
育児と仕事、家事の両立が大変で、体力も限界。子どもが風邪をもらい、疲れて家事も大変。仕事もフルタイムで大変そう。体が慣れるのはいつか。
仕事と育児と家事の両立がきついです。
8月より育休明けて仕事復帰しました。
久しぶりの仕事に自分の体力のなさと仕事の出来なささに情けなくなります。
また、下の子が保育園に入ったことで毎週のように風邪を引いています。
それが上の子にうつり、私にもうつり…と悪循環です。
そして、仕事から帰宅した後の家事や育児で疲労困憊です。
ご飯も適当になってしまいます。
旦那は帰宅は大体20時半ごろになるので、食事やお風呂はワンオペになります。
仕事内容は10時〜16時まで、週4くらいでフルタイムの方からしたら甘いなぁ…と思われるかもしれないのですが、きついです。
あと少ししたら体も慣れて楽になるでしょうか。
- はる
コメント

どんぐり
子どもの体調不良は、R1ヨーグルトで改善しました。頻度はガクッと下がりました。
夕食は、ヨシケイに頼り、時短しています。
体は慣れますが、時間に追われるのは変わらないです。そして、疲れやうまくいかないことからイライラし、子供に八つ当たりしちゃってます。。
我が家は頼れるものには頼るをモットーに、なんとか半年乗り越えてきました。。

ふーみん
猛暑も残暑もきついですよね。
気温にも、体調左右される時期です。
育児で手の抜けるところは抜いて、家事で手抜き出来る所は抜いて、休みの日は外出も最小限でお昼寝して体力回復です。
出前もコンビニもめっちゃ使ってます。
お風呂時間も1人ではきついですよね。
身体はゆっくり慣れてくると思います。
-
はる
回答ありがとうございます。
うちも超手抜きです。でもこんなんで良いのかと自問自答しています。
ちゃんとご飯も作ってあげたいのに…- 9月11日
-
ふーみん
ご飯作ってあげたい気持ちわかります。
ご飯だけ炊くだけでも良いかなと自分を許してあげて下さい。
給食で栄養あるものしっかり食べてると思えば朝夕食は軽くても良いと思います。
納豆だけでもおかずになる。アンパンマンカレーや中華丼、野菜あんかけ丼(レトルトかけるだけ)だけでも立派な食事です。
無理したら倒れるより、程々で手を打てば良いと思います。
私も離乳食ちゃんと作ってあげられたらと思いますが、市販フル活用してます。その分、日曜日にまとめ買いしてます。
復帰して週5で、3ヶ月までは9時〜16時半勤務にしてましたが、そろそろ頃合いかと17時勤務に変えました。
毎日疲労回復せずバタバタです。
週4にしとけば良かったかなと後悔もあります。
あおいママさんも程々に無理せずです😂
お互いガンバです😂
明日から仕事行きたくないのが本音です(笑)- 9月11日
-
はる
ありがとうございます。
ふーみんママさんの言葉で少し気持ちが楽になりました。
子どもたちは給食をしっかりと食べてくれているので、朝晩はもう程々にしようと思います。
レトルト活用します!
お互い頑張りましょうね。- 9月11日

とんちゃん
わかります!
私も育休後同じように9時4時で復帰でしたが、本当に疲れてました。
同じく病気もよくもらって半年はまともに働けなかったです。
私の体力も3年たった今でも
ヘロヘロです。
だから、もう平日の家事は手抜きしまくりで夕飯も
レトルトとか使ってます。
昼間は給食で栄養とれてると思って。
働くママさん本っ当にがんばってますよね!
称え合いましょう!!
-
はる
ありがとうございます。
働くママさん偉いですよね。
私に務まるか不安になってきました💦- 9月11日
はる
回答ありがとうございます。
時間に追われてしまいますよね…それが本当1番しんどくて。
仕事の疲れで色々と疎かになる事が辛いです。