※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いおり
お金・保険

旦那の給料で生活中。保育料が来年度から0になるので、4万を教育費に使いたい。話しにくい理由は、お小遣いだと思っていたため。どう伝えるべきか悩んでいる。

生活費についてです。

共働きですが、旦那の給料だけで生活しています。
今、保育園料が6万
来年度から無償になるので0にります。
なので、来年度から4万を子どもたちの教育費として私にもらいたいのですが、別に問題ないですよね??
 
旦那にどう話そうか悩んでます💦

なぜ悩んでいるかというと、保育料6万がきついと言ってきて、やっと、来年度から払わなくて済むと思っているからです。

もともと自分のお小遣いになる予定だったものだと思っているから言いずらい…。

どう思いますか??
そして、どう切り出したらいいですか?!笑笑

コメント

cmi

そのまま話せばいいと思いますよ😂無償になるけど子供の貯金に回したいと。

  • いおり

    いおり

    ですよね!😅
    なんか、怒ってる顔が目に見える😓💦
    話し合ってみます😅

    • 9月14日
あお

6万円浮いたらお小遣いになると思ってるってことですか💦旦那さんも貯金してくれるならいいですが、しなさそうなら普通に話したらいいと思います。

  • いおり

    いおり

    しないです!
    あればあるだけ使います😂💦

    ですよね。
    話してみます!!

    • 9月14日
deleted user

子供の保育料が落ち着いたら、その分が何故自分のお小遣いになるという発想になるのかが分かりません🤣

保育料6万でご主人のお給料だけで生活されているということは、世帯所得はある程度あられますよね。
貯金してないと大学も奨学金借りられない可能性高いですし、その辺りも根拠に出して話したが良さそうです💦

  • いおり

    いおり

    もともと、貯金も全て差しひちなお金でやりくりしてて、子どもたちの保育料どこから出す?!ってなった時に、旦那の小遣いから出すしかないってなって、そこから出してもらってるんです😅
    それで、2年なら頑張るって言って、出してもらってたんですけど…
    2年続けてて…私が…

    あれ?保育料出しても、あんた何とかなってるやん‼️
    ってことは、あと4.5万なら回収できるんちゃうか⁉️って私が思ったって感じです💦

    なので、今旦那はカツカツなはずです😅💦

    • 9月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    保育料6万で、うち4万回収ということは2万を旦那さんのお小遣いから削ってたって事ですかね?😂

    今のお小遣いの金額がわかりませんが、例えばもしお小遣いが旦那さんの収入の10%(全国的な平均です)を超えているようなら、お小遣い戻すならその分収入を上げてもらわないとですね✨
    ない袖は振れませんから🤣

    • 9月14日
  • いおり

    いおり

    本当に!
    収入上げてくれれば何も問題ないんですけどねー笑笑

    でも、保育料浮いた分の相談をしてみます😅
    ありがとうございます♪

    • 9月14日
ママリ

ご主人のお給料だけで生活しているとのことですが、
主さんのお給料はどうされているのでしょうか?

主さん分を割と自由に使えているなら、主さん分からも貯金も考えた方がいいのでは?と、思います。

  • いおり

    いおり

    私のお金は、特別費として出してます💦

    車検、保険、税金
    子供達のお祝いの時に必要なもの
    お祝い事の外食費
    写真撮影費
    旅費
    などに当てられてます💦

    残った分は貯金してます😅

    • 9月14日
  • ママリ

    ママリ


    お財布が別のようなので、
    負担が同じくらいになればいいと思いますが、
    そうでないなら、
    保育料分を自身の分として扱う事に関してはそんなに違和感ないです。
    習い事をしたらまたご主人が出すのですよね??

    考え方は家庭ごとに違うかと思いますが、
    主さんのような分担の仕方なら、今度習い事などが始まった時に出してもらえるように保育料は一度ご主人へって言うのは違和感ないです。

    • 9月14日
  • いおり

    いおり

    なるほど。

    それなら違和感ないですね!

    上の方法と、それで嫌がるようならその方法を提案してみます‼️

    ありがとうございます😊

    • 9月14日
ママ

元々お小遣いから保育料出してもらってた状況で
2年ならって話しだったなら
とりあえずは一旦はお小遣いに戻してあげるべきかなと思います
そう言う約束だったから、旦那さんも我慢して2年やりくりしてたのかもしれませんので💦

その上で、将来必要なお金を今のペースの貯金じゃ足りないから増やしたいとか
子どもが習い子始めたいってなった時に話し合ったらいいのかなって思いました

  • いおり

    いおり

    ですよね😂💦
    やっぱり不満溜まっちゃいますよね😂💦

    今は習い事何もしていないので、今後習い事が始まったらまた、相談する形にしようと思います🥰

    ありがとうございます!

    • 9月14日