※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

育休中の育児と家事の分担について相談です。旦那の負担が少なく、自分の体調も心配。家事と育児の負担が公平かどうか知りたいです。

育休中の育児、家事の分担割合について質問です。


旦那は育児に関しては仕事の帰宅が早かった時(週に3日程度)のみお風呂と寝かし付けをしてくれています。
家事に関してはゴミ捨てのみしてくれています。

寝かし付けの間に私が夕飯を用意して、哺乳瓶消毒し、旦那の仕事着を洗濯して翌日の弁当を作っています。
寝かし付けも息子より先に寝ており、息子が寝てからも私が何度も起こしてやっと夕飯を食べに来る感じです。寝ぼけながら夕飯を食べスマホ構いながらまた寝ます。

仕事して来ているからと思い今までやって来ましたが、夜中も息子のことは一切気にせず朝まで寝ています。

もちろん家事、育児で手を抜けるとこは抜いてやっています。

仕事上休みが2週間に1日ペースで疲れが溜まっているのも理解しているつもりです。

一時期育児しないなら自分のことは自分でやってもらいましたが、料理ができない人なので毎食買うことになるため出費がすごくなりやめました。

この生活が続くかと思うと頭が痛くなります。
腱鞘炎になりかけと、産後の腰痛で体もぼろぼろです。

働いてない今、家事、育児は私の役割なのでしょうか?
ずっとモヤモヤしているので、他のうちはどうなのか参考までに教えていただけたらと思います。

コメント

はじめてのママリ🔰

ひえー😨
それは大変ですね💦

我が家はこれはどっちのお仕事!というよりも、
子供関連のことをする人と、家事をする人とで、そのときによって分かれる感じですね。

でも、妊娠中に切迫になったときは、夫は自分で家事全部やってました。ワイシャツのアイロンがケモやってました。さすがにお弁当を作る余裕はなかったので、コンビニで菓子パン等を買っていましたが…💦

旦那さん、このままだと殆ど子育てしないままになりそうな気がします💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    自然と これやるよ とやってくれることを期待した私が甘かったなと🥲

    私が居なければ洗濯はやりますが、電気つけっぱなしで寝落ち生活で😩

    私がキツいのもありますが我が子が可愛いなら自然とやってくれるはずと思うと悲しくなって🥲

    • 9月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに、自分から自然にやってくれるのが一番良いですよね…😭

    旦那さんは、ママリさんが今のところ自分無しでも大丈夫そうに見えているのかもです。

    妊娠中はよく頑張っていた私の夫でも、新生児のときはもっと頑張ってくれ〜と思うときもありました!なんで産後の私と同じ体力なんだよ〜😭寝ないでよ〜😭と笑

    「いま思ったら、あのとき俺もっと頑張ったらよかったね…」と今でもたまに言うので、

    本当はしんどい…という時に、「寝たいから代わって〜」と言うと案外すんなり「いいよ〜」と言ってくれたので、もっと早くお願いすれば良かった〜!と思って今はじゃんじゃん頼ってます😊

    自分がしんどいことを、人に頼むのは神経使いますが、相手は案外あ、OK〜!て感じの反応もあり得るので、早めにじゃんじゃん頼るのがオススメです👍

    • 9月13日
はじめてのママリ🔰

毎日お疲れ様です。
同じく育休中です。
元々はフルタイムで働いていました。
上の子のとき、育休中で仕事してないから育児家事やって当たり前、のようなことを旦那に言われほとんどやってきましたが、失敗でした。できなくてもやってもらうべきでした。生後9ヶ月頃でフルタイム仕事復帰後、育児何もできない旦那が完成していました。下の子妊娠中、つわり中も同様、何もできないしようとしない、、、私は旦那教育失敗しました😓どちらかがメインで育児!という感じではなく、一緒に楽しみながらしていければよかったです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    わぉ😳お疲れ様です😭
    なんか読んでいて私の未来を見ているような気がしました。
    仕事復帰したら私はどうなるんだろうと思い生活する日々で・・・今からでも旦那教育間に合いますかね😭

    我が子の成長を一緒に感じて行きたいのに育休中の私の役割感が強くて悲しいです😢

    • 9月12日
らんらん

うちはお風呂と寝かしつけは私じゃないとダメだったのでそれ以外の育児(オムツ替え、食事など)は言わなくてもやってくれてました!

家事は基本全て私がやっていますが、お風呂掃除など何か頼むと嫌な顔せずやってくれます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    言わなくてもやってくれ、頼むとやってくれる。まさに私が思い描いていた生活です😆

    お互いを思い遣って生活していければいいのですが😭

    • 9月12日
  • らんらん

    らんらん


    このかたちになるまで何度も話し合いしました😒

    こっちとしては感じ取ってよ!ってなりますよね!

    旦那が苦手、出来ればやりたくない家事。
    どういう頼み方なら気持ちよくやってくれるか。など細かいところまで話しました💦

    • 9月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    やっぱりまた話し合いをした方が良さそうですね😞

    言わなきゃ分からないし、言っても分からないから困りました🥲

    具体的に話し合いをしようと思います🥲

    • 9月12日