたしも、ベビータイムの児童館で1ヶ月半の赤ちゃんを見て、懐かしーって思いました😍プレミアム感満載でした❤️ついこないだまでは息子もあんなだったなって懐かしくなりましたー✨✨
明日か来週の月曜に行こうと思ってます🏥まずは小児科さんに診てもらって、その後整形外科に回ってレントゲンかなって思ってるので、1日がかりになりそうで、まだ小さい息子も疲れさせちゃうし、何だか申し訳ない気持ちでいっぱいです😢何事もない事を祈ります😫💦- 12月21日
-
あみきち
昔は奥さんが辞めて家庭に入るのは当たり前ですもんね。
今では寿退社の方が珍しいですよね😲
私は寿退社ですが結婚だけなら辞めない人のが多かったです。
おっ!駅まで歩かれていたんですね(`・ω・´)
徒歩30分なんていい散歩ですよね!✨
駅前にドンキあったそうですね!
今じゃ寂れまくってますよね…😥
ハーベストまで自転車なら余裕ですね😆💕
栃木は車ですね。
みんな近場に行くにも車みたいでびっくりです。
明日か月曜日なんですね。
年末だから病院も多そうです。
疲れちゃうかもしれませんがしっかり調べてもらわねばいけませんね😢- 12月21日
-
cocoa
寿退社、憧れでしたー(о´∀`о)
若い頃は寿の先輩や同期を見てて、羨ましいなって思ってましたもん😊
勤続年数が上がるにつれて旦那のお給料だけでは厳しいって現実が見えてきちゃったんでしょうね😅
そうそう。30分なんていいお散歩です( ^ω^ )でも確かに田舎の人って車に慣れてるからかちょっとの距離でも車ですよね😅旦那に15分を歩いて行ってきたら?と言ったらハテナって顔されました😅💦
昔から徒歩か自転車っ子でしたが、子供が産まれ、窮屈なチャイルドシートに乗せての移動もかわいそうだし、そもそも乗せたり降ろしたりが面倒で今でももっぱら徒歩です😊✨お散歩気持ちいいねーって子供に話しかけながらかなりの距離を歩くので、周りにはびっくりされます(ㆀ˘・з・˘)
今日、市民病院の小児科さんに行ってきました。実は集団検診では股関節の硬さの他に体重の増加が停滞している事、心音に雑音がある事も指摘されていて😢今日は小児科で心音のエコーと体重について診てもらってきました🏥股関節については小児科の先生に同じく市民病院の整形外科を紹介してもらったので年明けに予約してきました。病院は風邪の子が沢山いて、まだ3ヶ月だし別室にて待たせてもらえて助かりました💦
心音はエコーで診てもらい、とりあえず大丈夫そうだったけど、半年後にまたきてくださいと言われ、体重はミルクを増やすよう指示されました🍼股関節はレントゲン撮らないとなんとも言えないけど、小児科医的にも硬いかなって言ってました😢
何事もないといいんですが…。小さい手から採血もされギャン泣きする息子を見て泣きそうでした😫💦- 12月22日
-
あみきち
明けましておめでとうございます。
かなり返信遅れてごめんなさい。年末年始は九州に帰省していたためバタバタ忙しくしていました…
今年も絡めたら嬉しいです😄
息子さんの病院は年明けなんですね…。
体重はどのぐらいなんですか?
ミルクを増やすことで体重が増えて落ち着いてくれればいいですね、
心音に雑音と言われたら不安ですよね…とりあえず大丈夫なようでよかったですが、年末に病院で色々言われてしまったら年末年始も落ち着かなかったですよね😢- 1月4日
-
cocoa
あけましておめでとうございます🎍こちらこそ、絡ませてくださいなー😊✨
まだ小さいのに九州まで帰省したんですね。大変だったでしょ💦💦お疲れ様でした‼️わたしは、まだ息子も小さいしどちらの実家にもお正月には帰省しませんでした。なので、親子3人のんびり過ごしてます(о´∀`о)
体重は3ヶ月検診の時点で5kgちょうど位でした😢成長曲線の下限に入るか入らないか位です。この時期の赤ちゃんって少しずつでも体重が増えていくのに、増加が鈍化していて集団検診の先生は小児科専門の先生ではなかったので、1度小児科の先生の判断を仰いだらって話になった感じです。とりあえず小児科の先生はミルクをしっかり増やしていけば増えるはずって言っていたので、次回計測して増えが鈍ければちょいちょい通院とかになるのかもしれません…。心雑音は小児科の先生的には大きな問題ではないよって感じだったので、専門医に診てもらってある意味安心しました。
今週はレントゲン撮りにまた病院です。こないだ行った時は久しぶりの小山に懐かしいなって思いましたよ。- 1月4日
-
あみきち
私は里帰りなどしてなかったため両家ひいじじばば達に息子をお披露目できてなくて😥
去年はつわりで帰省できなかったですし、何としても帰らなければってかんじで帰省しました💦
旦那は一人っ子なので義両親も会いたいでしょうしね。
バタバタ大変でしたが両家共に息子にデレデレメロメロでしたよー(笑)
ミルクを足しながら様子見ですね!
それまでは完母とか母乳メインな混合とかですか?
私は1ヶ月までは混合でそれからは完母で育てています。
体重は曲線内の真ん中で普通に増えているのですが、周りの赤ちゃんが大きめで比べてしまっていました。
私の母乳には栄養がないんじゃ…
息子は飲んだらすぐうんちをするので体重が増えないんじゃ…とか。
ちゃんと育っていると言われてもぐるぐる考えちゃうのですからkinaCoさんはもっとぐるぐる考えますよね。。。😢
小山で遊びましょうよ😄✨- 1月4日
-
cocoa
里帰りしなかったんですね。尊敬しちゃう💦💦わたしは産後1ヶ月は母にかなり助けられました。その後は子供も落ち着いてきたけど、最初の1ヶ月はホントにきつかったです😢旦那さんが協力的だったんでしょうね‼️うちは交代勤務なので、今でも全く当てにできなくて、母子家庭状態です😅💦
やっぱり孫はかわいいんでしょうね。九州までの帰省は大変だったと思いますが、よかったですね✨
わたしは産後ほとんど母乳が出ず、しばらくはミルク寄りの混合で頑張ってましたが、ある時から息子がおっぱい拒否を始めてしまい、今では完ミです😢ミルクは太るはずなんですけどね…。母乳で曲線の真ん中なんて羨ましいです💦
周りからは赤ちゃんのうちは個人差が大きいし、離乳食が始まったら増えるよ、成長期に入るまではあまり気にしなくていいよって言われますが、親としては心配です😢わたしも、ミルクのあげ方が悪いのかなとか、吐き戻しするから少なめにあげちゃってるけど、吐いてもいいからもっと飲ませた方がいいのかなとか考えちゃいますもん…。初めてだから手探りだけど、個人差も大きいのもわかるけど、それでもやっぱり不安にはなっちゃいますよね>_<
とりあえずは今週の病院での計測がドキドキです😣
ホント、めっちゃ懐かしいって思いました😊✨病院帰りも余裕があればハトマとか行きたいなって思うとこでしたが、やっぱり赤ちゃんがいると寄り道は難しかったです😅ホント、遊びましょー٩( 'ω' )- 1月4日
-
あみきち
里帰りはせずに母に2週間ほど来てもらいました。
私もなんだかんだでかなり母に助けてもらいました…
旦那は協力的でしたが新生児期に出張もあり、息子と二人きりになりかなりキツかったです。
ワンオペは辛いです…
昨日の夕方から疲れが出たのか体調を崩しました😥
パパに電話して早めに帰ってきてもらいさっさ寝たら熱も下がっていました。
今回はパパが早めに帰ってきてくれたけど…私が体調崩すと本当にやばいんだって再確認しました。
もう一人欲しいけど…二人見ながら体調悪いってこわいです😢
計測ドキドキですよね…
ミルクは太りやすいって言いますよね。
でも知ってる赤ちゃんは完母でも結構大きめなのでやはり赤ちゃんによるんでしょうね。
母乳でもミルクでも大きくなってくれればいいですよね。
私は混合でいくつもりでしたが胸が張るし、漏れるのでミルクをあげたいパパには悪いですが基本母乳です💦
乳腺炎一歩手前にまでなったので飲んでもらわないとこわくて😘
赤ちゃんいると寄り道は厳しいですね😭
遊びましょー💓💓- 1月6日
-
cocoa
やっぱり産後すぐは身体もキツイし、寝てくれない息子と1人で格闘するのは精神的に辛かったので母がいてよかったとわたしも思いました💦💦
きっと帰省疲れですね😣💦わたしも同じ事思います。赤ちゃんは1人じゃ何も出来ないし、旦那には仕事があるし…。自分が体調崩すってホントに怖いですよね😣1人でも手一杯なのにって思います。わたしも産後は体調には気をつけるようにしていますが、この季節は特に怖いなって思います〜💦💦
今日、病院でした。体重は少しですが増えていたので今のペースで様子見です🍼溢れんばかりの母乳、羨ましいです〜💦でも、乳腺炎は乳腺炎で相当痛いって聞くので、母乳が出すぎるのも大変ですよね😱
今日は股関節が硬い件でレントゲンを撮り整形外科も受診しましたが、レントゲンでは脱臼ではないけれど先生の感覚では明らかに股関節の開きに違和感を感じるとの事で、小児整形の専門医に診てもらうように紹介状をいただきました😢装具を使えば治るし、この時期に見つかるならまだいい方だと言われましたが、やっぱり不安です😣💦
色々お話したり、ご飯にも行きたいです〜💦💦- 1月6日
-
あみきち
新生児があんなに大変だとは知りませんでした(´;ω;`)
産後は幸せを満喫する暇もなく慌ただしい日々でしたもんね…
誰かの手がないととてもじゃないけど産後のママだけじゃキツイです…。
出産の痛みばかり考えていたけど産後のがキツかったです。
kinaCoさんは旦那さんと上手くやっていけてますか?
私は産後情緒不安定気味で旦那に八つ当たりすることが増えました…
旦那はいくらでも当たっていいと言っていますが、当たり続けるのも後から辛くて(´・ω・`)
でも、私には旦那しか頼れる人がいないから当たってしまいます。
なかなか産後の夫婦関係って難しいです:;(∩´﹏`∩);:
乳腺炎一歩手前だったので熱が出たりとかはなかったのですがシコリができて詰まり気味でした。
母乳外来でマッサージしてもらったら薄緑っぽい古い母乳が出てきてびっくりしました。
病院お疲れ様でした。
装具を使えば治るといえど不安ですよね😢
小児整形の専門医にしっかり診てもらって、しっかり治りますように。
不安でいっぱいだと思いますが話しならいくらでも聞くので😢💦
お話したいです。
どこかで是非😭✨✨✨- 1月8日
-
cocoa
赤ちゃんはミルク飲むか寝てるだけだと思っていたわたし。想像以上に寝なくてびっくりしました>_<
わたしは産後1ヶ月里帰りしましたが、その間は家事は母がやってくれたのでわたしは赤ちゃんのお世話に専念できました。それでも、夜中に何度も授乳があったり寝てくれないので日中眠くてだるくて仕方ない時は母が子供を見てくれて昼寝をさせてくれたり、一緒に寝かしつけをしてくれたり。まぢで1人じゃ心が折れますよね😫💦
同じですよー💦わたしもかなり情緒不安定で八つ当たりです😱赤ちゃんが産まれて、自分は常に赤ちゃんの事で手一杯なのに、今までと同じ態度の旦那にイライラしたり、赤ちゃんがいる事で潔癖になるのかちょっとの埃や汚れが気になっていちいちイライラしたり。旦那は何も変わってないし、仕事で疲れてるのは痛いくらい分かるんですが…😓
あみこさんの旦那さん、優しいですね✨✨すごい寛容です‼️‼️うちも寛容ですが、ホントはそれに甘えて当たってばかりじゃダメなんですけどね😢頭ではわかっていてもなかなか難しいです😫
薄緑の母乳ですか💦💦なんか怖いですね😱出過ぎる人も大変なんですね💦💦
お友達に娘さんが股関節脱臼で装具を付けていた子がいて話を聞いたら、とりあえずレントゲンで脱臼が確認できないのならすぐに装具にはならないんじゃないかって言ってました。なので、しっかり専門医のお話を聞いてこようと思います‼️その子もちゃんと歩けるし走れるみたいで、生活は普通に送れるみたいですが、やっぱり装具をつけた我が子を初めて見た時は泣いたって言ってました😢
ですね〜💦💦色々お話したいですよー😭✨✨- 1月8日
-
あみきち
同じく寝てるかおっぱいかって感じでした。
全然寝ないし、寝たかと思えば背中スイッチ発動して起きるし、ギャン泣きすごいし…夜中泣かれて気がつけば朝なんてしょっちゅうでした。。。それを考えれば今はすっごくラクですね。
私も母がいる時は家事は全て任せていました。
本当に母の存在は大きいです。
やっぱりそうですよね😭💦
旦那さんに八つ当たりしますよね?!
そうなんです!私は生活がガラッと変わったのに旦那は特に変わらずでイライラ😭💦
仕事は疲れますし、大変なのはわかりますが、休憩時間も休日もある。
通勤中やらは一人になれる。
私はいつ休みがあるの???って感じです。
こっちは気を遣って息子の泣き声で旦那が起きないようにしてる…
あー、なんでこんなに疲れるんだろうか…イライラ…ってなります😅
旦那は旦那なりに頑張ってるんですがなかなか上手くいきません…しょうがないことなんです( ´︵` )
ストレス溜まるから食べて発散して、どうしようもなくなったら八つ当たり。。。😑💭
お友達の娘さんもだったんですね…確かに我が子の装具姿を見たら泣いてしまいますよね😢
普通の生活が送れるならまずは一安心ですね。
大したことありませんように。
我が子じゃないけど心配です…- 1月8日
-
cocoa
背中スイッチ恐ろしいですよねΣ(゚д゚lll)
ぐっすり寝てたのになんで??って感じでした💦ホント、今はかなりラクです( ^ω^ )自分にも余裕が出てきて赤ちゃん可愛いなーって思える様になったし😍✨
そーなんですよね。私たちは産まれた日から生活がガラッと変わったのに、旦那は変わらない。働いてもらってるのはありますが、寝てくれない夜もウンチが漏れた時の処理も出かけようとして急に泣き出して時間通り出られないストレスも旦那にはないわけで。可愛い時間しか見てないから大変さがわからないんだろうなって思ってつい小言が増えてる自分がいます(。-_-。)
わたしも引っ越す前は1LDKだったので旦那と子供と寝ていて、泣くたびに旦那に迷惑にならないようにと小さくなってましたが、ある晩旦那がわたしがミルク作る間抱っこしてくれて、戻ってきたら自分は寒いって言ってソッコー布団被って寝た事があり、めっちゃイラっとしました(T ^ T)こっちはこれから寒い中ミルクだよ。って。引っ越してからは部屋数が増えたため、旦那が交代勤務だという事もあり寝室は別にしてもらってます。泣き声で起こすかもと小さくなる事もなく、逆に泣き声で起きてくれない事にもイライラせずにすみ快適です😅
友達に色々聞けて少し安心する部分もありました。疑い例は結構あるみたいで、大きい病院を紹介されるケースも割と多いみたいです。とりあえず、専門医に診てもらって今できる事は何かを教えてもらえたらわたしの心配も減るのかなって思ってます‼️保育園も決まったのに不安はありますけど、ママはどっしり構えないとですよね。
ゴメンね、いつも色々言いたい事ばっかコメントして(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
ホント、いつかランチでもしながらお話出来たらいいねー😊✨✨- 1月9日
-
あみきち
うちも基本別室だったんですが社宅の屋根部分(別に全然問題ないとこなんですが…)外れ気味で風が吹くとパカパカ音が鳴って旦那が寝ている部屋に響くようで、今は私と息子が寝ている部屋でいっしょに寝ています。
一応、社宅なので会社には言っているのですが何せ年末年始だったので業者もなかなか動いてくれずに今に至ります。
次の日が休日だったりするといっしょに寝ていましたが今は毎日で気を遣います。
赤ちゃんが泣くのなんて当たり前だし、私が気を遣うことなんてないのに…( ´・_・` )
kinaCoさんとこの旦那さんも寒いですぐに寝るんじゃなくて何かないんですかね?ミルクあげるとか飲んだ後の哺乳瓶を洗うとか…
人様の旦那様にすみません😓
保育園決まったのですね😃✨
そうです!ママがどっしり構えてないと😊✨✨
不安はいっぱいあると思いますが私もたくさん聞きますし、ママリにも似たようなママ達がいっぱいいますし、吐き出していきましょうね😁💕
全然大丈夫です😘
言いたいこといっぱい聞きますよ!✨- 1月9日
-
cocoa
社宅あるなんて羨ましいです(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
うちは社宅なくて補助がほとんど出なかったのきつかったです(T_T)
旦那さんも、あみこさんと息子さんと一緒に寝たいのかもですね。うちは旦那に一緒に寝たいと言われましたが、夜中に何度も起きるし気を使うからムリ、と懇願して別室にしてもらいました(。-_-。)旦那的にはかなり悲しがってましたが今は別室でないとわたしが精神的にキツイのでそこは必死で懇願しました…。
旦那は基本的には赤ちゃんの泣き声では起きないし人なんですよ。同じ部屋で寝てるのになんで?って思いますが、全く起きないです(T_T)極たまに眠りが浅いと起きますが…。なので、わたしが気を遣って小さくなる事はないんですが、それでもやっぱり気は遣うので同室はシンドイです。交代勤務で、3時半に起きるのでなかなか授乳の手伝も頼みにくく、わたしが1人でやってるうちにだんだんやらなくなっちゃった感じです(。-_-。)まあ、そこはわたしも頼めばよかったなと今更ながら失敗したなと…。
そーなんです。8月で内定がもらえたので7月に面接して入所予定です😊脱臼で装具になると受け入れしてくれない保育園もあると友達には聞いたので、説明会で聞いてみようと思いますが、心配ですΣ(-᷅_-᷄๑)- 1月9日
-
あみきち
川崎に住んでる時も社宅でした〜綺麗で新しいところだったので快適だったんですが、小山はちょっと古いのです(´・ω・`)
それでもかなり安く住めてるから有難いです。
同じ部屋だと本当に気を遣いますよね…( ´・_・` )
kinaCoさんが少しでもラクなのが一番ですもん。
旦那さんがいっしょに寝たくてもkinaCoさんが精神的にキツイなら我慢してもらわねば。
ママが崩れちゃうと本当に困りますもん。。。:;(∩´﹏`∩);:
赤ちゃんの泣き声で起きないってすごいですね…結構うるさいのに💦
わかります、わかります。
私も頼ればいいのに自分がやった方が早いと思って全部やっちゃいます…これ良くないですよね(;;)
保育園の内定貰えたらとりあえず仕事復帰できますね!✨
脱臼の件で何かないように専門医にも保育園にもしっかり聞かないといけないですね(`・ω・´)
ママは大変だ〜!- 1月11日
-
cocoa
なんで起きないかホントに不思議です(。-_-。)今は別室にしてかなりラクになりました。こんな事言ったら怒られそうですが、快適です。笑
うち、姉さん女房なんで余計になんですよね。育児に関わらず家事全般。頼めばやってくれるんでしょうが、わたしが自分でやった方が早いし、キレイになるので結局全部自分でやってしまって。今は育児休業中なのでそれでもやっていけますが、復帰したら絶対ムリなので怖いです>_<
もっと可愛く頼れるタイプならラクなんでしょうが、どうもそうゆうの苦手で。可愛くない嫁ですΣ(-᷅_-᷄๑)
来月、保育園の入園説明会があるのでそれとなく聞いてみます。
保育園の入園説明会とか聞くと、あーママになったんだな〜って思います(。・ω・。)
息子と一日中一緒に過ごせるのも7月いっぱいなので、いまのうちにいっぱい一緒に過ごしたいと思ってます(`・ω・´)じゃないと勿体無い‼️- 1月11日
-
あみきち
姉さん女房って響きかっこいいです😍✨
復帰してからこわいですね😥
仕事、家事、育児…なかなか頼れない頼めないと思いますが無理しないでくださいね😢💦
kinaCoさんが倒れたら息子くんが困っちゃうので。。。
私はしばらく専業主婦ですが働きながら全てこなすって大変ですよね…私も引越しがもうないのならがっつり正社員で仕事探したいですが、地元は遠いし難しいです。
生きづらい世の中ですね😭
7月いっぱいまで息子くんといっぱい一緒に過ごしてあげてくださいね😍💕
とっても貴重な時間ですもんね✨- 1月11日
-
cocoa
こんにちは😃
あみこさんちは旦那さんが大人な気がします。どうかな??うちは子供が2人いる感じで、大変です💦子供がいない時期に甘やかし過ぎたと今更ながら反省ですΣ(-᷅_-᷄๑)ホントに復帰が怖いです…。とてもじゃないけど2人目なんて考えられない(。-_-。)
求職中だと保育園も難しいですもんね。1度正社員を辞めるとこんなに大変なのかとまわりを見ていて思います。
あみこさんちはもう離乳食始めてますか?うちも今月末で5ヶ月を迎えるのでそろそろかなって思いながら、まだ大人のご飯にたいして興味もなさそうだし、どうなんだろう?と悩んでいます(ㆀ˘・з・˘)
色々道具も売ってるけど、どこまで揃えたらいいのかなって思うし。何より料理が苦手なのでめっちゃ不安です💦💦- 1月13日
-
あみきち
こんにちは😃
離乳食スタートして1週間ちょっと経ちました。
うちの子は5ヶ月になる前から大人のご飯に興味津々で手を伸ばしてきたり、いっしょにもぐもぐしてたり、ヨダレもだらだらでした。
でも、九州に帰ったりとバタバタだったので帰ってきてからスタートしました!
土曜日から人参を食べ始めて、今日のうんちで人参が出てきました😲!
私も不安でしたが今のとこ何とかなっています。
多めに作って冷凍しています。
食べながら遊んだりするので食べさせるのが大変です😓💦
まだ興味なさそうならもう少ししてからでもいいかもしれませんね😄
急いで始めても食べてくれなかったら意味無いですしね😅- 1月16日
-
cocoa
こんばんは😊
今日、自治医大に行って来ました‼️小児整形外科の先生に診ていただき、脱臼ではなかったです😃✨ただ、股関節が固いのは固いみたいでまだ3ヶ月後に行くことになりましたが、安心しました。
2時間待ちましたが、抱っこ紐で行ったためすっかり腰が痛いです😱
離乳食、はじめてるんですね😊初めての事だし、ドキドキですよね💦💦
うちの子は体重もまだ5.4kgしかないし、食事に興味を示すほどでもないのでもう少し先になるのかな?と思っています😅
最近、指をしゃぶりすぎて爪が剥がれそうで😱痛そうなのに、本人は全く気にせずチュパチュパしてます。見ている親が痛いです😫💦- 1月19日
-
あみきち
こんばんわ😃
遅くなりました💦
脱臼ではなかったようで大変安心しました!
固いようですが脱臼じゃないとわかればホッとしますね。
抱っこ紐は何を使っていますか?
私はエルゴを使っています。
抱っこ紐は両手あくしラクですが長時間は肩や腰が痛くなりますよね。。。(;ω;)
離乳食はゆったりまったり進めています。
体重5.4kgは軽いですね😥
うちの子も7kgあるかないかで軽めで少し気になります。
指しゃぶりしますよね😅
うちの子は指を奥まで入れてオエッとなっています…アホな子です(笑)
最近寝返りや寝返り返り、お座りもできるようになりびっくりです。
今日は少しズリバイもしてました…赤子の成長ってすごい!!!- 1月27日
-
cocoa
こんばんは😊お久しぶりです‼️
脱臼ではないとわかり、正直だいぶ安心しました。今はなるべくカエル足になるように心掛けています😃
抱っこ紐は同じくエルゴです。ベビーカーで泣かれるよりはマシだと病院には抱っこ紐で行きますが、腰も背中も痛くて痛くて…😓
体重が増えないし、まだモグモグもしないから最近は離乳食はゆっくりでもいいかなって思ってます。世間的には5ヶ月に入ったらすぐにでも的な感じですが、マイペースでいいですよね😅ちなみに、離乳食の本とか買いましたか?何かオススメがあれば教えて欲しいなって思って💡
わかります‼️うちもオエッてなります。ミルク飲んだばっかりで指つっこんでミルク吐いたり…。赤ちゃんは何しても可愛いなって思う辺りがすっかり親バカです😅
えー、いっきにお座り、ズリバイまで出来るようになったんですね‼️‼️凄いっ✨
うちはまだまだ寝返る気配はないですが、最近はうつ伏せから仰向けになる寝返り返り?が出来るようになり、うつ伏せにすると転がってます。笑
本当に赤ちゃんの成長の早さにはびっくりですよね😊✨毎日見てるけど全く飽きません。むしろ毎日の小さな変化を見ることが出来て幸せ過ぎます😍✨- 1月30日
-
あみきち
こんばんわ😌
最近はほぼ毎日のように支援センターに通っています。
今日は初めてな支援センターにも行ってきました。
最近息子が夜ねんねしてから朝までに2、3回起きるのでただでさえ寝不足なのに余計です。
日中は抱っこねんねだし、私はどうせ寝れないから支援センターで気晴らししています😁
お座りできるようになったのでみんなが何しているのか見えるので息子にとってもいい刺激になっています。
エルゴ使ってる方多いですよね\( •̀ω•́ )/
息子はまだ痩せてる方だけどずっとは肩や腰が辛いです。゚(゚´ω`゚)゚。
離乳食はゆっくりでいいと思いますよ。
6ヶ月ぐらいで始めればいいです。
私はゆっくり進めています。
まずは食べることに慣れて欲しいですからね。
息子くんが食べたいアピールを6ヶ月までにしてくれたら始めればいいですしね( ・∀・)b- 1月31日
-
cocoa
こんにちは😃
小山は支援センターもたくさんあって羨ましいです‼️わたしは先週は町の保険相談で身長体重のそくていと、病院ばっかりで1週間が終わりました😅そして保育園の入園説明会にも参加し、あと半年ほどでホントに職場復帰するんだなー、まだまだ息子といたいなって思いました😢💦
あ、でも保育園の説明会では児童館で顔見知りのママもいて少し心強かったです😊
うちの子は最近やっと朝までぐっすり寝てくれるようになりました。週に1、2回は夜中に起きますが、だいぶ体は楽になりました😊
離乳食はゆっくり進めようと思います😊友達にはあまり早く始めてもお腹下すよって言われたし😅
やっぱり支援センターがたくさんあるところが羨ましいなぁ…。- 2月5日
-
あみきち
支援センター多いみたいです。
私は徒歩なんで行ける所が限られていますが(´・ω・`)
病院ばかり行ってたのですね…
おつかれさまでした。
保育園の説明会に顔見知りママがいて良かったですね♡
あと少しの期間を大事に過ごしてください✨
週に1、2回だけなら嬉しいですね😄💓
うちの子は最近よく起きるので辛いです。゚(゚´ω`゚)゚。
ゆっくりで大丈夫ですよ😌✨
離乳食楽しみですね!- 2月5日
-
cocoa
こんばんは😊
今日、息子が初めてお口をモグモグさせている姿を見ました😊✨
本当にモグモグさせるんだーって思うとともに、いよいよ離乳食か!?って思いました。
日々成長してるんですね✨
最近は、息子の成長を日中動画を撮って夜こっそり見てはにやけるのが日課です😅親バカにはならないつもりだったけど、すっかり親バカみたいです。笑- 2月8日
-
あみきち
お口モグモグしたのですね☺️✨
離乳食スタートも近いですね!
日々成長です😌💓
わかります!わかります!
私も息子が寝てから動画や写真を見てはニヤニヤしたり、ほっこりしたり…
たまには一人になりたい!なんて思うけど、息子と少しでも離れれば動画や写真見ちゃって。。。全然離れられてません😂笑
親バカ痛いな〜なんて昔は思っていたのですがすっかり親バカです。
夫婦で毎日息子について語り合っています。
おめでたい夫婦ですw- 2月8日
-
cocoa
せっかく可愛い声でおしゃべりしてるから動画撮ろうとするとおしゃべりやめたりするので、なかなかベストな動画を撮るのが難しいです😅
もう幸せ過ぎます😍
保育園に入れたら離れなきゃなんて想像するだけで寂しいです😞
そういえば、あみこさんはどうゆうお店でランチしてますか?今度、赤ちゃん連れでランチを計画していますが、個室?お座敷?それとも普通のお店でいいのか?と悩んじゃって💦💦- 2月10日
-
あみきち
カメラを向けるとやめますよね😅
今のうちしか撮影できないんだから撮らせて〜!って思います😲
ランチ♥
いいですねー✨
個室で座敷は最高ですね!
テーブルしかないとこにはベビーカーで行きます(`・ω・´)
座敷があるなら座敷が一番ですよ😉✨
kinaCoさんとランチしたーい!
Twitterとかやってます?
今度オフ会しようって話しがあるんですが…😆✨- 2月10日
-
cocoa
ねー、何でか今だって思ってカメラ向けると急におしゃべりやめたり、さっきまで最高の笑顔で笑ってたのに、みたいな(ㆀ˘・з・˘)
ベビーカーでも行ってるんですね〜。なるほどです。とりあえず、お座敷のお店を探そうと思います😊
お、いいですね✨
ここで知り合ったママさんの会的なですか??
が、実はTwitterとか全くやってなくて😅ここでみんなと上手く繋がるにはどーしたらいいんだろう??- 2月10日
-
あみきち
カメラが気になるんでしょうね〜笑ってるとこ撮りたい😅
座敷が一番です♡
いいお店が見つかるといいですね☺️✨
いえ、ここじゃなくてTwitterで知り合ったママさん達とです。
今のとこ4人ぐらいなんですが、どうかな〜って😃
まだ予定は未定なんですけどね💦笑
ここでの繋がり方はよくわからないです( ;∀;)- 2月10日
-
cocoa
ねー。なかなかベストショットが撮れません😅そしてiPhoneで動画ばっか撮ってたら容量オーバーになってしまった😱少し整理しないと💦💦
ちなみにお座敷だとごろんさせとく感じにしてますか?まだお座りできないとそれしかないのかなって??
なるほど‼️Twitter繋がりなんですね〜😊✨みなさん、同月齢位かな??わたし、Twitterとか全くだけど…😅それでもよかったらぜひぜひ仲間に入れてくださいな〜🤗- 2月10日
-
あみきち
わ、わたしもー!
iPhoneの容量がいっぱいになってしまって…( ;∀;)
まだ5sなんですが変えるのもめんどくさいし、金かかるし…何より大きさがいいんですよね。
私はゴロンさせてましたー!
グズりだしたらエルゴに入れてねんねです( ˆ࿀ˆ )
Twitter繋がりです(`・ω・´)
これを機にTwitterしませんかー?!
登録して探してもらえれば繋がれます♡
みんな月齢近いですよー♡♡- 2月10日
-
cocoa
わかるー。わたしiPhone6にしましたが、最初はデカって思って(ㆀ˘・з・˘)
今は慣れたけど、最初は違和感満載でした。笑
ねー。容量オーバーだけど、スマホのが今だって時に撮れて便利なんですよね。ビデオカメラも買いましたが、あまり出番がないです😅でもそろそろ出番かな??
なるほど‼️やっぱりお座敷でごろんがラクそうですね😊✨
Twitter。。。呟くだけのモノだと思っていました😅笑
そうゆうの疎くて…😓LINEさえ去年始めた位のSNSオンチです。゚(゚´Д`゚)゚。
Twitter、まずは旦那に聞いて勉強してみます😊✨笑
オフ会とか楽しそうだし♡♡
月齢近いと色々相談とか出来るし、いいですよね(。・ω・。)- 2月11日
-
あみきち
iPhone6デカいですよね(⊙_⊙)
そうそう、スマホのがすぐに撮れるからスマホで撮って容量オーバー😂
デジカメはたまにしか使ってないです😅
ビデオカメラは今から動き出してくると役に立つはずです♡
勉強してみてください(`・ω・´)
始めたら教えてください♡
フォローしに行きます😃💓- 2月11日
-
cocoa
こんばんわ、お久しぶりです😊
なんだかんだで未だTwitter始められてないです😅旦那にSNSとか苦手なわたしが今更なんでTwitter?LINEじゃダメなの?って言われるとそーだねぇ。って答えてしまった😅LINEじゃ繋がれないんですよねー💦💦?- 2月19日
-
あみきち
こんにちは😃
LINEで繋がれたらいいんですが…
IDを載せたら削除されるんじゃないかなぁ…って(>_<)
Twitterなら名前検索できるので…。
なかなか難しいですよね。- 2月20日
-
cocoa
そーなんだ!なるほど。。。
ここで小山検索とかするといっぱいママ友と支援センターとかで会えたりするんだなーって思って。やっぱ小山くらいの都市になるとママさんっていっぱいいるんだなーって😊✨
みんなの書き込みとかでこぐま保育園とさサクラコモンとか出てくると、あー知ってるっ!って思ったり。笑
やっぱりTwitterなんだねー。おばちゃん、ハードル高し😅笑- 2月20日
-
あみきち
こぐま保育園よく通ってます♡
近いから週に何回も行ってますよ〜小山は赤ちゃん多いような感じします( ´ ▽ ` )ノ
LINEで繋がれたらそれが一番ですけどね😲💦- 2月20日
-
cocoa
わたしもこぐまさんの近くに住んでいて、こぐま保育園近くの公園とかによくウォーキングに行ってました😊あの当時は保育園には縁がなかったけど、今となってはあのこぐま保育園に支援センターがあるのかーって懐かしいです✨丸太みたいな保育園だよね??わたしはまだ支援センターはデビューしてなくて専ら児童館だけど、支援センターって保育園にあるから他の園児たちとか見てると勉強になったりするのかなー??
小山って赤ちゃん多いんだねー。城南に新しく小学校も出来るしね。子育て世代には城南って住みやすかったなーって思います💦💦
城南が駅から近かったらね、候補にあげたんだけど駅から遠くて却下でした😅
ねー。残念…。Twitter友達は小山っ子さん??オフ会はどーなった??
なんか敬語もなんなんで、ちょいちょいタメ語でごめん〜🙇♀️でもよく考えたら、ママ1年生は一緒だよね〜って😁- 2月20日
-
あみきち
全然タメ語で話してください♡
そうそう!あの丸太みたいな所です(`・ω・´)
城南は公園も多いですし、支援センターもあるし、助かります。
児童館も駅南町にあるので歩けるようになったらデビューしようかなぁ…って。
支援センターの部屋にいると他の園児達はなかなか見えないんですけど、園庭も好きに遊んでいいみたいなので外に出たら見えるのかな?
確かに駅が少し距離ありますよね…
お家は駅近くですか??
オフ会は3月ってはなしになってて、まだ企画は進んでいません(>_<)
ちなみにみんな小山じゃないですが北関東の方々で小山でしようか〜なんて話しがでています。- 2月20日
-
cocoa
あみこさんもタメ語で大丈夫よぅ(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
公園多いよね〜。懐かしいです(*´∀`)♪
野木も色々公園あるので、暖かくなったらお散歩に行こうと思う‼️最近は風が強くてお散歩もベビーカーではキツイ日が多くて💦
わたしも保育園が決まったから、息子が動ける様になったら通う予定の保育園の支援センターに行ってみるつもりです😊息子にも先生や円の雰囲気に慣れてもらわないとね😅
こぐまさんや小山の支援センターは毎日イベント的な感じですか?野木の支援センターは結構イベント的な感じで、工作とかリズム遊びとか園庭遊びとか日によって違うみたいで。まだ寝んねの赤ちゃんはあまりいないと言われてしまい、今はベビータイムのある児童館ばっか行ってる感じで🤗
家はぎり駅徒歩圏😅でも野木は自転車タダで止められるので皆んなチャリです🚲笑
旦那さんは野木まで車なんだっけ?田舎だよって言ってない😅?
そーなんだね😊小山のママ達って訳じゃないんだね。てっきり小山っ子サークル的なのだと思ってたよー。北関東のくくりならわたしも北関東だね〜😁笑- 2月20日
-
あみきち
じゃあ、私もタメ語で😜✨
野木も公園多いんだね!
公園多いと散歩したくなるね♡
ホント風が強い…北関東は風が強いのかな?
結構いつも強い気がしてる。。。
旦那は野木まで車通勤\( •̀ω•́ )/
野木には何も無いってよく言ってる😓
イベントは決まった日にって感じだよー!
お誕生会とかは毎月ある*\(^o^)/*
絵本の読み聞かせは毎週月曜日にあるよー!✨
支援センターによって違うけど、普段はおもちゃで好きに遊んだり、ママ達や先生とワイワイ話してる😁💓
全然サークルじゃないよ〜Twitterのフォロワーさん達が都内でオフ会してるのを見て、羨ましくなって、北関東も集まろー!ってかんじ。- 2月20日
-
cocoa
近所の公園は小山ほどキレイな公園じゃないけどね〜。笑
でも、最近新しくできてる公園もあるし、割と多いんじゃないかな?8月から通う保育園もしょっちゅう公園行ってるみたい(*´꒳`*)
北関東って風強いんだよね😅ベビーカー派にはキツイよね💦風ってゆうか砂埃が酷すぎる>_<
やっぱり?何もないからね、実際😅こんなとこいきなり来たらびっくりだよね。笑
旦那さんの異動は僻地が多い?うちは完全に僻地ばっかで本社以外はどこも田舎みたい。
そーなんだ!絵本の読み聞かせとかいいね😊うちも図書館でやってるって書いてあったかも。近所の支援センターに低月齢の赤ちゃんが行っても大丈夫ですか、って聞いたらもうちょっと大きくなったらね〜的な答えが返って来たからまだ寝んねのうちは行きにくくて。もうすぐ6ヶ月だけど寝返る気配は全くなし。ちょっと不安〜😢💦
へー。そーなんだ😊北関東ってゆうと群馬栃木茨城のメンバー?楽しそうだね〜🤗✨
あ、こないだ久しぶりに小山行ったの。法務局にだけど😅懐かし〜って😁- 2月21日
-
あみきち
今日もアホみたいに風が強いね😓
本当にこの風は嫌になる…。
新しくできてる公園あるんだー✨
うちの近くの公園も今綺麗になってる\( •̀ω•́ )/
どうなんだろう…多分野木が一番田舎なんじゃないかなぁ😑笑
寝返りはしない子はしないみたいだからあまり気にしないでいいって聞いたよ〜!
…と、言ってもママは気になるよね😲
うちの子はお座りは安定したし、最近はハイハイしそうな感じになってきた💡
小山にきたんだね✨
お座りできるようになったらキッズランドとか楽しいかも*\(^o^)/*- 2月21日
-
cocoa
ねー。毎日強風で出られないし。今日も児童館のベビーEnglish行くつもりだったけど、あまりに風強くて断念😓
早く暖かい季節になってー🌸✨
野木が1番田舎かぁ。だよね。笑
うちは九州だと鳥栖とか北は青森とか八戸から車で1時間って場所もあって、ここら辺はまだましらしい。暖かいとこだったらついていきたいけど、寒いとこはイヤだな😅
寝返りしなくてわたしとしてはまだラクなんだけど、周りがどんどん動き出すとちょっと心配になる😑しかも、ずっと寝てるから後頭部がハゲちゃうし😱💦動き出してくれた方が児童館とか行っても本人も楽しいだろうしね。今はまだ、寝んねだから周りのお友達を物珍しそうにジーッて見て刺激を受けてるんだけどね〜😁おっ、ハイハイしそうなんだ‼️ハイハイ始まるといよいよ家中駆けずり回るね😁✨楽しみだね〜。
キッズランド行ったことある?6ヶ月からだっけ??動くようになったら行ってみようって思ってるんだよね〜😊✨- 2月21日

cocoa
まだ2ヶ月なんですね💦💦城南でも私は西城南に住んでいて、ハートマーケットってお店が好きでよく行ってました😊あとは味噌屋米ぞうって定食屋とスタバに出没してましたよ✨おしゃれなカフェもあるし、割と気に入った街でした。もー、私もランチしたいです😫💦
旦那はいわゆる転勤族です💦💦ただ、結婚してからは近場の異動だったので住居はかえずにすみましたが、少なくても5年に1回くらいのペースでは転勤になるのかな?って感じです。色々悩みましたが、妊娠を機に野木に住居を構えてしまい、通えない転勤だったら単身赴任かなって言ってます。子供が小さいうちならついて行くかもですが、転校は可哀想という旦那の意見で、このタイミングで家を買いました。ちなみに都内であれば通ってもらうつもりで野木になりました😅
福岡出身なんですね‼️ご主人は今後も定期的に転勤な感じですか?転勤族の妻って大変だって言いますよね…。
そーなんです。また会えるといいんですが…😢赤ちゃん可愛いんですけどね、やっぱりママ同士の交流も欲しいです😓下手すると大人って旦那しか話してないって日いっぱいあります…

natsu♡
こんばんは✩°。⋆
私も栃木県です\(*ˊᗜˋ*)/♡
-
cocoa
はじめまして(*´꒳`*)
こちらこそよろしくです‼️
まだお若いのに、3歳のママさんなんですね😊羨ましいです✨- 12月19日
-
natsu♡
とんでもないです(><)
私はよくインパ行きます〜♬- 12月19日

Julietlav
いいえ😌
こんな感じの子とでよければ☺
大事ですね!
親にも子どもにも両方に
いいことがありますし✨
そうですね、積極的にも
行ってみるのもいいですね😳
ありがとうございます❤
1年あっという間でした😭💓
成長するの早いですもんね、
今しかみれない姿とかちゃんと
見とかないとですね☺

退会ユーザー
旦那は千葉です。
宇都宮からだと微妙に遠いんですよね😓
会社によっていろんな制度があるんですねー(ㅇㅁㅇ;;)
もし異動ってなったら、受け入れがあるといいのですね...✧*。
知らない土地でイチから仕事探すって大変でしょうしね。
他のママさんも、働く先がないと嘆いてました。
本当に女性が働くって大変ですよね。子供がいてもいなくても。
実家が近ければ多少は手伝ってもらえるんでしょうけど、できないですからね(T^T)
うちは旦那の帰宅が遅く、ほとんど一人で子育てしてるようなものです🌀💦
旦那が家にいて、ゴロゴロされててもイライラしますが(笑)
-
cocoa
ホントにそう思いますΣ(-᷅_-᷄๑)
女性が働き続ける事ってこんなにも大変だったんだなって。
今の会社、イヤだなって何度となく転職してやるって思ってきましたが、長く続ける事の難しさがわかるようになり、ありがたいことに結婚後も続けることができたのでこれからも頑張りたいなとは思っています‼️
同じですー。笑
うちは旦那は交代勤務なので、全くあてになりません(T_T)気が付けば母子家庭状態。いわゆるワンオペ育児です…。
休日は家にいても仕事で疲れてるからと寝てばかり。子供を眺めてはニヤニヤしていますΣ(-᷅_-᷄๑)かと言って、お掃除とか頼んでもイマイチな掃除のクオリティに結局わたしがやり直すためいつしか頼むこともなくなり。今は育児休業中なんでそれでも何とか回ってますが、復帰したらさすがにキツイだろうなーって>_<- 12月28日
-
退会ユーザー
復帰してからも辞めようかなとか、考えるときありますよ🌀💦
子どもが体調崩したときとかは特に...具合い悪い時くらいずっとそばにいてあげたいなって。
わかります!やってもらっても、なんかダメなんですよね(笑)
少し大きくなってからはお休みの度に公園に連れて行ってもらって、わたしが家事やってます!
お休み以外は掃除はほとんどできてないです(T^T)
旦那は疲れてるって言って休日ゴロゴロできるけど、私にはゴロゴロできる休日なんてないです...
先日、体調崩して寝てたら「ごはんまだ?」って起された時にはさすがにカチンときました(。 ー`ωー´)- 12月30日
-
cocoa
こんにちは、あけましておめでとうございますですね🎍✨
わたしはまだ子供が小さいので帰省もせず、人ごみを避けのんびりしたお正月です😅
やっぱりまだまだ小さい子供を預けて働くのは気持ち的にも辛いですよね😢ずっと子供と家に2人きりってのも精神的に辛そうだし、難しいですよね😢💦
わたしも、旦那には子供の遊びを担当して貰えばそれでいいかなと😅頼めば家事もやってくれると思いますが、どうしてもそのクオリティが許せなくて😓本当に可愛くない嫁です…。
わかりますよー。旦那は疲れたって言って休みの日も好きなだけ寝てます。起きてきてご飯食べてもスマホしてコタツでうたた寝。わたしが掃除をしてでも御構い無しです😢きっとゴミの日も知らないんだろうなーって💦
それはイラっとしますね😣こっちは小さい子供がいて風邪引く余裕さえないのに…。大人なんだから自分で何とかしてよって思っちゃいます💦💦- 1月3日
-
退会ユーザー
あけましておめでとうございます。
うちはお互いの実家に挨拶に行って、バタバタなお正月でした🌀💦
今年は年末年始のお休みもあまりなかったので...
最近は、旦那に家事をやらせたらクオリティが低くても、ぐっとこらえるようにしてます。
あーだ、こーだ言うとやらなくなるので(๑-﹏-๑)スマホやるよりは、多少でも家事を手伝ってくれた方がいいかなぁと。
ガマンできないところは、後でやり直してますが(笑)
子どものお風呂も以前はやってくれてたのですが、最近はやってくれないうえに子どもより先に寝てるのでなんだかなぁって感じです。
家にいてそんな感じなので、仕事に行っててくれた方がまだマシかなぁと(o ̄∇ ̄o)
私も仕事してるのに、なんだかなぁって感じです。
時短は仕事じゃないとでも思ってるんでしょうか- 1月8日
-
cocoa
旦那さんに家事をグッとこらえてやってもらう。それが出来るんだからmm1234さんは大人だと思います>_<
わたしはやってもらって結局後で自分でやり直していましたが、それを続けていたら旦那は俺は仕事で疲れてるのに家事も手伝ってるいい旦那だ的に思ってる雰囲気をかもしてきて、裏でこっそりやり直して疲れるのはわたしなのに、家事も仕事も完璧だ的な顔をされるのがあまりにもイライラして。だったら最初から手伝ってもらわない方が大きい顔されなくてすむ、と思い頼まなくなりました(T ^ T)
うちも同じ様な感じです。産まれる前からわたしがまだ片付けしてても自分は勝手に寝てしまい、睡魔に勝てない人でした。当時はお互いフルで働いていて、わたしだって仕事してましたが、まだ余裕があったのか、旦那も疲れてるんだし仕方ないよねって思ってましたが、今は育児で忙しくイライラマックスです。わたしの手が離せずに自分が子供の近くにいても寝ていれば一切起きないし、スマホに没頭してると子供にまで気が回っていないのか泣いていても気付いてません(。-_-。)あまりにもイライラするので、寝室は別にしてもらっています。
わかります>_<
だったら仕事行ってくれた方がマシだよって思っちゃいます…。申し訳ないとは思うけどめっちゃ思います。こんなワンオペ状態じゃ、復帰も怖いしまして2人目なんて考えられないですが、旦那は2人目を望んでいるらしく、夜のお誘いがしたい雰囲気をかもしてきますが、今のわたしにはウザすぎます(。-_-。)今はゆっくり寝かせてくれよ、としか思えないです。
すんません、全くダメな嫁ですね💦💦産後も仲良しなご夫婦、すごいなーって思っちゃいます(。-_-。)- 1月8日
-
退会ユーザー
まったく同じですー!
うちも2人目をそろそろって言われるけど、だったらもっと家事育児やって!って思います。
旦那はイチャイチャしたいみたいですが、かなりウザイので全力で拒否してますよw
ここ数日も体調悪いって言って、家ではゴロゴロしながらスマホ三昧。
体調悪いなら病院行けば?って言っても病院行くわけじゃないし、仕事には行くし...
仕事行けるなら家の事しろー!(òロó)って毎朝怒ってました。
今週末は旦那放置で子どもとおでかけ予定です( *^艸^)- 1月14日
-
cocoa
こんばんは😊
全く同じで笑っちゃいますね〜。男の人って子供が産まれても変わらないですよね。こっちは色々変わって大変なのに😱旦那といちゃいちゃするならわたしは家事や育児で疲れてるので早く寝たいです💤笑
うちもですよー。こっちが子供をお風呂に入れてバタバタしてても自分のペースは全く崩さずスマホ。横で赤ちゃん泣いてるんだからあやしてよ、って思う事がどれだけあるか…(。-_-。)
わたしも先週末は旦那を残して児童館のイベントに行きましたよ〜(。・ω・。)ご夫婦が多いかなと思いましたが、意外とママとお子さんだけって方が多かったです。みんな同じ様な感じなんですかね〜。笑- 1月19日
-
退会ユーザー
帰宅したら家の事なにもやってなくて絶望しましたけどね( ̄^ ̄゜)
1人だったんだから、掃除できるでしょ!って
一人で置いていかれた、とかブツブツ言ってるし、ほんとにめんどくさいです(๑-﹏-๑)
パパと子どもだけで出かけてる親子をみると羨ましいなぁって思います。
うちは出かけるのに、子どもの支度もできないから...- 1月21日
-
cocoa
わかります‼️うちも置いて出掛けても帰ってきても何もしてないですよ😅自分で食べた食器を洗う位で、オレはちゃんとやってるぞみたいな顔をされ、残念過ぎます😱今日も病院行ったら激込みで帰りが遅くなっちゃったのに、旦那は帰ってきた息子の顔を見てにやにや。わたし、お昼も食べてないんですけど、みたいな。ホントにイライラします。
そういえば、mm1234さんは自宅と保育園は近いんですか?何時位に預けてますか?最近、まだまだ先とはいえ、小1の壁について悩み始めました😢保育園は親の都合で早くから預けられるけど、小学生になったらわたしが先に出ることになりそうですが、さすがに1年生に自分で鍵を閉めて登校させるなんて出来ないし…。ってぼんやり考え始めちゃいました💦まだまだ先なんですけどね。でも、あっとゆう間なんですよね😢- 1月30日
-
退会ユーザー
返信遅くなりました💦
自宅と保育園は近いですよ。
歩いて5分かからないくらいの距離です。
9時~5時まで預けてますね。
本当はもう少し早く登園したいのですが、なかなか朝の準備ができず( ̄▽ ̄;)
小1の壁、悩みますよね。
学童も定員があるみたいだし。
kinaCoさんは朝が早いんですか?
うちの辺りは小学校は集団登校らしく、小さい子のペースに合わせて割と朝早目に出るらしいのです。
子どもに鍵閉めさせるのは不安ですよね。。。- 2月17日
-
cocoa
こんにちは。返事は気が向いた時で大丈夫です‼️小さい子がいて忙しいですもん‼️‼️
保育園近いんですね。羨ましいです。さすが宇都宮ですね。うちは田舎なんでそもそも保育園があまりないので、近くても徒歩10分ちょいです。車通勤なんであまり気にならないんですが。
わたしは勤務先が8時半始まりで、朝の時間帯は渋滞するため車で1時間ほどかかります💦💦普段はもっと早いんですが、やっぱりラッシュは混んでしまって…。そうすると、余裕見て7時過ぎたら出たいところですが、子供は小学校に入れば集団登校で7時半頃出て行く事になりそうで😓保育園の時期は時短で始業時間遅らせてもらうつもりでしたが、よく考えたら時短が終わる小1の壁は高そうだなーって😫💦
みなさん、どうやって乗り越えているのか本当に謎ですΣ(-᷅_-᷄๑)- 2月19日

amyug
遅くにすみません。
小山市に住んでます、是非仲良くしてください<(_ _*)>♪
-
cocoa
こんにちは、はじめまして(o^^o)
4ヶ月の男の子を育てる34歳の新米ママです(。・ω・。)現在、育児休業中です。
3人のママさんなんですね( ^ω^ )
子育て大変かもですが、こちらこそ仲良くしてください。- 1月10日
-
amyug
初めまして<(_ _*)>
小山市と拝見し、コメントしてしまいました(*゚▽゚*)
育児休業中なんですね、復帰予定はもう決まっているんですか??- 1月10日
-
cocoa
一応、保育園はなんとかなりそうです。が、戻る部署があるかがわからないのでそっちのが心配ですΣ(-᷅_-᷄๑)
amyugさんは幼稚園ですか?上のお子さんはもう小学生なんですねー。失礼じゃなければ、お幾つですか?- 1月10日
-
amyug
そうなんですね!
あらら(*_*)保育園より職場の心配ですね…
私も1番下が年少から幼稚園に入ったら働こうと考えているんですが、融通のきく職場が見つかるのかどうか今から不安です(@_@;)
真ん中が今幼稚園通ってます!
私の年?でいいんでしょうか?
今年29になります(´・ ・`)- 1月10日
-
cocoa
もともと東京都下まで通勤していて、産後は絶対ムリなので、こっちの部署に戻してもらえないと復帰できないよね、って感じです(。-_-。)
そうなんですね!仕事探しも大変ですよね💦💦
29で3人のママなんですね〜(o^^o)
羨ましいです!!若くしてママになられたんですね。尊敬です(●´ω`●)- 1月10日
-
amyug
あ、そうなんですね。それじゃあこっちの部署じゃないと復帰は難しいですよね…
どうにかなるといいですね(´・×・`)
やっぱり子供優先になるし、風邪やらなんやらで学校や幼稚園行けないってなったら休まなきゃいけない訳だし…
それに対応してくれる職場なんてあるのかって感じです(@_@;)
尊敬なんてそんな…(∵`)
早かった分、正直遊び足りなかったかな.なんて思う部分もありますしね(笑)- 1月10日
-
cocoa
ホント何とかなるといいんですけどね(。-_-。)不安です。。。
わたしの職場も、みなさんお子さんの行事等でよく休んでましたよ。流行りものとかだと登園停止になっちゃうからみんなそれで有給はなくなってましたけど>_<
割と何とかなりますよー。お互い様ですから。
確かに。20代子育てに使ったって事ですもんね。その分、早く子供が手を離れるからまだまだ遊べますよ〜(o^^o)- 1月10日
-
amyug
やっぱりそうなんですねー。
思ってるよりもなんとかなりそうですね、そう聞いたらちょっと安心しました(*´∀`)-3
いい職場見つかるといいな。(*ºчº*)
そうなんですよね!手離れたら好きな事したり旅行とか行けたらいいな、なんて今から考えてます(*゚▽゚)ノ
いつ頃こっちに引っ越されてきたんですか??- 1月10日
-
cocoa
そうそう。何とかなります‼️
お仕事探し、頑張ってくださいねー(。・ω・。)
前のお仕事は出産で辞めちゃった感じですか?
子どもと旅行とかも自分が若いうちに行けるし羨ましいですよ〜(o^^o)
引っ越してきたのは11月です。- 1月10日
-
amyug
ありがとうございます!
もう少し先の事ですが頑張ります(๑•̀ㅂ•́)✧
そうです。でもバイトで大した仕事してたわけではないので(∵`)
あ、確かにそうですね!
考えようですね(´▽`)
11月ってことはまだ2ヶ月くらいって事ですか?私も3、4年前くらいに小山に引っ越して来たので(´・ ・`)- 1月10日
-
cocoa
遅くなりました💦💦
もともと栃木県民なんでどちらかというとカムバック栃木な感じです。
amyugさんは出身はどちらですか?
小山には旦那さんの転勤か何かですか??- 1月10日
-
amyug
お子さん小さいですし、まだまだ大変ですよね。暇な時で大丈夫です(*゚▽゚*)
あ、そうなんですね!栃木県民だけど地元は違う感じですかね?(∵`)
私も栃木県民です。宇都宮から小山に(笑)
小山は主人の地元で、仕事もあるから小山に引っ越して来た感じです(´・×・`)- 1月10日
-
cocoa
こんにちは(。・ω・。)
宇都宮の人なんですね〜。
わたしは結婚して一年半ほど埼玉に住みましたが、保育園とか家の価格の安さとかもろもろあってなぜかまた栃木に戻ってきました。笑
宇都宮から来ると小山では物足りない感じですかね(^^;
わたしは割となんでも揃ってる小山が好きなんですけどね。田舎だけどそれなりに栄えてるし。笑- 1月11日
-
amyug
こんにちは♪
栃木、埼玉、栃木って感じですか(・∀・)
埼玉より栃木のほうが安いんですか??
安いのは魅力的ですもんね(*゚▽゚*)
物足りないなんて事ないですよ~!
私小山駅付近に住んでるんですが、割となんでもありますよね(*ºчº*)
田舎だけど私も好きです(笑)- 1月12日
-
cocoa
賃貸とか、栃木だと駐車場付きが当たり前だし、敷地内2台目可とかふつうにありますが、埼玉の時は家賃にプラス駐車場代が当たり前だったし、敷地内2台目はなかなか難しく、敷地外に借りたりしてました。
って考えると、栃木と埼玉はだいぶ違うなーって思います。
わたしも、小山好きですよ。ドンキがつぶれて残念ですが…。- 1月13日
-
amyug
あー、そういう所が違ったりするんですね。
なんか埼玉は都会な扱いですね(笑)
そう!そうなんですよ(;_;)
私もドンキよく言ってたので不便だし残念で…(´;ω;`)
未だに何かあるとドンキがあればな~…ってボヤいてます(笑)- 1月13日

あみきち
暖かくなって欲しいけど花粉症なんで既にもう辛い…😨
東北行ったことないけど私的に栃木もかなり寒いから行くのこわい…😱💦
多分東北は行かないと思うけど、、、
確かに周りが始めると焦る😓
でもホント赤ちゃんによるもんなー!
うちの子も禿げてます(笑)
髪は長いけど薄いww
そろそろ切って、筆にしようかと🙂✨
この間ママ友からママ友のグループに誘われてキッズランド行ったよー!
息子が一番小さかったけど楽しんでた〜♡
おもちゃあるし、カラフルだし、友達もいるからね😁💓
-
あみきち
そうそう!6ヶ月から(`・ω・´)- 2月21日
-
cocoa
あ、やっぱりハゲてる?笑
うちも薄毛ちゃんで、産まれた時より絶対おでこが広くなってる‼️筆にできるくらい伸びてるんだねー。うちは筆なんていつになるのか😅赤ちゃんの髪ってほんっと個人差あるよね〜💦💦
キッズランド行ったんだね‼️ママ友グループでって事は平日?平日だと土日よりは空いてるのかな??
キッズランド、赤ちゃんには絶対楽しいよ〜😊✨児童館のおもちゃでさえ赤ちゃんはみんな興味津々だもん。ボールプールとかあるのかな??動けるようになったら行ってみたい〜😁✨- 2月22日
-
あみきち
うちの子は生まれた時から割りと髪があったよー!
後頭部はちょこっと禿げてるから笑えるwww
小山に赤ちゃんの筆センターあるみたいだからそこにちょっと行ってみようかな〜って。
うん!平日に行ったよ🙂💓
土日は小学生とかも遊びにくるみたいだから行くならなるべく平日がいいよ〜✨
ボールプールあるよー!
赤ちゃん用の小さいボールプールあるからいいよ👍- 2月23日
-
cocoa
いいなー。うちは薄毛ちゃん。笑
保育園に入るまでにはちょっと位は生えて欲しい😅
小山にあるんだ‼️伸びてきたら行ってみようかな〜。
やっぱり平日がいいんだね✌️動けるようになったら行くーっ😊✨
今朝、起きたら息子の耳から血が出ててさー😱びっくりして慌てて病院行ってきたよ💦💦何事もなかったけど、焦った😓
明日は児童館のベビーマッサージ🎶楽しみだ〜🤗- 2月23日
-
あみきち
私は薄毛ちゃんで生まれてきて欲しかった〜😲
だってどうせ生えてくるもん、、、はげちゃびんな我が子を楽しみにしていたのに😅w
私がフサフサで生まれてきたから似たのかも(笑)
耳から血😨!?
うちの息子は左耳をよく掻きむしるから血が流れてたりする😞
爪の長さも気にしてるけど、、、
やめて欲しいなー😥
ベビマ!!!
土曜日に小山市主催のパパがするベビマに行ったよー!
私は毎月ベビマ教室に通ってる♡- 2月24日
-
cocoa
確かに‼️どーせ生える。笑
でも早く寝返りし出さないとマジで後頭部だけ円形ハゲが治らない😂
あちこち掻くよね💦💦爪も短くしても角っこがやっぱり鋭利なのか額とか傷だらけだよ😅なんか、内部から出血しててめっちゃ焦った😱
小山はパパの教室もあるんだね〜。私も児童館でやってくれてるから月1で参加してる😊✨ママのストレッチもあって背中が伸びて気持ちよかった🤗小粒な息子とはいえ、抱っこ紐で出掛けると背中痛くて😱💦- 2月24日
-
あみきち
後頭部だけ綺麗に円形ハゲの子いるよね!可愛い😂💓
大丈夫!どうせ生える😂💓💓
内部からの出血はこわい😨💦
耳とか奥まで見えないし不安だよね、、、
パパの教室楽しかったよー!
たくさんパパきてた\( •̀ω•́ )/
ベビマしたり見てたりすると私もされた〜いってなるよね😅
赤ちゃんいいなー気持ち良さそう。
ママの体ボロボロだからマッサージしてくれ〜抱っこ紐でも抱っこはきつい!痛い!- 2月25日

退会ユーザー
朝早いんですね!
旦那さんも交代勤務だとお願いするのは難しいですよね。
朝はパパで夕方はママっておうち、よく見るんですが。
小学校になったらママに合わせて登校してもらうしかないですかねー💦
うちの会社は小学校の間も時短が利用できるんですよね。
助かります!
夏休みとか学級閉鎖のときが、困ると会社のママさんは言ってますが(^-^;
もしくは歳を離して兄弟を作るとかですかね...
いろいろとリスクはありそうですが。
cocoa
こちらこそ仲良くしてくださいっ>_<
もうすぐ出産なんですね!!
頑張ってください!!
3人目なんて大先輩じゃないですか(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
栃木のどの辺りですか?
ぴー(⑉• •⑉)♡
もうすぐですー(´>ω<`)
今からドキドキです(笑)
全体まだまだ未熟の母です😂
足利市です♡
kinaCoさんはどこですか?
cocoa
また赤ちゃんに会える感動、羨ましいです(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
私は1人しか産んでないので、陣痛の痛みにびっくりしたのと、どんな痛みがくるのか全くわからなかったので、赤ちゃんとの対面を楽しむ余裕がなかったので…。
今でも育児に戸惑う事ばかりで、あまり余裕がなく。悩みをいっぱいお喋り出来るお友達が欲しいなって思います。
3人目なんてホントに羨ましいっ!!
足利なんですね(*´꒳`*)私は小山です。
ぴー(⑉• •⑉)♡
私も一人目、二人目と痛みに必死で対面に
感動してる暇なかったですよ😂
今回こそは落ちついて出産に挑みたいですけどいざ陣痛きたらそんな事言ってられないんだろうな(笑)
子育てに悩みはつきものですよね(´・・`)
子供の成長は早いし次から次へと問題はでてきますもん💦
そんな時お喋り出来るお友達に救われますもんね♡
小山近いですねー(*´﹀`*)
cocoa
産んだ直後は絶対こんな経験はしたくない、と言い張りましたが、今は将来一緒にお出かけできる女の子が欲しいなと思っています。年齢的に厳しいので無理だと思いますが…。でも、新生児のプレママアム感はホント感激ですよね^_^✨
上のお子さんはもう5歳なんですねー。2人も小さなお子さんがいると、毎日バタバタなんでしょうね💦
私も保育園に子供が入ればママ友が出来るのかなと思いながら、それはまだ数ヶ月先だしな…。って感じです。あまり1人が苦手ではないので、息子と2人きりでもそこまで辛くはないですが、気軽に悩みを相談したり、息子と遊んでくれるお友達が欲しいなって思ってます(*´꒳`*)