※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

28歳夫婦で男性不妊、多嚢胞。5回の人工授精陰性。来年体外受精へ。生理後ピル服用か自然待ちか悩む。体外受精は早い?未経験者の意見聞きたい。

男性不妊、多嚢胞です。28歳夫婦。
タイミング法3回
人工授精5回陰性

未だかつて一度も陽性を見たことはありません。
結婚して一年。すぐに子供が欲しかった私たちは、私の生理不順もあり(32から38)、結婚式後、3か月でクリニックへ通いはじめました。そこで男性不妊がわかり、人工授精を経ていまです😖
妊活歴は一年程です。

そして来年から体外受精へ挑む予定です。

5回目の人工授精が陰性で今生理待ち。
この生理がきたら、ピルを服用して生理を整えるのか、自然にまつのかどちらがよいのでしょうか?
やはりピルを服用した方が、来年の体外受精のスケジュールも組みやすいのかなぁ?
先生にはどちらでも良いと言われましたが、みなさんどうされましたか?
ちなみにアンタゴニスト法です。年末休み挟む為1か月見送り来年からになります😫

体外受精に進むのははやいのか?

ピルは飲まずに1か月見送ったほうがいいのか?

体外で、陽性が見れるのかも不安です、、採卵もこわくてこわくて、、全身麻酔ですが

体外受精は実際やってみたら、そんなに壁は高くなかったよ?大丈夫だったよ?または、凄く大変だったよ、などみなさんの意見聞きたいです(T_T)

顕微授精の可能性もあります(T_T)


コメント

はっぱ

私と似てる!!!と思いました(^^)

私(28)も多嚢胞で、夫(37)が男性不妊でした。
精索静脈瘤と言われ、手術をしたのですが全く意味なく、人工授精4回やったのを機に、体外受精へと踏み切りました(^^)
結局、体外受精でも見込みがなく顕微授精となりました。
私もアンタゴニスト方法で、全身麻酔での採卵でした!

私の場合はピルは飲まず、自然に生理が来るのを待ちました。
採卵も怖かったのもあったのですが、ちょっと治療のことを忘れて一旦休憩したかったのもあってです。

採卵では、結局一つしか卵は取れませんでした。正直、自己注射やったり病院通ったり仕事も頑張ったのに、一つだけ、本気で泣きました。全身麻酔も怖かったし。
全身麻酔では、痛みは殆どなかったです!ただ、麻酔をする前に心拍数が凄いことになり、看護師さんから深呼吸されるようアドバイスされました(;・∀・)若干呼吸困難になったそうで、麻酔から醒めたら酸素マスク付けられてました。

多嚢胞+20代だと、卵に対して薬が効きすぎて危なくなるので、調節が難しいそうです。
ですが、その一つしか採れなかった卵も、培養士さんが頑張って育ててくれて、三日目で凍結出来ました(^^)!

その卵で移植し(移植する前に桑実胚までに成長)、先月妊娠判定でました(^^)!

20代での顕微授精、正直友達に相談も出来ず、ハードル高くて悩みに悩みましたが、私は早くやってよかったと思いました。

30代になると成功率も下がってしまうと思うし、あの時やっとけばよかった!と思いたくなかったので。

なので、やれるなら早くやって損はないと思います!

赤ちゃん、無事できるといいですね(*´ω`*)
陰ながら応援しています。
そして長々とすみません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます(^^)
    似てます♡
    うちは、旦那側の原因は不明です。
    男性不妊の有名な病院へもいきましたが原因はわかりませんでした。

    私は今回、8年続けた仕事を退職して、体外に挑みます(T_T)

    早くやってよかった、私もそう思えるように今頑張りたいとおもいます(T_T)

    体外受精に伴う痛みや苦痛は想像以上ではなかったですか??すごく怖がりでかなりビクビクしてます(泣)

    私も同じ考えで、原因がわかっている今、すこしでも確率が上がる若いうちにと思い決断しました♡

    お体大切にしてください♡

    • 12月14日
  • はっぱ

    はっぱ


    旦那さんの原因は分からなかったんですね。
    けど、一つでも元気な精子があれば顕微授精を受けられるので( *˙ω˙*) グッ!

    体外受精でしんどかったのは、やっぱり採卵前の緊張というか怖さの気持ちの面でした。
    卵はちゃんと育ってるのか不安だったり、採卵して一つも採れなかったらどうしようとか、考えだしたら泣けてしまって、あの時は情緒不安定だったと思います。

    あとちょっと細かいんですが、採卵前に点滴をするんですが、当日は食事や飲み物を飲むのはNGなので、点滴が刺さらず何度もプスプス刺されたのが地味に辛かったです。涙
    おかげで採卵の順番(私は2番目でした)が、最後に回されてしまって、それも地味にドキドキに拍車がかかったんだと思います(>_<;)考えてなかったハプニングも起きるんだとその時思いました。
    採卵での痛みはなかったです!
    麻酔が切れてから、ちょっとズキズキする程度なので、大丈夫ですよー!

    お仕事辞めて挑むんですね!
    私も、正社員からパートになって不妊治療始めました。

    私は元々確率の高い20代の内で出来なかったら治療を辞めると考えてたので、自分が諦める為というか、納得する為にという理由もありました(^^)

    採卵した後も、ちゃんと受精できたのか、成長してくれたのかと、ドキドキや不安は続くと思います!
    もう泣かないさんのこと、他人事とは思えなくて(笑)本当に応援してます( *˙ω˙*) グッ!

    • 12月14日
ケイトリン

私は、2年間、タイミングをしました。
ここは、田舎なんで、体外受精の治療をしてくれる病院が無く、かなり疲れはてていました。
私の実家が大阪なので、結局、大阪の病院で体外受精に踏み切りました。
一回、体外受精をしたら、それでダメなら、諦める覚悟でしました。
私はロング方です。
二週間、ホルモンを打ち、結局排卵砲までいけたのは、二個だけで、かなりショックを受けましたが、二個目の卵で、妊娠、出産までいけました。
採卵は、病院によると思いますが、大体、麻酔が主流ですよ。
採卵なんて、麻酔無しでしたら、かなり痛いハズ…
不妊と分かっているなら、体外受精はオススメです。
タイミングや、人口にお金を使うなら、絶対、体外オススメです。
ちなみに、ホルモンを打つのは、私は、全然平気でした笑
看護師さんもビックリなぐらい笑
後、うちは、顕微受精にしましたよ。

食欲がない。

ステップアップのタイミングとしては早くはないと思います。
もうそろそろ体外受精したほうがいい頃かな。と。


もし
タイミングとれるなら自然に任せて、タイミング蹴るならピル飲んで卵巣休ませてもいいんじゃないかと思います。意味あるかわかんないけど…

採卵、私は痛みは大丈夫でした。
何回がんばっても生理がきちゃった時の心の痛みのほうがよっぽどつらかったです。
体外受精1回とか2回で妊娠する人けっこー多いですけど、すっごいうらやましい…苦笑

だからポロッと妊娠できるかもですよ。

さちひろ

私も多嚢胞です!
旦那はどうかわかりません…

今の生殖医療科に転院し
タイミング、人工受精も
できないまま体外に進みました!

クロミッドが効かず
ゴナールエフでやってみるも
LUFになりリセット

ゴナールエフも保険適用とはいえ
かなりの金額になり
この前続けるより体外した方がいいかも
と言われたこともあり
すぐにステップアップしました!

体外受精の予定で採卵しましたが
3つしか取れなくて
確率をあげるために顕微受精に
切り替わりました!
今月経待ちでなったら
診察でその時に受精結果が
教えてもらえるのでドキドキです!

来年まで思いっきりやりたいことやって
楽しんで体外受精に挑むのもありじゃないでしょうか!(^^)

わたあめ

私も多嚢胞で体外受精になりました。
自分の場合はスケジュール通り、病院に言われた通り、無駄なくやるべき事を進めていくのが精神的には楽でした!
乗り越える壁(卵胞が育っているか?成熟卵がいくつあるか?採卵キャンセルにならないか?受精したか?胚盤胞まで育ったか?移植できるくらいに内膜整うか?)
など、いちいち緊張する場面が多いですが(*_*)

それでもクリアするたびに確実に前に進んでいる気持ちでいられました。

ssssssssss

私はピルを飲んだ方がスケジュールを組みやすいと感じていましたが、職場も都合がつくことと先生の意向で自然で一回見送りました。

2年ぶりの何も飲んでいない周期は体も軽く、ステップアップの前のリフレッシュにもなりましたよ!

タイミング5回、人工授精5回しました。
顕微1回で妊娠できたため、もっと早くステップアップすれば良かったと感じたので、もう泣かないさんも早くはないと思いますよ!!

採卵は確かに怖かったです。(緊張と麻酔のせいで倒れて怪我をしました)
体外受精は陽性が出るかより、受精卵が出来るかの方が不安のポイントでした。
自分は受精卵が出来るのだろうか?と。

受精卵を移植してからは、あとは確率的な物なので神頼みでした。

壁は高くないですp(^_^)q
勇気を出してステップアップして見てください!

けいけい

私も来年1月より体外受精にステップアップします。
一ヶ月ピルを飲み卵巣を休めてから、注射で卵胞を沢山育てるそうです。
ピルを飲むのは、卵巣を休ませてあげることにより、次の卵胞が均一になりより良い卵ができるからと説明を受けています。
AIHまでしかした事がなく、採卵やホルモン注射などかなり緊張ですが、
頑張りたいと思っています。
お互い良い一年のスタートがきれますように!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます♡
    私も1月からで、すっごく親近感が湧いてしまいました。
    ピル服用されるんですね!
    そんな理由で服用するときいて安心しました♡ありがとうございます♡
    頑張りましょう!

    • 12月14日
  • けいけい

    けいけい


    年末年始に入りちょうど病院にも通えないので、一ヶ月の卵巣休止期間が無駄なく妊活出来るなぁと前向きに考えています(^^)

    同じ一月から♡
    色んな不安も本当にありますが、決して後ろ向きな選択ではなく、むしろ前向きで‼︎お互いニコニコで過ごしましょうね‼︎
    頑張りましょー♡

    • 12月14日