※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

育児休業給付金の10割支給について質問があります。私は5月末に出産予定で、主人が出産1週間前から育休を取ります。私も申請すれば最大28日間の手当金が10割もらえるのでしょうか。会社が制度を知らない場合、私がハローワークに行っても良いでしょうか。産休中に申請書を持って行く予定ですが、その時では遅いでしょうか。

今年4月から、育児休業給付金が10割もらえる制度について質問です。

5月末に第二子を出産予定です。
上の子がいるためいつでも動けるように、出産予定日の1週間前から主人も育休を取ります。
私は1年、主人は3ヶ月育休を取得する予定ですが
私(妻)側も申請すれば最大28日は手当金が10割もらえるということで間違いないでしょうか…?

個人経営の小さな会社に勤めていて、
しかも始まったばかりの制度なので、会社側がこの制度のことを知らない可能性があるのでこちらから聞いてみるべきかなと思っています…

会社側が手続きを知らなかった場合、自分でハローワークに行ってみてもよいのでしょうか…?

すでに産休に入ってしまっていて、
出産後1ヶ月くらいしたら産休の申請書を持っていく予定ですが その時に聞いてみるのでは遅いでしょうか?

コメント

ママリ

出産予定日前から取れるんですかね🤔
会社からの説明では、出産予定日からの日付で書類記入しました。
取得したい日の1ヶ月だったか1ヶ月半前だったかには申請しないといけないと言われて、夫はすでに申請しています。

計画分娩などで早まることが分かっていれば、前倒しするために再度申請します。
社内ルールなのか分かりませんが原則前倒し申請から1週間後から育休スタートとのことでしたが、業務に問題がなく部署長の許可を得られたらもっと早くから可能とのことでした。
前倒しになることを想定して、引き継ぎや部内周知してもらっています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨
    確かに予定日より早くから育休って変ですよね😖💦

    主人はもしかしたら予定日までは有給扱いで休みを取ってくれているのかもしれないので、確認してみます!

    取得したい日の1ヶ月か1ヶ月半前に申請が必要とのことですが 女性側もでしょうか…?😭

    書類の提出自体は、産後8週までが締切のようなのですが
    制度について最近偶然知り、私の会社へ主人も育休取る旨をまだ伝えていなくて…💦

    もう遅いでしょうか?😢

    • 5月15日
  • ママリ

    ママリ

    有休と合わせてならできると思います☺️

    私自身のは産後2週間以内に会社に提出するように言われています。
    産後8週間で産休終わってしまうので、終わってから育休申請で間に合うんですかね💦

    まだ間に合うと思いますよ!
    なるべく早めのがいいと思います!

    • 5月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます✨
    通常の育児休業の申請(会社への申し出の書類の提出)は私も主人も済んでいるのですが、

    今年4月から始まった出生後休業支援給付金の申請を、
    ママリさんの会社では産後2週間以内と言われましたでしょうか…?😭

    会社に聞いてみれば早いのですが、お金のことなので聞きづらくて…次に連絡を取るとしたら出産報告になりそうなのですが、その頃では遅いかなぁと悩んでいます😢

    色々と聞いてしまい、すみません😭

    • 5月15日
  • ママリ

    ママリ

    通常の育休は申請済みなんですね!
    申請書類確か同じで、パパ育休の欄はあるけど通常の育休のところに書いていて問題なかった記憶です🤔

    出生後休業支援給付金について
    調べてみましたが、育休申請と一緒に申請するようなので会社に早めに相談された方がいいと思います💦

    • 5月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます😭
    わざわざ調べていただいて、情報共有もありがとうございます😢✨

    制度についてもっと早く調べておけば良かったです💦
    会社に相談してみます!

    • 5月17日
はじめてのママリ🔰

2人とも10割相当が貰えます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🥺❣️

    • 5月15日