
2人目不妊で4年治療中ですが、胚盤胞まで育たず悩んでいます。転院を考えていますが、アドバイスをいただけますか。
2人目不妊で不妊治療4年目です。
2回採卵し顕微授精、2回とも胚盤胞まで育たず凍結出来ないと言われ破棄。通っているクリニックでは胚盤胞を凍結したものしか移植してくれません。
これまでも、内膜症があるからと半年生理を止めたりを繰り返してなかなか進まずクリニックへの不審も少し出ています…
年齢40で焦りもあり、初期胚移植もしてくれる病院への転院を迷っています。
フルタイムで仕事をしているので、スムーズに通えない事もあるので最後の採卵にしようと思っていました。
食事などいろいろ気をつけてサプリを飲んでもダメでもう無理かなと落ち込みます。
どうしたら胚盤胞までいくんでしょうか…
転院も含めアドバイスお願いします。
- みー
コメント

🐣
受精はするけど胚盤胞にならないのは、失礼ですが精子の問題もあると先生に言われた事があります。
こちらは検査してクリアされてますか?
2人目で40歳ならまだまだ諦めなくてもいい年齢だと思います。
ただ初期胚ももちろん出産の可能性は十分ありますし、何故か初期胚しか着床しない方もいらっしゃるようです。
最後の採卵にかける前に不安要素をなくしてもらいたいです😭
一度検査結果を持って行って違う病院でご相談とかできないですかね💦
みー
精子の問題、聞いた事あったので何度も病院に言ってみたんですが、それほど悪くはないと言われるだけで運動率しかみていない感じです。
初期胚しか着床しない方もいるんですね。
違う病院に連絡してみたら、今の病院を終わらせないとダメみたいで…
やはり、転院した方が良いのかなと感じます。また検査からで半年くらいかかるようなんですがね…