
3歳と1歳の娘を育てている方が、児童相談所からの訪問について不安を感じています。3歳児のアザは日常的なものであり、身に覚えのない虐待で娘が保護されることを心配しています。
3歳と1歳の娘を育てています。
今日、児童相談所と市役所の方がきました。
6月に顎にアザがあり、足にもアザがある子がいると通報がありましたと…。
保育園に確認したところ、うちの娘が該当したみたいで訪問したようです。
3歳児でアザがあるのは普通じゃないですか??
女の子ですが、わんぱくでよくアザをつくります。
外で走り回っていたり、ふざけたりして、3歳児だと日常のことだと思うのですが…
身に覚えのない虐待で、娘を保護され、離ればなれにならないかとても心配してます。
調べると、身に覚えのない虐待で子供を保護されたという記事を目にして、不安で不安で涙がでます…
- まー(3歳3ヶ月)
コメント

りこママ
怪我したときなどは、登園時に園に報告してます👍
園で怪我したわけじゃないとわかってもらうためです。
児相が来るほどの目立つアザならなお報告してるかなぁと、、
だけど園もアザのこと聞いてこなかったんですかね?
うちの子はスネによくアザありますが、いつも園で作ってきてるのでそれは言ってないです。

はじめてのママリ🔰
うちは10ヶ月の時にあざが複数あり病院から通報されました💦
でも保護にはならなかったですよ!
特に首から上のあざは指摘されます💦今後面談や園への聞き取りなどあると思いますが、親の言っていることとあざが相違なければ大丈夫な気がします👀
自宅訪問した際もお子さんが親に対して懐いているか、怪我をしないような環境かどうか確認し、育児を支援してくれる親族はいるかなど聞かれると思います。

はじめてのママリ🔰
え!3歳なんて、遊んでいたりしていつのまにか普通にアザできますよ!!
保育園の先生が通報したとかですか?
突然で驚きましたね😭 普通に遊んでいた時にいつのまにかできたアザで虐待を疑われてしまうなんて、行き過ぎな時代です。
勝手に連れて行かれたりしないか不安ですね💦
どうかどうか、これ以上、変に疑われませんように!
-
まー
勝手に連れて行かれないかとても心配です。
保育園側は、娘がわんぱくなことを知っているので、保護者の方かなーと、思っているんですが、疑心暗鬼です。- 7月24日
-
はじめてのママリ🔰
それは疑心暗鬼になりますね💦
保護者だとしても、怪我したのかな?くらいで通報だなんて思いつかないですよね😭
本当意味不明です。
保育園側も、児相の人や役所の人に「わんぱくなお子さんなので普通に怪我したようです」と何で言わないんでしょうか😣
何だかモヤモヤしてしまいますね。- 7月24日

はじめてのママリ🔰
あるあるです。臍から上のアザは理由があっても基本的虐待扱いに今はなります。あとは臍から上じゃなくても、あざが多かったりしたら虐待扱いになります。今すごい厳しいですよね…
ちなみに先生ももちろん人だという事は忘れてはダメです。今は誤保護がほとんどなんです。児相のマニュアルには誤保護対応ないんです。。。ひどいですよね。
園での怪我などを隠すは働いていた側としても見てきました。
-
はじめてのママリ🔰
横からすみません💦初めて知りました😢
膝から上は理由があっても虐待扱いだなんて…誤保護対応ないなんて本当にひどいですね💦
虐待してないのに連れて行かれた親の気持ちを考えると本当にいたたまれないです😢- 7月24日
-
はじめてのママリ🔰
蒙古斑が顔にあった子が通報され4年帰ってきませんでした。見たらわかるのにひどいですよね。
- 7月24日
-
はじめてのママリ🔰
え!蒙古斑で通報された例があるんですか💦
しかも4年も…ひどすぎる。
何のための児相なんだか。
闇すぎますね。- 7月24日
-
はじめてのママリ🔰
しかも地域によって保護の差があるので難しいです( ; ; )
- 7月24日
-
はじめてのママリ🔰
それはますますおかしい話ですね😱
怖すぎます。- 7月24日
まー
担任の先生は、娘がわんぱくな事を知っているので、様子見ておきますねーと言われ、預かってくれました。
なので、保育園じゃないのかなーと思っているのですが…
りこママ
園じゃない⁉️
え、だとしたらどこ、、
通報者不明なことがホラーです😨
まー
そうなんです。
同じクラスの子にはお家で顔を数針縫うケガをした子もいたので保育園ではないかなーと。
保護者の方かな?とも思ったのですが小規模保育園でママ友トラブルになるほど親密な方もいません…
りこママ
だとしたらやはり保育園から通報した気がします💦
にしても、、ですね😥