※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

皆さんならどうしますか❓実母の事です。3歳の息子がいて私は妊娠8ヵ月で…

皆さんならどうしますか❓
実母の事です。

3歳の息子がいて私は妊娠8ヵ月です。
旦那が夜勤のとき月8回あり、夕方にはいないのでお風呂入れから寝かしつけまで1人です。

最近お腹の張りが増え、張り止め貰い安静指示と書かれました。ただ家事したり近場へ遊びいくのは大丈夫です!

夜勤の日、母に手伝い来てもらってた時期ありますが問題が…と言うかモヤモヤしてしまい来てもらうのをやめてました。

それが、お風呂入れに来てくれることはありがたいのですが例えば夕飯を食べて行きたいから来てるのかな?とずっと思うんです…
母は料理嫌いでゴミ屋敷のような部屋にすぐしてしまい、車内も常に荷物で溢れかえってます。

悪阻のときは惣菜買ってきてくれてましたが、悪阻が終わり私はだいたい家族分のご飯を作るのですが母がいきなり手伝いいくわ、となる事が多くて当たり前にご飯を食べていくんです。

私的にやはりお腹きつくなってきてお風呂入れとできれば夕飯のおかずを作ってほしいと思い今日LINEで、手伝いまた行こうか?と言われたので今度くるとき、おかずお願いしていい?と言ったら既読無視されました。

でもさすがにお風呂頼んでるので無理に言いませんが、実家へ数日前からいくと伝えてても何もご飯無かったり…

基本私には少し毒親と言うかいきなりキレたり、うちへ来ても帰らず長居するので扱いがわかりません。
若い頃はケンカが多く、祖母や叔母は可哀想な扱いされてきたと今も言います。

そして何より、LINEで手伝い行くよ!私も家行きたいんだからーときたときに怖くなりました。

うちは新居でうちに来ると風呂入れとご飯のあと、息子と遊びもせずテレビ見てクッションで寝てしまうんです。
起きてるときもありますが自分家のようにずーっと横になってるのです。

私の方が放っておけなくて皿洗いしたり、息子と遊んだり…
正直に来れ伝えたらまずいですよね?
毎回モヤモヤします。

実家ではエアコン節約で付けてないのもあり、うちが居心地いいからと思ってしまいます。
逆に実家へ息子と行くね!と言うと少し迷惑そうだし…

皆さんならどうしますか?
助産師さんからは1人目がスピード安産だったから、今回なるべく手伝い頼んで!と言われてます。
母に、うちに来てゴロゴロ寝ることや夕飯をうちで食べたがるのをどうしたらいいのでしょう…

コメント

haa♥

手伝いに来てくれると言っても
息子さんのお風呂入れるだけなんですよね?🤔

助かるけど
それ以上にストレスかかって
そっちの方が身体に悪そうです😭
旦那さんの夜勤も月に8回なら
その日はお風呂の時間早くして
旦那さんに仕事行く前に入れてもらうとか、、?😖

助産師さんの言いたい事も分かりますが
お母様に頼んでもその調子じゃ
やってくれなさそうですし😭💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お風呂だけです😣
    今のとこ1人でも出来てて、月8回ですが4勤1休なのでなんとかできてます🥺

    それが息子保育園行ってて帰ってきたときには旦那が仕事出てるんです💧😭

    ですよね…
    正直ストレスの方が大きく、母に正直にご飯作りとゴロゴロしないでほしいこと言おうか悩んでます…
    ただ多分怒ってくるし、産後いざとなったら頼る場所なくて(*T_T*) 

    • 9月9日
  • haa♥

    haa♥

    息子さん帰ってくる時間には
    旦那さんいないんですね😭💦

    切迫気味でなるべく安静にしてないといけないから
    お風呂入れに来てくれる時は
    ご飯の準備もお願い出来ないかなー?🥺
    って言ってみるとか、、?😔
    やることやってくれれば
    百歩譲ってゴロゴロは許します🤦‍♀️笑

    • 9月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです😭
    毎日じゃないからなんとかなってますが😅

    言ってみます🥺
    母、なんでもっと動いてくれないのか毎回不思議で…笑
    逆に夕飯1人分増えてて、仕方なく作ると言うと遠慮なしで😅

    • 9月9日
  • haa♥

    haa♥

    私はまだ子育てした事ないんですが
    自分1人お風呂入るのも時間かかるし(笑)
    妊娠8ヶ月で3歳児入れるのは
    ほんとに大変だと思います😭

    なんでこんなこっちが気使わないといけないのかとも思いますが、、(笑)
    全く頼れなくなるのは
    さらに困りますしね😖💦
    普通だったら母が手伝いに来てくれる時ぐらい
    こっちはゆっくりしたいものです😭笑

    • 9月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです、やはりお風呂がバタバタします😣

    ゆっくりしたいのに凄くイライラします😅
    休んでて〜などもなく母が休んでます💔

    • 9月9日