
主人がお風呂を入れる際、娘を洗った後に私を呼び、自分の入浴をしています。これにより、私の時間がないと感じています。主人にもっと協力してほしいと思うのは求めすぎでしょうか。
パパがお風呂入れてくれる時って、どこからどこまでやってくれてますか?最近ふと考えてしまい…
1歳になり転ぶことなく歩けるようになりました。
うちの主人が入れる場合、娘と一緒にお風呂へ→娘の身体を洗ってあげる(シャワーのみなので5分くらい)→私を呼んで娘を預けてくる→自分のお風呂です。
夕飯のあとにお風呂を入れてるので、これだと私はいつもドタバタです。娘にごはんあげた後急いで自分が食べ終える→夕飯の片付け→着替え、髪乾かし、寝かしつけ→終わって台所の続きなので全然入れてもらってありがたい感がありません😭
平日は毎日ワンオペなのでそれと比べてしまうと、主人の入れ方に物足りなさを感じます。。むしろ自分のペースじゃない分余計に忙しい気がします😭
しかも子供の髪を洗う時に主人は顔に水を思いきりかけるので、最近は大泣きで慌てて呼ばれることも多々あり、、
首が座ってない時期とか、どうしても危ないとかなら分かるんですが、できれば一緒に入って一緒に出てきてくれ〜と思ってしまいます。求めすぎでしょうか💦
- はじめてのママリ(1歳7ヶ月, 3歳9ヶ月)
コメント

退会ユーザー
お願いすれば、2人の子をお風呂入れて、着替え、髪乾かして寝かしつけまでしてくれます!

ミッフィ
うちもシャワーです🚿まず上の子と2人で入って上の子と自分を洗って、上の子の身体をふいて上の子があがってきたら下の子を私が連れて行って洗って体拭くまでしてくれます😊保湿したり服着せたりはわたしがしてます。
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます✨
お子さん2人だとそういう入り方もあるんですね!参考になります☺️- 9月14日

はじめてのママリ
旦那がお風呂入れてくれる時は
上がる時呼ばれて、
その後は私が担当してます!
でも、私がお風呂に入れて
旦那がいる場合は、上がった後のことは旦那が担当です!
ワンオペの時が多いですが、
誰かいるときは、お風呂だけ入れてあとは任せてます😂
夜ってドタバタになりますよね😭😭
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😊
自分で動けないお子さんのうちはその方がいいですよね✨
お互い助け合いですね☺️
ドタバタ大変ですよね💦
がんばりましょう👊🏻- 9月14日
-
はじめてのママリ
いとこがいますが
上がるときは誰かがやってました!
でも片付け、洗濯など進まないから寝かしつけはしてほしいですけどね😭- 9月15日

そうママ
子供がお風呂の時間に間に合った時は全部やってくれます!
最近は私から言わなくてもやってくれるようになりました😅
お風呂、保湿、着替え、ドライヤー、洗濯機スイッチON
までセットです!
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます✨
言わなくてもやってくれるの素敵すぎます☺️羨ましいです!- 9月14日

あずきママ
わかりますー!
うちはほぼ入れてくれた事ないですが、数回上の子を入れてくれ、出る時に呼ばれます。
いやいや、拭いてパジャマ着せるまでしてくれないと意味ないって言いました。
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます✨
入れてくれた感出されても、途中から任されたら意味ないって思っちゃいますよね😭- 9月14日

むにゅ
子供を洗って遊ばせてる間に自分が洗って、一緒に湯船に浸かってから出てきてます。
出たらクリーム塗って服着せてドライヤー、お薬飲ませる、歯磨き、絵本読む、寝かしつけの流れです。
自分の方が寝かされて私と長女が風呂から出たら次女が1人で遊んでたりするので寝ている夫に私の雷が命中します。
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます✨
旦那さまやってくれるの完璧ですね☺️
寝かしつけはイラッとしそうですが…それでもすごいと思ってしまいます!!- 9月14日

はじめてのままり
子供二人とお風呂
脱衣場で保湿と着替え
髪の毛軽く乾かしてリビングに戻ってきます🙂
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます✨
お子さん2人とも一緒に入れてくれるんですね!!2人目ができたら変わるんでしょうか…恐ろしくて考えられないです😭- 9月14日

ハジメテノママリ
めちゃくちゃわかります!
うちも同じで、休日一緒に入って大満足してます笑
してやってるみたいな☹️
こっちはクソ忙しい!
しかも私がゆっくり入れる!と思いきや待たせてる感があって休めません☹️
一回完全ワンオペやってみろよって感じです笑
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます✨
本当それ思います!!完全ワンオペで家事までやって無理と言わせたいです😭- 9月14日

ダッフィー
上の子が数回パパと入った時はそんな感じでした😂
でも子供が何かが嫌だったのか、それからはパパと入るの嫌ってなって、休日も私一人で2人入れてます☺️しかもお風呂上がりも全く手伝わずなので、ワンオペの平日となんら変わりない休日です😒笑
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます✨
お子さんが嫌がると難しいですよね🥲
えー!旦那さま手伝わず何してるんでしょう😭- 9月14日

はじめてのママリ
着替えやドライヤーまで全て夫に任せてますよ😊💕
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます✨
うちはお願いしても無理って言われるので、、任せられる旦那さまが羨ましいです!- 9月14日

はじめてのママリ🔰
わかりますー!!!!うちも全く同じで、うちなんかもぉ、3歳半なのに、まだ呼びつけられます😤私が入れる時は普通に一緒に出て体を拭いて...ってするのに、旦那の時だけボタンで呼ばれ、ママ〜!!!!と娘と共に声までかけられてその度に中断!!意味ないじゃんって思います🤣
前世求めすぎじゃないですよ!!
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます✨
呼びつけるのやめて欲しいですよね💦それで入れた感あるのが不思議です😞
家事の中断してるのわかってないからイラッとします!求めすぎじゃないと言っていただいて救われました😭- 9月15日

はじめてのママリ🔰
娘と旦那が一緒に入り
洗い終わったら娘上げて
体拭いてくれます
着替えは自分で出来るので…
まぁ、2ヶ月に1回入れるか
入れないかなんですが…
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます✨
2ヶ月に1回くらいなんですね😣
うちは休日家事も何もしないけどマシな方なんでしょうか…- 9月15日

yunon🌏
我が家ではそれが普通です!
旦那と一緒に入って
子供は順番に私が拭きます😊
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます✨
それぞれお家のルールで良いんですよね☺️
うちは他のことなんにもしなさすぎて余計にイライラしてしまってます😭- 9月15日
はじめてのママリ
コメントありがとうございます✨
2人とも寝かしつけまでですか!パパさんすごいです☺️✨