※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

育休中で、1年以上先に復帰予定。上司からミーティング参加要請あり。状況変わるので参加不要と悩み中。オンライン参加を断りたいが、上司にどう伝えればいいか迷っている。

助けてください🥹
しょうもない事かもしれませんが、、、🙇🏻‍♀️
今育休中で仕事復帰は1年以上先(上司には産休前に今のところ育休は1年ぐらいと伝えて休みに入ったので、たぶん4月に復帰すると思ってる)なんですけど、再来週の平日に目標達成報告とこれからの課題などについてのミーティングをするみたいなんです
それにオンラインで参加しませんか?とか言われたんですが、、
正直言って今の段階でミーティングに参加しても、復帰する頃にはだいぶ状況が変わっていると思うんです😅
3ヶ月おきにこのミーティングをするんですが、育休中の人も参加するのはちょっと聞いたことがないし、1度参加したら復帰するまで毎回参加しないといけないの?と思います😰
正社員だから?と思いましたが、なんで今育休をとっているのに仕事に参加しないといけないのか疑問がいっぱいです……

ましてや、時間指定されても平日なので私1人で面倒を見ていて、決められた時間大人しくしててねって言っても聞いてくれる年齢じゃないしタイミングが悪いとミーティングに参加して聞いている余裕はありません
すっっごいオンライン参加を断りたい…😂
LINEで上司と連絡を取っているんですが、どうやって断ろうか困っています。。
(ちなみに上司も子持ちです)

コメント

ままり

給料発生するわけではないので参加する必要ありません。
なんて人たちだ…育児大変なのに…😭

  • ママリ

    ママリ

    そうですよね!!!!!
    わかっていただける方がいて嬉しいです😭
    4ヶ月の子供がいる人に、たかが1時間だからと言ってきているんでしょうが、その1時間で何が起こるか分からないのが育児なのに………

    • 9月13日
  • ままり

    ままり

    育児休業をきちんと理解してもらわないと困りますね😮‍💨
    それとも育児手当会社が出してると勘違いして参加させようとでもしてるんでしょうかね?
    どちらにせよ配慮に欠けます😰

    • 9月13日
  • ママリ

    ママリ

    何のために仕事を休んでるのか分かってないですよね😔
    育児“休業”なので給料はストップしてるし、権利として認められてるから取ってるのに…
    前に電話で、復帰する時に何も知らないのは大変だと思うから〜的なこと言われましたが、せめて復帰時期が明確に分かってから提案してくださいって言いたい😂

    • 9月13日
はるひ0111

普通に、子どもがまだ小さくて1時間という長時間のミーティングに参加できるどうか分からないので、参加を見送りたいと思います、ではダメですか?書かれている内容だけを聞くと、無理やり参加させようとしてるのではなく、会社の現状を共有しておきたいくらいの雰囲気に感じました。なのでこちらもサラッと断ってしまってもいいのでは、と思います。