![はな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
大手ハウスメーカーの口コミについて悩んでいます。悪い口コミを気にしすぎるべきか、自分の判断を信じるべきか迷っています。どのように選ぶべきでしょうか。
大手のハウスメーカーだったら、どこも良い口コミ悪い口コミありますよね?
ここがいいかなーと1社思うと、ネットでその口コミみてどうしよう…となって…という感じなんですが…
どこの会社も大手はたくさん建ててる分、少なくともいくつかは悪い口コミあるだろうし、あまり気にしなくていいんでしょうか。
私のまわりで建てた人が多い某ハウスメーカーも、友達からの評判は悪くないのですが、夫が仕事で絡むことがあるらしくて裏を知ってるからこそ「あそこは絶対にやめた方がいい」と言っていたり…
口コミ見始めたらキリがないですかね??💦
自分達の担当してくれる人や、自分の目で見たものだけを信じたほうがいいのか…
何をもってハウスメーカー決めるか悩みすぎて😭
- はな
コメント
![Min.再登録](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Min.再登録
悪いクチコミは被害に遭った方の鬱憤を晴らす場、同じ思いをして欲しくないという気持ちから良く書かれるので特に目にしますよね💦
うちも賛否が分かれる(恐らく質問者さんが言う某ハウスメーカーです🤣)所で建てましたが今のところ不満に思うところは無いです。
あまり気にしない、というよりもそういうデメリットが起きうる可能性があると理解した上でそれでもその他の魅力が上回るかどうかで決めました(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)”
![2児のママになる25歳](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2児のママになる25歳
ハウスメーカーで主人が勤務してるのですがネットのクチコミはめちゃくちゃ悪いです😹確かにお金を出せばもっといい家は住めるけど原価とかどこで仕入れてるかとかも知ってるので少し値段が上がってもここと使ってる材木、断念材などは変わらないとか 主人のハウスメーカーで少しグレードアップさせた方が安いとか 出来ないと思ってたけど注文住宅をやってるだとか(笑)私も主人のハウスメーカーで注文住宅建てて住んでますが安いし特に住んでて不満なところは今のところありません!営業さんとの相性とか対応が悪ければ口コミももちろん悪く書くと思いますし いい営業の方も悪い営業の方もどのハウスメーカーにもいるんだろうなと思いますし!
-
はな
コメントありがとうございます。
ハウスメーカーで勤めてたらきっと裏情報たくさん聞きますよね🤣
営業の良し悪しは目の前の人が良いかどうかで判断するしかないですもんね。
いい人も悪い人もいる、その上で私の目の前の人はどうか?と考えてみようと思います!
よく営業より会社としての付き合いの方が長くなるから営業の良し悪しはあまり関係ないとかいいますが、契約時の営業マンの良し悪しはどうしてもめちゃくちゃ気になります笑- 9月13日
-
2児のママになる25歳
会社とお客さんとはいえ
人間同士ですしほんとに合わない人と家づくりしたり
家購入するより
絶対合う人の方がいいですよね😹
ほぼ一生に1度の買い物ですし☺️- 9月13日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
大手ハウスメーカーで建てましたが高いだけと言われてました😂
私は値段相応のサービスやクオリティだと思いましたし、担当さんによるんだろうなと思います💦
-
はな
コメントありがとうございます!
高いだけ🤣
値段高いと、期待値もあがっちゃうから余計に言われてしまうんですかね…安ければ、ある程度対応悪くても我慢できるって思う人もいそうですね🤔
営業さん誰当たるか選べないからホント運ですね💦- 9月13日
-
はじめてのママリ🔰
デザイン性の高さばかり注目されがちなHMだからかなーと思います😂
いきなり展示場に行ってしまうとその日そこにいた人が一生の担当になってしまうので、ここで建ててよかったーって言ってる方から営業さん紹介してもらうといいですよ😊
私も先に信用できる方から紹介してもらってから展示場行きました!
その日展示場にいるのが新人さんがベテランさんかなんてわからないですし、私の営業担当は展示場には基本的にいない方だったので紹介してもらってよかったなーと思います💓- 9月13日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
どのハウスメーカーも常に全国のどこかで訴訟起こされてるので、気にし始めたらキリがないと思います。
全く良い口コミしかないようなところは施工がハウスメーカーよりもやっぱり少ない工務店とかだけかなと⋯😂
施工数が多いハウスメーカーはどうしても悪い感想も増えるのではと🤔
そのぶん良い口コミも多いはずですし。
-
はな
コメントありがとうございます。
どこもそうなんですね!そう思うと、あまり悪い口コミ気にしなくても良いような気がしてきました😄
たしかに、どうしても件数多いから割合は1%だったとしても多くなりますよね。
自分の家が訴訟問題とかにならないように祈るしかないですね💦- 9月13日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
どこでも欠点はあるので口コミは気にせず大手5社自分たちで見に行き決めました!
-
はな
コメントありがとうございます!
人がやってる以上、ミスや良し悪しはどうしてもありますよね。
目の前の営業さんが何かあった時にちゃんと対応してくれそうか、見極めてみたいと思います!- 9月13日
-
はじめてのママリ🔰
はい ! 好みもありますし ! 家は3軒建てないと満足した家は建てられないって聞きますし !
ちなみにうちは一条工務店にしました ! おすすめです ! 笑- 9月13日
![🌷](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🌷
クチコミみたって、施行するのは下請けです!
その会社も1つだけでは無いので営業が悪くなければ気にしなくても大丈夫です!
担当者が1番大事ですが、
HMによって標準のものは違います!
自分のやりたいことを叶えてくれる会社を選ぶのが1番です✨✨
-
はな
コメントありがとうございます!
下請けの当たり外れありますよね💦
夫がやめろと言ってるところはその下請けの人や現場監督の人が悪いらしくて🤣
逆に知り合いがいるところだと下請けの業者さんをある程度信頼できる人を指名できるけど、何かミスあっても指摘しにくいのでやめようと思ってます…💦
クレーム入れるようなミス起きないことを祈って、やりたいことできるハウスメーカー、センスや話が合うハウスメーカーさんを選ぼうと思います😊- 9月13日
-
🌷
私は建築中ほぼ毎日見に行ってました😆
大工さんはほんと完璧でしたが、担当者最悪でした😅- 9月13日
はな
コメントありがとうございます。
そうなんですよね、良い口コミってあんまり書かれないから、悪い口コミの方が目についちゃうんですよね😭
そういうこともあるのかもな、うちはないといいな、と頭に置きながら考えようとおもいます!