※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なな
子育て・グッズ

子どもの体調不良で仕事を休むことに対し、上司や同僚からの批判に悩んでいます。心配やストレスを感じており、共感やアドバイスを求めています。

2.9歳子どもの体調不良(熱や嘔吐)で
仕事を休む私

VS

上司&お局
「子ども居るからって休みすぎ」



子どもの心配はもちろんだけど+で
職場への欠勤連絡でストレス過多。食欲不振。


なんなの??
子ども居るからって休みすぎ
って言ってどうしたいの??
休まなくなると思った?
そんなわけないでしょ
子どもの命預かってるんだわ
嘘だと思うなら診断書持ってこうか?
に対してもNOなのは何?
私にストレス与えたいの??
望み通りになってよかったね

気にしなきゃいいんだろうけど
気にするよ、メンタル弱いから
気にしない魔法の言葉とか、あればいいのにな


こういった皆さんの体験談で共感や
アドバイスいただけると
心のチクチクが軽減するかなって
吐かせてもらいました😭

読んでくださりありがとうございます

コメント

あきちゃんママ

すごい共感できますー😭私は前の職場で同じこと言われてその足で一番上の人のとこ行って今日でやめますって全部暴露しました笑

  • なな

    なな

    回答ありがとうございます◎


    ですよね😭
    旦那より収入があるし
    上司お局以外に不満はないので
    なかなか辞める決断ができず、
    終わりのない心労に泣いてます😭😭
    上に言おうかな?とも思ったんですが
    会社と揉めたくないし…
    と思って言えてません😭

    言って改善されましたか?

    • 9月11日
ゆめ👶

子育てママを雇うということは、会社もそれなりに理解してもらわないと。ですよね。
なかなかわかってくれる人っていないんですよね。ほんと。
子供いるからって休みすぎ。って🤣子供いるから休むんだわ!
なんの理解のない会社は居たくないですよね。でも生活のためにも働かなければいけないし…
行き場のないイライラ😨共感しすぎてやばいです。私もまだ子供小さいしそこそこ仕事休んだりしてましたが、嫌味などは無く、態度でしめされてました😇

  • なな

    なな

    回答ありがとうございます😊

    そうですよね…
    ぜっっったいに行動には移しませんが
    「じゃあ仕事行きますね
     子どもが亡くなっちゃったらお前も亡くなってくださいね😊」
    と思わずにはいられません…
    私も嫌味言われたのを間接的に聴いたので直接言われてはないですが、
    態度に出してくる事もなく、それはそれで気持ち悪くて😇
    共感助かります…
    同じママ同士、子持ちに理解のないストレス社会に耐えながらなんとか生きていきましょうね😭😭😭

    • 9月12日