※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さば
妊娠・出産

出産後の辛さや母乳に関する悩みがあります。乳首の傷や母乳の量について質問があります。乳首の傷の治りや搾乳器のおすすめ、母乳の出方に関する相談です。

陣痛耐えて生まれたと思ったら、今度は乳首が切れまくって血が出て痛いし、母乳が出過ぎて張って熱もって痛すぎるし、お股はおしりの穴の近くまで切られて溶ける糸で縫ってるから抜糸してないって言われるし、退院の帰りに西松屋まで買い物行くのも歩くのやばい疲れるし、貧血で常にフラフラしてぶっ倒れそうだし、骨盤ガタガタと言われるのは本当だったし…もうズタボロです😭
でもおっぱいあげる時間は幸せだし、おっぱい寝落ちするの可愛すぎだし、ミルクと違ってすぐ出せるし、はぁ、、、笑
お股は円座クッションと痛み止めで誤魔化せるけど、おっぱいはもう辛くて辛くて毎回泣きそうです。
だからといってあげないでいると30分もすれば張るし、垂れてくるしで母乳パッドも交換しないといけなくて、赤ちゃんのお世話は好きだけど自分の世話は好きじゃないんです😭😭
自分にこんなに時間かけたくない、辛い🥲
桶谷式マッサージ気になって調べたら私の地域にはありませんでした( ; ; )
母乳外来もコロナのせいでお休みみたいで、マッサージしてもらえるところがありません😭😭

質問です⤵️
① ピュアレーン塗ってラップパックしようと思ってるんですけど、どれくらいで乳首の傷は治りますか?
傷が治ったあとは、おっぱい飲ませても乳首は痛くないんでしょうか?

②ピュアレーン塗って乳首休ませたいので、おすすめの搾乳器教えてください

③左の方が母乳が出るんですが、右を多く飲ませるようにして右も出るようにした方がいいでしょうか?
それとも左が出過ぎてるので、このままでもいいんでしょうか?

④おっぱいが張った時に張りを取るくらいの搾乳は、効果ありますか?
(またすぐ張って母乳を多く作ろうとしないか心配です)

ミルクに移行も考えたんですけど、赤ちゃんがおっぱいを一生懸命吸ってるのって本当に可愛すぎませんか…
(母乳でるならお金も浮くって言うのもあります🫣)

こんなに出産後は大変だと思いませんでした😨
ママ様方尊敬します。

コメント

24

私も乳首切れて痛すぎて飲ませるとき拳握りしめてました😂

①特にパックはせず塗るだけしかしていませんが1〜2ヶ月で治ったと思います。治った後は飲ませても痛くありませんでした!

②ピジョンの手動の搾乳機を使っていました。電動が良かったなと使ってて思いました...

③個人的な意見ですが右から飲ませて出るようにしていったほうがいいと思います!おっぱいの大きさの左右差がとんでもないことになります!

④空っぽになるまで搾乳は🙅‍♀️です。作ろうとしてすぐにパンパンになります。

母乳かわいいですよね😊
私は3ヶ月くらいでミルクに移行しましたが母乳の時の写真もっと撮ればよかったと思ってます🥲
乳腺炎になるとかなり辛いので痛いと思いますがご自身でもマッサージされた方がいいと思います!

  • さば

    さば

    全部答えてくれてありがとうございます😭
    母乳の時の動画やっぱり撮っておいた方がいいですよね!
    乳腺炎になると膿が出るとか、泣くくらい辛いのに容赦なく押されるとか聞いたことあるのでそこ迄ならないようにしたいです…
    YouTubeでマッサージ探ってきます🫡

    • 9月12日
deleted user

文章読んでまさに私もそんな感じで同感です!😂

①あまりにも激痛すぎたときは半日〜1日ほどおっぱい休ませたりしながらピュアレーンとラップパックしてましたが、結構良くなってきたかなって思ったのは私は1,2週間くらいかかった気がします💦
でも、痛いけどあげられる、みたいな日が増えてくる感じでした😊

傷が治って乳首もどんどん皮膚強くなるので、授乳痛くならないですよ!

②搾乳機使っておらずすみません

③このあたりも詳しく分からずすみません💦

④直接吸わせるよりかは搾乳のほうが母乳を作ろうとする刺激は少ないと思います🤔
乳首を刺激しすぎないようにと搾乳しすぎないように気をつけたらいいのではないかなると思います。

乳首痛すぎるのめちゃくちゃ分かります!
でも痛くなくなる時が来るので応援してます😭✨
赤ちゃんが吸ってるの可愛いですよね😍

  • さば

    さば

    全部答えてくれてありがとうございます😭
    ピュアレーン使ってる間、搾乳器で搾って哺乳瓶からあげたいと思ってるんですけど、その間って軽くでも乳首のマッサージとかした方がいいですか?
    ちくび痛くない という感覚がまだ分からないので、ただ単に赤ちゃんがおっぱい吸ってる可愛い姿を無心で見られる日が早く来て欲しいです笑

    • 9月12日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私は本当に軽くですが搾乳や授乳の前はマッサージしてました!
    でも痛すぎるときは地獄なので、やってないときもありました☺️

    そうですね✨
    必ず来ますよ🥰

    • 9月12日
  • deleted user

    退会ユーザー

    あ!あと、傷の部分が赤ちゃんの舌側にならないように、フットボール抱きや縦抱きなど向きを変えてあげる(傷をなるべく避ける)ようにするのも多少はあげるときマシになることもありましたよ🥹

    • 9月12日
うー

私の産後とほとんど一緒で、色々思い出しました🥺全身痛いし自分のケアしてる余裕ないですよね💦

①傷の治りは個人差があるのでなんとも言えないです。
見える傷が治ってもしばらくヒリヒリ痛かったりしますが、授乳に慣れてしまえば痛くないです!
どうしても痛ければ乳頭保護器もあるので調べてみてください!
②私はピジョンの手動のやつを使ってました。
たくさん使うなら電動がオススメですが、思った以上に痛いので手動で休憩しながら絞ってました😵‍💫
③このまま完母で育てる予定であれば、左右どちらも出た方が良いと思います。
私は左の出がいいので左ばかり飲ませていたらおっぱいのサイズに差が…⚡️
④ちょっと楽になったかな?ぐらいの搾乳ならしても大丈夫みたいです。あとは首や肩周りの血行も乳腺炎予防には大事で、腕をグルグル回してほぐして!と言われました😊

  • さば

    さば

    全部答えてくれてありがとうございます😭
    33週だと、また辛いのが来ちゃいますね、、赤ちゃん可愛いけど🥺
    1年もしたら仕事復帰する予定なので、完母にしちゃったらいつミルクにすればいいのか、タイミング教えて欲しいです
    血流促進で乳腺炎予防ですね!✍️

    • 9月12日
  • うー

    うー

    あと1ヶ月なので次こそは会陰を守るために裂けない方法を調べてまくってます😂

    うちは哺乳瓶嫌いな子だったので最後まで母乳でした。
    離乳食が上手く進めば昼間はご飯+お茶で🙌🏻家に帰ったら夜だけは欲しがったら母乳あげて、結局2歳前に卒乳するまであげてました!
    子供の様子を見て、早めにストローに慣れてもらうとご飯の時の水分補給が楽です🙆‍♀️

    • 9月12日
☆ぴかりん☆

こんな時間にすみません🙇‍♀️
あまりいいアドバイスできないと思いますが🤣

①下の子は哺乳力が強すぎて右側左側より乳首が短く噛み癖もあり出血してました😂
今回初めてピュアレーンを購入し、試しに塗ってました。痛い右側だけ乳頭保護器も使用し右側は休ませたり、左側より少し短く飲んでもらったりしてました。
今は両方痛みなく飲んでもらってます。

⓶両方使ったことあります。
手動の方は、上の子が34週2日で出産しNICUに1ヶ月入院していたので夜中は毎日搾乳したのを届けないといけなかったので先に手動の方を購入しました。未熟児(体重は2646gあるが週数は浅いので未熟児対応)で哺乳力が弱く日中ほとんど寝ており吸われてなかったので母乳量はあまり増えず張りもなかったので手動の搾乳機を使っても消毒するのが増えるだけと思い手で絞ってました😅

下の子も上の子と同じく黄疸が強く出てしまい1日だけ退院後入院しました。上の子の時に実家から自宅に戻ってきた時に電動を購入したのを今回使いましたが、結果的に部品外して消毒するの面倒くさいなと思って上の子の時にやってた手で絞った方が早いなと思って入院した時は手で絞ってました🤣

③右側から先に飲んでもらうようにしてました😃

④今回は初めて新生児から母子同室をへて飲んでもらってたので寝る時に痛みあったことありましたが、あまり保冷剤で冷やして少し搾乳してマッサージしてました。(最初のみ)
現在は差し乳に移行したので9時間空いた時しか張りません😂

あまりアドバイスなくてすみません😅
ミルクは2人とも飲んでました。上の子は入院の時から、母乳量が足りない時に😃
下の子は足してと言われていたので2ヶ月までミルク適当に足しており、途中から完母でいけるようになったのでミルクなしでいったら夫に預けて美容室行った日にミルク飲んでもらったら拒否で搾乳した母乳も飲まず大変でした😱
離乳食にあたって血液検査したところ牛乳アレルギーが少し反応したのでそれでミルクダメだったのかなとわかったところです。
長々と長くなってしまいましたが、赤ちゃんが寝てる間はさば様もゆっくり休まれて下さいね☺️
あまり頑張りすぎないように😌

deleted user

ピュアレーン、塗ってラップしたら蒸れて痒くなるのでドーナツ土台作って保護したほうが治り早いですよー!!

さば

皆さん、このたくさんの悩みにアドバイスくださって本当にありがとうございます😭
初めての育児6日目でして、体力があまりなく返信できずにいます…
貰ったアドバイスは活用します!!
まとめてになりますが、とても助かりました。
ありがとうございます( • •̥ )♡