※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初産🫧
ココロ・悩み

生後23日の赤ちゃんが寝不足で泣きやすく、育児に不安を感じています。他の親と比べて自分だけが大変だと感じ、甘えや失敗感を抱いています。幸せだけどキラキラした育児ができるか不安です。

生後23日の👶🏻です。 不快にしてしまったらすみません。弱音です、、、話がまとまってないです😓

一昨日くらいから寝ても眠りが浅くすぐ起きては、ずっとギャン泣きです💧生後23日でもあまり寝なく、1日泣いてることが多い子っていますか😢知り合いや周りの話を聞いてると寝てくれてて助かる~とか、寝過ぎて心配とかで私の子だけなんだ、、、って心細くなります。
甘えですが、寝不足やずっと泣いてるため、私自身にも、余裕がなくなり、鳴き声をききたくない、寝てる時が1番かわいいと母親として失格なことを思ってしまいます。
いつまで寝不足が続くんだろう、いつになったら泣いてる時間が減り、笑ってくれる時間が増えるのだろうと終わりが見えないな とも思ってしまいます。泣いてるのをほっといたり、ミルクをあげなかったりなどはしていません。

みなさんみたいにキラキラした育児生活を送れるか心配です。ずっとかわいいーって言ってたり、泣いちゃったのー、よしよし など毎日、そんなに心を広く、ゆとりができません。

弱くてすみません。産んで後悔などしていません、幸せです。

コメント

ミニー

1人目は余裕もなく
思い返せば新生児の頃しっかり顔を見てあげてなかったなーって思います💦
写真も泣き顔撮る余裕なくて
今ではもっと泣き顔撮ればよかったと後悔してます😣
キラキラした生活なんて夢のまた夢でした😂
SNSにのせてるのはほんの一部でずっとあんなにキラキラしてる訳ないかと思います😅

抱っこしてても泣いて起きますか?🥺

  • 初産🫧

    初産🫧

    返信ありがとうございます💧そうなんですね、もう一緒に泣いてます😂たくさん写真撮ります!!

    抱っこしてても泣きます。ミルクも飲んでオムツも綺麗な状態です。外に行くと泣き止むのですが、免許も車もないので夜中とかだと毎回できなくて。ちなみにおくるみもダメでした😮‍💨

    • 9月11日
  • ミニー

    ミニー

    寝るのが怖いのもあるのかと思います😣
    赤ちゃんからすると寝る感覚って死んじゃう感覚と同じ感じらしいです。💦

    ミルクはどのくらいあげてますか🍼?
    足りなそうとかはないですか🥺?

    • 9月11日
海

子ども生まれてから、ゆとりできたことなんて、ないですね。常にやることばかりで(笑)ちょうど魔の3週目あたりの影響なので、しばらくしたら、落ち着くかと思います。赤ちゃんも、お母さんの中にいたのに、外に出て、あれ?!不安!どうしよう!みたいな状態なので、色々頼ったり、手抜きして、上手く乗り越えるしかないです。キラキラな育児生活ってなんでしょうか。今まで、キラキラな育児生活なんて、あった気がしません。多分、上手く育ててる!ゆとりあるよとか言う人はあまりいないような…。いたとしても、しっかり子ども見てなさそうな気がします。育児はキラキラばかりではないです。今は大変ですが、大きくなれば、それはそれで新たに大変な問題も出てきます。なので、皆が余裕あるわけではないですよ。
産後はナーバスなるので、そう見えてしまうかもですが。
産後うつにならないように、誰かに相談したり、旦那さんに見ててもらうなどして、少し休み休みやってくださいね。
皆、最初から完璧なママはいませんよ。私も最初から適当なママでした(笑)子どもと一緒にママも成長するので、問題ないと思います。あまり無理しないで、家事もサービス使ったり、適当にしましょう。

  • 初産🫧

    初産🫧

    コメントありがとうございます💧赤ちゃんもいきなり外に出て私以上に不安だらけですよね、ごめんってなりました!私だけじゃないんだ!って心にゆとりができました!一緒に泣いてたのがいつか笑い話になるよう上手く調節して頑張っていこうとおもいます🫡ありがとうございます!!

    • 9月11日
  • 海

    ホワイトノイズや頼れるものを上手く駆使して、乗り切ってください‼️適当に頑張っていきましょう🎵

    • 9月12日
deleted user

うちもすごい泣いてました!
睡眠不足でしんどいですよね💦
少しでもご家族に見てもらえたりしませんか?

うちも泣きっぱなしで早めにミルクあげたり…
ママリでその時同じ事をききましたが、18時間泣き続けた子がいました💦