※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

2ヶ月の男の子がよく寝るようになり、夜中に授乳しても長く眠ることが増えました。朝7時に起き、昼間も長く眠ることがあるが、心配しています。

2ヶ月の男の子を育ててます。
1ヶ月の後半からすごくよく寝るようになりました。
夜0時におっぱいしたら3時に起きて添い乳そのまま寝て朝7時に起きておっぱいそのまま寝落ち11時に心配で起こして添い乳したらまた寝るそのまま13時まで寝たりします。

ありがたいんですが心配で😭

コメント

ぶんちゃんママ

沢山寝るベイビーですね😊
うちの子も、1か月半過ぎた頃から、お昼寝が上手にできるようになりました。
夜中は私が起きて授乳しないと、朝まで6〜7時間寝通すこともあります。
午後3時頃からは、寝ても30分から1時間いかないくらいで、午後5時頃に入浴後授乳、午後8時半頃に授乳、午後11時頃に授乳して寝かし付けになります。
おしっこがしっかり出ていれば大丈夫です✨
うんちは個人差があるので、固かったり、血が混ざっている、白っぽい等なければ大丈夫ですよ〜😁