![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那の実家が空き家になる可能性を考え、マイホームを建てるかアパートに住み続けるか悩んでいます。敷地内に家を建てることやリフォームの選択肢について意見を伺いたいです。
旦那が長男で持家がある方に質問です!
マイホームを建てるか検討中なのですが、
まだ義理の両親が住んでいますが、
今後空き家になってしまう事を考えると
家を建てていいのか悩んでいます(;_;)
今は旦那の実家近く(車で5分)のアパートに住んでいますが、今後敷地内かスープの冷めない距離にマイホームを建てたいな!と思っています、、、上の子が小学生になるタイミングで引越しをしたいと思うのですが(旦那の会社が家賃を出してくれており!それがちょうど娘が小学生に上がるタイミングで終わってしまうのと、今住んでいるアパートと旦那の実家は学校が違う為、引越しの事を考えるとこのタイミングかな!?と思っています)…なかなか話が進みません(;_;)
○敷地内か近くにマイホームを建てる
○このままアパート暮しで実家が空家になったらリフォーム
で悩んでいます!!!
ちなみに私は同居はしたくないです、旦那には弟がいますが県外におり帰って来ません💦
皆さんはどうされていますか?またどうしようと思っていますか?
- はじめてのママリ🔰(3歳2ヶ月, 6歳)
コメント
![あげぱん🥖](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あげぱん🥖
私なら近くにしたら同居の話が出てきたりしそうなので程よく近い距離の所にします!
我が家も旦那は長男ですが姉がいて義姉家族が義実家の目と鼻の先に住んでるので私たちは絶対に近くには買わないと決めてました!
理由としては前に義実家同居を義母の希望しててその際に義母にめちゃくちゃ虐められて大喧嘩して私が疎遠?みたいになってそれを旦那もわかってるから義実家がある所の隣の市に戸建買いました🙋♀️
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
空き家になったら売ればいいだけですよ✨
うちも実家がありますが長男の兄は普通に家建てましたよ!
私も今年家を買います。
妹は県外に家を買って住んでます。
親に家を継いで欲しいと言われた事はないです☺️
-
はじめてのママリ🔰
やはり皆さん建てられているんですね(^^)ちなみに旦那の実家はかなり田舎で古い家なので売れないと思いますw解体するにもお金かかるし…娘達が使う事もないと思います😭
- 9月13日
-
ままり
それなら不動産屋に無償譲渡しちゃえばいいんじゃないですかね😳
なんとでもなりますよ✨- 9月13日
-
はじめてのママリ🔰
参考になりました!ありがとうございます(^^)
- 9月13日
![🧀](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🧀
農家の長男の嫁です。笑
婚約の時点で義父に同居のために義実家を増築するという話を持ちかけられましたが‥同居は考えていなかったので敷地内に建て暮らしています😌うちはまだ義姉が義実家に住んでいます。
-
はじめてのママリ🔰
敷地内でお姉さんがまだ住んでいる中、上手くされてるんですね(^^)
- 9月13日
-
🧀
出て行くという話だったんですがもう3年経ってますw敷地内でも別宅なので特に会うことも話すこともないです。笑
よほど仲が良くなければ敷地内同居おすすめしません(笑)今となっては関係は良好ですが‥😅- 9月13日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね(^^)良好が1番ですね!!旦那いなくても毎週子供連れて遊びに行くし、何かあればお義母さんをアパートに呼んで子供たちをみてもらう事もしょっちゅうなので、敷地内でも大丈夫かな!?とは思っています…今のところ!まー不満がないとはいいませんがw
- 9月13日
-
🧀
とても良い関係ですね🥰子育て中だと敷地内とっても助かりますよ!最近は保育園終わってからじーじが自転車の練習してくれてます(笑)
最初は干渉が〜なんて悩んでましたがもう突然庭に現れることなんてしょっちゅうなので慣れましたww- 9月13日
-
はじめてのママリ🔰
子育て中は助かりますよね!それを思って近くに住みたいな〜と言う感じですꉂ😂やっぱり慣れますかね!?
- 9月13日
![あんころもち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あんころもち
主人の実家の隣に今マイホームを計画中です!
私だったら敷地内かな?と思います🤔
土地代がかからない分建物にお金ををかけれるし、いずれご実家をリフォームするにしても築年数が経ってるとそれなりにお金かかりそうなのでそれなら自分の好きなように新しい家を建てたいです😅
私の場合は敷地をしっかり分割してフェンスも付けて建てるので、必要な時はすぐ行けるしプライバシーもお互い守れるちょうどいい距離感にしました🏠
実家が空室になっても分割してるので売っても支障無いですしね😂
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね!!土地代かからないですもんね(^^)確かにwリフォームするにも家が1件建てそうなくらい掛かりますよね…フェンスなど付けて目隠し大事ですね!
- 9月13日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
夫が長男ですが、敷地内でもない同じ市内の離れた場所に家を建てました。
義母が同居には反対な面もあり、私も同居は無理だと思って。家を建てた頃はまだ義両親も60代だったので、空き家になるのは20年は先と思っていたからです。が、最近、義母に病気が発覚して、もしかしたら5年以内には父のみになる可能性が出てきましたが。夫は妹がいますが、妹は結婚しているので、空き家にはいずれなると思います。
-
はじめてのママリ🔰
お互い同居反対でしたらいいですよね(^^)お義母さま元気になってくれるといいですね(;_;)
- 9月13日
![ママリー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリー
夫が長男で、義実家の隣に家を建てました。
敷地内というか、分筆して外構も別でやってるので、お隣さんって感じですね💡
干渉はされないけど、おかず分けてくれたり、保育園の送り迎え手伝ってくれたり、助けてもらえる場面が多いです🙋
義親が亡くなったらその土地は売るのかぁ🤔子供たちがほしいって言えばあげるけど、って感じですかね😅
-
はじめてのママリ🔰
それがちょうどいいですよね(^^)お隣さんくらいの距離で、でも子供たちを見てもらえる感じが(^^)
- 9月13日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
主人が長男、私も一人っ子長女。
どちらも持ち家ありですが、それぞれの実家はそれぞれの両親に好きにしてもらい、私達は私達で家を建てました😊
主人も実家にさほど思い入れもないようですし、田舎なので更地にして土地を売ってもいいかな…と。
うちの実家は都内なので借家にでもしようかな…と思っています。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね(^^)みんな別々で自由に出来るのも気が楽かもしれませんね!ありがとうございます!
- 9月13日
-
はじめてのママリ
近場に住むデメリットが多すぎるので、介護までしっかり考えていない場合はある程度距離をあけて自分達の生活拠点を優先したほうがいいと思います💦
また、義理実家もいつ空き家になるかは分かりませんし、それを待つ時間が勿体ないです💦
ちなみに我が家は介護は一切なし、老後資金はそれぞれで貯蓄してもらっています。- 9月13日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね!介護の事が1番心配ですね…今は子供を見てもらえていいですが、これから先の事が(´・_・`)
- 9月13日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
主人が長男です。
うちは職場の都合でかなり実家から遠いところにマイホームを建てました。
でもやはり近くにおじいちゃんおばあちゃんがいたほうが良かったなと思ったりします。
空き家になるのを待っていたらいつになるかわからないですよ。
介護などが必要になった時に賃貸に住んでいたらリフォームして同居みたいな流れになった時に断わる理由に困るので私なら家を建てちゃいます。
敷地内同居は…経験がないのでなんとも言えませんが、義理のご両親との関係にもよるのかなと思います。
私は仲悪くもないですが気は使う感じなので敷地内でもちょっと緊張するかな💦
友人は旦那さんと喧嘩したら義理の両親のところに泊まりに行っちゃう仲です。リラックスした関係なら敷地内の方が金銭的にも子育て的にも助かりますよね😊
はじめてのママリ🔰
私もその状況だと絶対に近くに家は建てません!義両親を心配しなくても近くに義姉家族がいますもんね💦
同居してほいし義両親だとしんどいですね…私のお義父さんがそうです( ´^` )お義母さんは微妙みたいですがw
あげぱん🥖
義両親に何かあれば旦那と義姉のふたりでどうにかしてねーって思ってますw
はじめてのママリ🔰
ほんとそうですよねw