※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
ココロ・悩み

保育園からの請求に疑問。利用していない延長保育を請求されたが、夫が通常通り迎えに行った日。原因追求できず、モヤモヤ。

先月私は切迫早産で入院していました。
上の子の保育園の送迎は夫とおじいちゃんでやってくれていたのですが、今回保育園からの明細を見ると1度だけ延長保育をしたと言うことで請求が来ていました。
でも、延長保育を利用したと書かれていた日は夫も仕事が早く終わり、夫自身もいつも通りに迎えに行ったと言っています。
遅れる理由もありません。
でも、保育園に確認したところ、その日は延長保育を利用していたと言う先生の報告もあったと言うことでそのまま請求されることになりました。
高い金額ではないのでお金を払う分には別に良いのですが、利用もしていない延長保育を利用したと言われて何となくモヤモヤしています。
保育園に通い始めて今回9月に1度だけ初めて延長保育を利用したのですがそのことと間違っているのか、誰か他の子の延長保育と間違って請求が来ているのか、これ以上の原因追求ができないのでどうしようもないんですけど少しモヤモヤします。

コメント

deleted user

旦那さんは確実に迎えに行ったんですかね?🥲
私なら旦那を疑います😅
自分が入院しているなら尚更💦
それはただ私が旦那を信用してないからかもですけど🥲
防犯カメラとか確認してもらえないんですかね?💦

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    回答いただきありがとうございます。
    なんとも頼りないんですけど、今までにも何かあれば旦那を疑うんですけど、こういうことに関してはきちんとしている人なのでよほど何か用事があったとか仕事が長引いたとかでなければちゃんと迎えには行っているはずです。
    今はコロナ対策で玄関での引き渡しができないので各クラスのベランダでの引き渡しなので防犯カメラがあるかどうかはちょっとわからないです。

    • 9月13日
あやち

保育士です💡
延長料金は、大体月末締めで翌月請求なので、先月のものだと思います。
ただ、誰かお友達のと間違われてる可能性はあるので、登降園の時間が分かるものがあると思うので、それで再度確認してもらうしか無いと思います😊

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    回答いただきありがとうございます。
    そうですね。今月は初めていちど延長保育を利用したのですが、先月分として請求があり、明細の日付を見ると旦那がちゃんと迎えに行った日でした。
    タイムカードのように時間を記録するシステムがあるのですが、もしかするとたまたまその日旦那が押し忘れたところに別のお友達のお母さんが延長時間になってから間違えて息子の名前のところを押してしまったのかもしれません。
    だとしてもこれ以上の確認方法は無いですし、主任の先生や園長先生も出てきて私たちが延長保育を利用したと言っていたそうなので、やはりお金は支払うしかないみたいです。

    • 9月13日