※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こっこ
子育て・グッズ

1歳3ヶ月の女の子が体重増加で悩んでいます。食事内容や運動量について心配しており、量や成長についてアドバイスを求めています。

体重増加についてアドバイスお願いします🙏(長いです💦)
1歳3ヶ月のよく食べる女の子です。
この2ヶ月で1kg近く体重が増えていて、1歳過ぎると体重増加が緩やかになるといいつつ、むしろ増えが良くなっていてこの先が心配です💦

・平日は保育園で栄養バランスの取れた自園調理のごはんとおやつを食べています(毎度完食)
・朝は基本パン(6枚切り1枚)、具沢山野菜スープ、バナナ半分、ヨーグルト(ヨーグルトは最近嫌期で食べないことも多いです)
・夜はごはん100g、タンパク質(肉魚だと20-25g、豆腐系は50g)、野菜は測ってませんがスープと副菜で量は食べてます
・おやつ1日1回、家だと果物や蒸しパンなどが多く、たまに市販の月齢のお菓子
・ジュースは保育園でたまにおやつに出たり、外食の際にキッズメニューなどでついてきたら少しあげていますが、普段は飲みません

最近夕飯はおかわり要求があるので、野菜やごはんを上の量に足してあげてます

上の感じは、量は多いんでしょうか?💦
11ヶ月から歩き始めて、家では動き回っており、涼しくなってきたので外遊びもしているので運動量はあるかなと思っていました

体重と身長が伸びる時期が交互に来るとは聞きますが、このまま行くと成長曲線突破しちゃいそうで、今のままご飯あげ続けていいのか悩ましいです…

その他の食事関係はこんな感じです
・1歳で卒乳済み
・揚げ物はほとんど出ません
・調理油は使っていますがキッチンペーパーで吸って最小限にするようにはしています
・家でのタンパク質は肉や卵が多め
・飲み物は麦茶でおやつに少量牛乳
・もぐもぐ上手と保育園の先生にも言われており、噛んで食べれてはいそうです
・お肉など固めのものも食べれています

経験者の方がいたら、その後どうしたのかも教えていただけると嬉しいです🙇‍♀️💦

コメント

ママリ

成長曲線みると、今まで少し体重軽めだったようなので、全然いいのでは?✨

量見ても食べ過ぎには感じませんし、沢山食べてくれて羨ましい限りです❤️
食べたり、食べなかったり、の時期を繰り返しながら大きくなっていくと思うので今のままで大丈夫だと思いましたー😌✨

  • こっこ

    こっこ

    まだ大丈夫ですかね💦
    1歳前は増えなくてハラハラし、すぎてからは増えすぎてハラハラします😥
    量も多すぎることはないとのことなので、途中増えなかった分取り戻したら落ち着くことを祈ってもう少し見守ります💦
    コメントありがとうございました✨

    • 9月12日
はじめてのママリ

曲線内ですし、全然大丈夫だと思います☺️このまま様子見て、身長に対して、体重だけが曲線ギリギリになってきたとかなら少し減らしてもいいかもしれません☺️

うちは、曲線内の体重重めライン(背も高め)をずっと保っていて、1歳から一回220くらい食べさせてました。
その2倍くらい本人はたべたがりますが、遺伝的に太りやすい体質でもあるのでその程度に押さえてました☺️
1歳半検診では、医師が
かなりやせている やせぎみ  ふつう 太り気味 かなり太っている
をチェックする項目があり、普通判定され、バランスほめてもらえましたよ🙆‍♀️

最近は少し増やして250にしました☺️

  • こっこ

    こっこ

    おかわり要求もほどほどで抑えられているんですね!
    身長がほぼ平均なのに体重が上限方向に向かってるのでハラハラです💦
    1歳半検診でその辺りのチェックもあるのなら、増加が落ち着いてくるか食事量は維持しつつもう少し様子見して検診でも相談してみようと思います!
    コメントいただきありがとうございました✨

    • 9月12日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    おかわり要求ギャン泣きですが、他の楽しいおもちゃ見せたり、テレビ付けたり切替させてます☺️
    あと大人のご飯が、子どもよりたべ終わるの遅いと欲しいと泣くので、遅くならないようにしてます😌

    身長に対しての体重そんなに多くないからまだまだ大丈夫ですよ!
    おかわりもあげた状態で様子見してみてもいいと思います!1歳半検診のチェック項目も市町村によるかもしれないです☺️
    こんなに細かく体重測られてて、こっこさん偉いですね👏

    • 9月12日