※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
s♡
家族・旦那

旦那の愚痴です。私の旦那は雑中の雑で、家事頼んでもいろんなことが中…

旦那の愚痴です。

私の旦那は雑中の雑で、家事頼んでもいろんなことが中途半端だし、一つ、二つやり残しが必ずある。物もすぐ壊す。
え、こんなことまで教えないといけないの?ってことまで当たり前にわかってない。(歯磨き粉がなくなりそうな時の出し方や、ご飯粒残さないとか、洗濯物を引っ張ってとらないなど)
わたしはあんたの親か?って思うし、どうやって教育されてきたんだろう?って。
想像力?発想力?もないので、息子との遊び方もわからなく、プラレール大好きなのにプラレール一つ組み立てることができません。結局私が組み立てる。
息子が話しかけてもあやふやな返事しかしないし、、、。
本当に息子のこと愛してるのか、わからない。
私がチクチク言うと、俺には無理だ。必死にやってる、ばかり。あとは、指示をしたことしかできない。指示しなかったら何していいかわからなくアタフタ。
旦那さんが率先してやってくれるようなこと(家具の組み立て、チャイルドシートの付け替え、等)もどうやってやるのか、説明書を見てもわからないみたいで、結局私がやる。(すぐ終わる)
こんなんでよく仕事してるなってつくづく思ってます。
そんな日々の積み重ねで、めちゃめちゃ疲れるし、
最近もう喧嘩ばっかりです。
息子にもめちゃめちゃ申し訳ないです。

なんでこんな頼りない旦那と結婚してしまったんだろう?って思うし、生活するにあたってどこの部分で旦那に頼れるんだろう?って。
毎日旦那の顔みるのが本当に嫌です。

息子もあんまり懐いてないし、離婚したいって旦那に言うと、
直すからそれだけはやめてばかり。

もうどうしたらいいのかわかんないです。
ただの愚痴ですが、読んで頂きありがとうございます。

コメント

ママリ

なんだか、私の父みたいです…笑。

よく父の愚痴を母から聞いていますが、同じような感じです。
こんな当たり前が出来ないの?
こんなことも教えなきゃ分からないの?
この人頭大丈夫?病気?
と、ぐちぐち言ってます。

母にいつも私が言ってることですが
人には得意不得意があるし、自分の普通、当たり前が、他人も同じ感覚か分からない。

それに、男の人は1〜10説明してもわからない。
0〜10説明しないと分からない。
それが面倒なら、自分でやるしかない。

  • s♡

    s♡

    コメントありがとうございます😭
    そうですよね💦自分の普通、当たり前が他人も一緒とは限らないですもんね😰
    いろいろ割り切るしかないですね😭

    • 9月10日
mii

うちの旦那も似たようなものです😂疲れますよね。
旦那は一人っ子で、義母は「台所は女の人しか入っちゃダメ」とか孫(うちの息子)に平気でいう人なんで、家事全般めっちゃ雑です!
洗い物任せたらシンク水浸し&そこら中に泡飛んでるだし、洗濯させたら長袖の袖丸まったまま干すし、何回も喧嘩になりました。
しかもムカつくことにこっちができてないこと指摘すると反論するんですよね😂この前皿洗いの後洗い残しが多いことを指摘したら「7割ほど綺麗になってるならよしとしてる」とかいう謎理論出してきました。
息子も1歳半〜つい最近までパパ嫌期で、何でもママがいいって言っていたのでパパ家にいる意味ある??って何度も思いました。

今は育児は旦那に丸投げして、家事は私という分担にしたら、パパ嫌期も収まって、私も家事のやり直しが少なくなったので少し喧嘩が減りました。
分からないと何でもすぐ「どうやってやるの?」とか「あれどこ?」とか聞いてきますが、面倒な時はめっちゃ冷たく「知らない」って言います(知ってても😂)
家具の組み立て、電気の付け替え、車の運転など一般的に旦那がすることも私がしてますが、そこはもう諦めてます💦その分、お出かけの時の子供の準備とか子供車に乗せるのとかは任せてます。まぁ、任せるに至るまでに何度も喧嘩しましたけどね💦まず、子供乗せもせず助手席に座って待ちモードだったのでキレて、子供の準備任せたけど不完全だったのでキレて…
こんなんで何で仕事できてるのか不思議ですよね😂

今だいぶ旦那との関係性が落ち着いてから思うのは、昔の私めっちゃ優しかったなぁと😂
例えばプラレール組み立てられなくても放っておけばいいのに、私も最後自分でやっちゃって、結果旦那にイライラする、みたいな。
今は息子の世話は基本旦那ということにしてるので、家事が終わったら旦那や息子をほったらかしてグータラすることもあります。
自分で失敗したり、壁にぶつかったりしないと、そういう人は自分で考えて動こうとしないので、ある程度冷たくするのも大事かなと思います😂

  • s♡

    s♡

    コメントありがとうございます😭
    なんか書かれてる内容がほんと一緒すぎて少し心救われました🥹✨
    (旦那も一人っ子です💦)
    旦那に育児丸投げいいですね!
    うちの旦那にお出かけの準備させたら不備多そうだし、まず何がいるか、もわかってないと思うから喧嘩するけど、今後のためにと思ってやらせるしかないですね💦
    手伝ってしまうからイライラするし、なんで?こんなことが、、って思うからほんとに我が家もそうしようかなって思いました!ありがとうございます🙇‍♀️

    • 9月10日
  • mii

    mii

    せなさんも、私と同じで、面倒見がよくて優しいんだと思います!(一緒にしてすみません💦)
    はじめイラッとすることめっちゃ多いですが、丸投げするの大事だと思います!
    我が家は私が仕事復帰して1年くらいは喧嘩ばっかりでした😂
    でも今は子供のオムツ替えは基本旦那しかしてなくて、たまに休日旦那が出かけてていないと、私の方がオムツろくに替えなくてパンパンにしてしまって旦那に怒られるくらいです(内心、昔は何もできなかったくせに偉そうに…ってちょっとイラッとしてます🤣)

    • 9月10日
  • s♡

    s♡

    やらなきゃって気持ちでやっちゃってます😹
    えぇ❤️すごいですね♬そうなってもらいたいです😫😫

    • 9月10日
しー

すみません、私旦那さんタイプの人間です🙇‍♀️
よく旦那に呆れられてます😵‍💫

せなさんが出来過ぎちゃうんじゃ無いでしょうか🫣
イライラすると思いますが、関わりようによっては良い関係になりそうだなーと思いました(^.^)

  • s♡

    s♡

    コメントありがとうございます😭
    えぇーそうなんですね✨

    気にしないとかをもっと持てるようになりたいな🥹

    • 9月10日
  • しー

    しー

    上の方が書かれてる旦那様に言われたこと、されたこと同じようなことありました🫣
    文句は言うけど、この関係性嫌じゃありません😂
    たまに上司と部下か?って思うことあります笑

    私の場合はですが、
    ・完璧じゃなくてもイライラしないことを任せる
    ・小さなことでも大袈裟に感謝&褒める
    ・自分が苦手なことをお願いする
    と旦那が多分意識してやってくれてて、喧嘩減りました🙆‍♀️
    一応メリット、取り扱い方としては
    ・中身が子供なので、子供が好きな場所(公園とか児童館、テーマパーク等)に行く・連れてくのは苦じゃないです。
    ・ジュースとかお菓子のご褒美だけで頑張れる。
    ・自分が出来ないので、こちらから指示とか指摘することはない。

    それでもイライラすると思いますが、少しでもせなさんの心が楽になりますように🙏

    • 9月10日
  • s♡

    s♡

    ありがとうございます😭😭😭

    • 9月11日