※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たまごママ
子育て・グッズ

生後2ヶ月の赤ちゃんのあやし方について教えてください。成長が遅めで、まだ目が合ったり笑ったりしません。

生後2ヶ月と少しの子を育てています。
小さく産んでしまったので他の子より成長ゆっくりで、まだ目が合ったり笑ったりがありません。
少しでも発達を促せたらとたくさん関わりたいのですが、初めての子なのでどんなあやし方をすればいいかがわかりません。
この時期の赤ちゃんが喜ぶあやし方を教えて欲しいです。

コメント

ママリ

音が鳴るおもちゃをカラカラしたり、歌をうたったり、例え見てなくても絵本を読んだり…

テレビやスマホも悪ではありませんのでYoutubeで「しましま 赤ちゃん」「赤ちゃん オノマトペ」等と検索して見せるのも有りです!

私は長男のときテレビやYoutubeに頼りまくってたのですが男の子にしては言葉を覚えるのが早いと良く言われます

活動限界時間を気にして寝かせてたのでそれも良かったのかな?と思ってます

ちなみに長男も少し小さめで産まれてます😊

はじめてのママリ🔰

私の娘も3日前に2ヶ月になりました。同じく小さめで生まれました。
娘もなかなか笑ってくれずSNS等で笑っている子を見ると少し焦ってしまいます😓ある人にはあなたが笑ってないから笑わないんだよと言われてしまいました、、、。旦那は私よりもあやし上手で、最近は旦那には笑ったかも?!といった反応が見られる様になりました。完全に笑った!っていう反応はまだまだですが、3.4ヶ月で笑い始めたという方もいるので気長に待ちたいと思います。

参考になるかはわかりませんが私はYouTubeの動画を参考にしながら毎日赤ちゃん体操をやっています!旦那はオリジナルソングを歌いながら沢山抱っこしています😅