
立ち会い出産のために義母に子供を預けることはおかしいでしょうか。夫は子供を見られるのに預けるのはおかしいと拒否しています。
立ち会い出産の為に1人目を義母に預けるのはおかしいのですか?
実母とは縁を切っていて疎遠で全く頼れない状況です。
1人目の立ち会いがコロナ真っ最中で出来ず、今回の病院は今のところできるそうなので立ち会いをしたいと思っています。
立ち会いをしたい私の言い分としては、夫は医療従事者で日々重症患者や亡くなってしまう人を目にしているからなのか、出産を軽く見ているような気がしているので実際に立ち会ってどれほど大変か感じてほしい、産まれた時の感動を分かち合いたいというのが私の気持ちです。
ですが、夫は上の子と一緒に行けるなら行くと言っています。正直2歳の子がいて出産に集中できる気がしないし、落ち着きのない、ぐずりまくりの子供見ながら出産の手助けができるのか?!と疑問です。
子供は義母に預けてきて欲しいと言ったら自分で見れる状況なのに預けるのはおかしいと拒否されています。
私の考えが幼稚なのでしょうか?
- はじめてのママり🔰(1歳11ヶ月, 4歳10ヶ月)
コメント

ゆあぐ
個人的にはコロナ禍ですし、小さな子は立ち会いしない方がいいと思います😔💦
夜中だと睡眠に付き合って結局旦那さんは立ち会いできないですよね…。
お母さんの普段と違う姿を見て、トラウマになる可能性もあるかと😵
お義母さんがいいよって言ってくれているなら預ける、
お義母さんが難色を示しているなら立ち会いは諦める、ですかね😔

初めてのママリ
3回出産しましたが
タイミングよく3回とも立会い出産出来ました
1人目
旦那仕事中陣痛きて電話して
旦那さん病院ついて2時間後出産
2人目
夜中陣痛きて旦那さんいて
実母に上の子見ててもらい
2人で病院行きそのまま2時間後出産
3人目
旦那さん仕事中陣痛きて電話
旦那さん病院ついて1分後出産
その時は上の子2人義母に見ててもらいました
産院は1人だけ立ち会い可能なのでまず、子供は入れなかったです!
-
はじめてのママり🔰
3回も立ち会いできたのタイミング凄いですね😳- 9月11日

ママリ🔰
おかしくないです!
義理のお母さんがいいと言ってくれるなら何も問題ないと思います。
旦那さんはそういう理由付けをして立ち会いをしないことを正当化しているだけのように思えますね。
-
はじめてのママり🔰
やっぱりそうですよね?!
ものすごくイラつきます笑笑
したくないならしたくないと言えばいいのに笑笑- 9月11日
-
ママリ🔰
言い訳するくらいなら、したくないとはっきり言ってくれた方がまだいいですね!
出産したら母子ともに元気に帰宅できると思っている人が多いと思いますが、出産は最後まで何が起きるか分かりませんし、無事産まれても身体中痛いところだらけでボロボロですもんね😭
医療従事者で日々命と向き合う仕事をしているのであれば、出産を軽くみるのはなおさら辞めてほしいですね。- 9月11日

めろぅ
イヤイヤ期を連れて出産は無理ですね🤣自分の気持ち的にも集中できません。
助産師さん達の邪魔になりそう…ご主人軽く考えてませんか?イヤイヤ期を😂
ご主人、お子さんを1人で見ながら家事をひと通り出来るタイプですかね?
それならご主人の言い分も100歩譲って理解は出来ますが…
急変した場合、2歳児が居たら動き難いですよー?
義母さんが預かってくれるなら、それが良いんじゃ無いですか?
ご機嫌取りの方法とか、万全にしといて、それでも泣いたらごめんなさい😝✨くらいの感じで。
だって、自分の孫だし…
-
はじめてのママり🔰
イヤイヤ期に遭遇した事もあるし1人で見ながら家事をやった事もあるんですけどね笑
子供を見なきゃ行けないが第一で、出産や立ち会いを軽く考えてるんだと思います。
1人目は1人で産んだんだし〜女の人はみんなやってるんだから〜くらいな気持ちなんだと思います。本当にいらつきます。笑笑
ですよね?!?!
本当に!自分の孫だし笑- 9月11日
-
めろぅ
そうでしたかー、パパ出来ちゃうタイプですか…
でも、たまにはお婆ちゃまにも、孫を独占させてあげましょうwww
はい、可愛い孫ですよー🎁と。
何て素敵な贈り物🤪✨
あの瞬間って無防備になるから、本能的に誰か居て欲しくなりません⁉︎
いや、助産師さん達いらっしゃるけどもっ!!
出産、舐めるなと全国の妊婦・経産婦から怒られれば良いのに…- 9月11日
はじめてのママり🔰
私ももちろん子供連れての立ち会いは無いと思ってます。
義理の母は頼めばきっといいよと言ってくれると思うのですが、夫が私の理解できない理屈を言っていて🤮
ゆあぐ
そうですよね😓
出産について軽く?というか
簡単なものに捉えている気がします…。
そうなんですね!
旦那さんは立ち会いしたいんですかね?
1日以上お産かかる方もいますし、
息子さんがそこにずっといるなんて考えたらおかしいってわかると思うんですけどね…
はじめてのママり🔰
軽く簡単なものだと思ってるのが伝わりますよね。
どっちでもいいと言っています。
本当に考えればわかるはずなのにわからないのは出産も2歳の子供の事も軽く考えている証拠ですね
ゆあぐ
なんだか頼りないですね…😰
その意識で立ち会いしたところで
ママさんがイライラしちゃうかもって思っちゃいました💦
出産後、入院中の息子さんは旦那さんが見るor送迎ですか?🤔
はじめてのママり🔰
私もちょっと思いました。1人の方が平和かも?!って笑
仕事休めれば夫が見る予定です!子供の事は一応ちゃんとやってくれるので大丈夫だと思います!
ゆあぐ
立ち会いは旦那さん次第で、良くも悪くも変わりますよね😓💦
そうなんですね!
休めない場合も含めて
立ち会いのことも義母さんと相談できればいいのかなーと思いました😌