
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの娘は出生時3610g、2ヶ月半の時は同じく7kgありました😇
とにかく置けば泣くし身体も大きいから泣き声もデカいし、ギャン泣きされるとほんとに精神的にキツかったです😅
ワンオペだったので、抱っこ紐に入れてずーっと抱っこしてソファに座って録り溜めたドラマ等を見てました(笑)
その頃は家事が全然出来なくて自己嫌悪にもなってましたね🥲笑
とりあえず抱っこ紐にずーっと入れておく、大丈夫そうなら布団に寝かせてご飯の支度とかやる、ずっと抱っこだと肩こりと腰痛が酷くなるので誰かに少しでも預けられる時間があればマッサージや整体に行くって感じですかね、、、、
ゆに
ありがとうございます😊
やはり抱っこ紐が良さそうなのですね😭
首が座り出したらとか何か楽になる点を教えてくださると希望が持てます🥹
はじめてのママリ🔰
首座り前は抱っこ紐かバウンサー、電動のハイローチェア等のあらゆるものを使ってました😅
首が座ってきたら、短時間ならBumboとかの椅子に座らせたりすると視界が変わって新鮮でご機嫌だったりします👍
3ヶ月になれば、メーカーによりますがジャンパルーが乗れるようになるので、ジャンパルーで遊ばせとくと20分くらいは持ちます😂✌️
ゆに
ありがとうございます😊
ジャンパルーっていうものがあるんですね😳
20分ぐらい持ってくれたらとっても嬉しいです😭
はじめてのママリ🔰
1万くらいするので高いんですけど、メルカリとかで安く買ったり、使わなくなったら売れば全然良いと思います✌️
私は定価13000円のものをメルカリで5000円で買いました(*^^*)
ジャンパルーは全身運動なので遊び疲れて良く寝てくれました🤣
ゆに
ありがとうございます😊
ちなみにこのジャンパルーはどれぐらいまで使えましたでしょうか?
はじめてのママリ🔰
メーカーによって年齢は違うみたいですけど、2歳くらいまで使えるものもあるみたいです👍
うちの子は8ヶ月くらいまでは結構使ってました😌
ハイハイするようになったらあんまり使わなくなりましたが、私とか旦那がご飯食べてる間に乗せて遊ばせとくとゆっくり食べれるので(笑)9ヶ月になった今は親がご飯の時だけ使ってます😃