
育児休業給付金の延長について、3月生まれで3月の途中入園が落ちた場合、半年延長されるか、4月の入園も応募しないと延長されない可能性があるか教えてください。
育児休業給付金の延長について詳しい方教えてください。
3月生まれの場合、3月の途中入園で落ちてしまった場合給付金は半年延長されるのでしょうか?
4月の保育園入園も応募して、落ちた場合のみ延長になるのかわかる方教えてもらえると助かります。
なるべく長めの育休取得を希望しており、3月の途中入園はほぼ受からない地域のため、その分の証明だけでよければと思っていたのですが、4月応募していないとあからさまに延長目当て?で拒否される可能性もあるのかなと心配になりました。
- もち(妊娠35週目, 2歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
3月のみで大丈夫です🙆♀️

ママリ
育休延長手続きに関しては3月のみで大丈夫です!
会社がどう思うかはわかりませんが、、😢
うちも下の子が3月生まれなのでそこは保留ほぼ確定してます💦
4月の入園の申し込みの方が先にあるので迷ってます💦
-
もち
ありがとうございます!
3月は絶対入れないですもんね😅
4月だと半年以上前から応募できますが、3月になると前月なので延長の連絡も遅くなってしまうのでどうしようかと思っています😿😿- 9月9日
-
ママリ
下に書いてしまいました💦
- 9月9日

ママリ
自治体によるかもしれません。
こちらの自治体ではそもそも3月は応募がないので、
3.4月セットとなり、
その結果が2月上旬に届くことになってます。
3月不承諾
4月入園決定のようにです。
3月の不承諾があるので、
延長できますが、
4月入園が決まった場合で辞退すると、ペナルティ(指数が下がる)となり、
3月の不承諾が取り消されてしまいます。
-
ママリ
5年前のことなので今は違うかもしれません。
その時は待機児童もすごかったので、
育休延長だけのための応募者には厳しかったです。- 9月9日
-
もち
そうなんですね!
ご回答ありがとうございます。
4月もセットで応募とは厳しい自治体なんですね😅
自治体に確認してみます!- 9月9日
-
ママリ
3月に限らずですけどね。
誕生月に入園不承諾でも、
その翌月から5ヶ月間(合計半年間)は申し込みをしている状態となり、
決まった場合は育休を切り上げて復帰することが条件でした。
申し込み時に、
その項目に署名しないと保育園申し込みができませんでした🥶- 9月9日
-
もち
なるほど!
毎月申し込んでいることになるのですね。4月以外は基本入れないので、4月次第になりそうです😂😂- 9月10日

ママリ
保育園に入りたいのであれば、4月入園申し込みをしながら、3月入園も申し込みます!
3月入園はほぼほぼ不可能なので、4月入園が決まっていたとしても3月から4月までの手当金延長のための保育園申し込みとなります。
4月の一斉入園のタイミング以外は何月入園だろうと1歳の誕生日の前の月にしか保育園の合否は分からないので、延長の連絡が遅くなるという点は気にしなくてもいいのではないでしょうか?
-
もち
そうなんですか!教えてくださりありがとうございます☺️
結果が出るまでそんなに時間がかかるのですね。
勉強になりました✨- 9月9日
もち
ご回答ありがとうございます!
安心しました✨
はじめてのママリ🔰
我が家では1歳半が3月ですが、確認したら毎月不承諾通知が必要ではなくあくまでも1歳と1歳半で申し込んでその不承諾通知があれば大丈夫と言われました😉