
保育料が前回より3万円高くなり、区分も6階級上がった。収入が下がった夫と産休中の自分の収入が影響しているか疑問。市民税が影響しているのか気になる。
保育料について質問です。
今日9月からの保育料変更の通知が届きました。
前回の保育料と比べると3万ほど高くなっており驚きました。
用紙を読むと令和4年度の市民税を元に計算されてるようなのですが、
夫の収入は去年よりも低くなり私は5月から産休、それ以前は時短勤務で休みなど多かったので収入は去年より下がっています。
この場合でもこんなに上がるものなのでしょうか?
前回保育料よりも区分が6階級も上がっています…
- はじめてのママリ🔰(2歳8ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント

みんてぃ
令和4年度の住民税は、昨年の収入(2021年)から計算されてますので、今年下がっていることは関係ないです💦
比較するのは2020年の収入と2021年の収入です。

ママリ
年末調整や確定申告はされていますか🥺
市民税が確定していないと、一番高い金額で請求されると聞いたことがあります。
役所に確認ですね💦
-
はじめてのママリ🔰
そんな事もあるんですね😭
コメントありがとうございました!
無事に解決しました🙇♀️- 9月13日
はじめてのママリ🔰
なるほど…っ!
勘違いしていました💦
無知でお恥ずかしいんですが、
傷病手当や育休手当ても収入に含まれるんでしょうか?
みんてぃ
いえ、含まれないですよ🙌
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
無事解決しました😭🙏