![ほし](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
結婚式の招待状が届き、義母は家族全員の参加を希望していますが、子どもたちの行動や旦那の飲酒が心配で行きたくない気持ちがあります。式場は遠く、宿泊や旅行の計画もあり、断りづらい状況です。再婚の挙式や披露宴は一般的なのか、またご祝儀の相場について相談したいです。
主人のいとこ(女性)から結婚式の招待状が届きました。
義母は私たち家族全員参加してほしいみたいです。
私は1番下の子が2歳の男の子で式場などで走り回ったり食べこぼしたりお皿割ったり、粗相しないか心配だし、旦那がお酒弱いので飲めば一杯でベロベロ、子どもの様子なんて一切見ないので、正装して完全アウェーな親戚前に1人で子ども3人見る(6歳、4歳、2歳の全員暴れん坊)で正直行きたくないです…
式場は別の県で、高速で3時間半くらいの距離です。
2時からの挙式と4時半からの披露宴に呼ばれています。
その後は宿泊先も準備しているとのこと。
宿泊した翌日は「皆んなで旅行しましょ!」という感じで義母も張り切っていたので超断りずら…って感じです。
今回の結婚式はいとこ(女性)の再婚相手との結婚で、子連れでしたが家も建てたそうです。1回目の結婚式にも旦那だけ参加したことあります。7、8年ほど前です…
再婚で挙式や披露宴って普通なんでしょうか?
正直、コロナ禍のなかなので、誘い自体を遠慮してほしかっつーたなーって気持ちすらあります😅ほんとに近い身内だけでするんじゃないのかなーみたいな😅
けど行かねばならぬ雰囲気で、準備などに今からため息です💦
そして家族5人で参加の場合、ご祝儀いくらくらい包めばいいですかね?
実の妹の時は、家族5人参加で10万円包んだのと、結婚のお祝いにインテリアグッズなどのプレゼントもしたんですが、今回は旦那のいとこの結婚式なので相場がわからず💦
あー行きたくない😭って思いながら準備💦
辛いです😣
辛口コメントご遠慮ください!!相談に乗って、愚痴話聞いてくださる方のみコメントお待ちしてます☺️
- ほし
コメント
![A](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
A
まずお子さんも行き帰りの3時間半が大変ですよね🥺
前回も旦那さんだけだったなら旦那さんだけでいいのに…
なんでわざわざ遠くまで行ってお金払って子ども3人を知らない場所で育児しなきゃいけないのよ…ってなっちゃいます笑
従兄弟なら3万か5万でいいんじゃないですかね…
私の結婚式の時従兄弟1人だけ来ましたが3万でしたよ!
まず子どもたちの服も用意して自分達の服もクリーニング出したり高速代ガソリン代考えたら結構な出費になるし、それだけで嫌になっちゃいます😂
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
旦那さんがお酒飲まない・一緒に見る前提でならもちろんいけると思いますが、その後状況なら、、、ですよね😢
不安しか出てこられないことと思います💦
多分、結婚式場で子供さんたちが暴れてママだけ必死に追いかけてる…。そういう姿を周りの参列者の方々が見ると、ご主人方が結構白い目で見られそうです。
席次表で誰なのか一瞬で分かりますし。
それをご主人に事前にどこまでお約束出来るかですよね。
実の妹さんの時はご自身の親族が多かったのでしょうし、協力も多かったかもしれません。でも今回は状況が全く違いますから…
-
ほし
ですよねー!フツーそうですよね😭旦那が白い目で見られますよねー!!
けど実は九州でして、男尊女卑の感覚が根強いので、親戚の集いで男が酒飲むの当たり前だし、男が酒飲んでる間、女は育児が当たり前、誰も手伝わないっていう風習なんです😭マジで破壊したいこの風習。
今まで義理の親族の法事とかでも同じ状況がありました。旦那一切子どもみらず、私が喪服で子どもの世話に一生懸命みたいな。全然料理食べられなかったのに誰も助けてくれませんでした😅義母も親戚と話してばかりで、まるで嫁の手助けはするなといわんばかりの空気感。最悪でした。
旦那もそんな感覚なので、式で酒飲まないなんてありえん。みたいな感覚なので話し通じないです。
泣きたいっ😭- 9月9日
-
退会ユーザー
私も九州北部です!!お気持ちはめちゃくちゃわかりますー!!😭
でも30台半ばあたりくらいより下は、今の田舎の在り方に違和感を感じる人は多くいます。
実際に私の主人もそうですし、私もいとこの結婚式に行った時、叔母もお嫁さんのお母様も、みな座って孫守りを楽しそうにしてました。
もう九州でもそんな時代です。
結局は義母でも義父でも無い、全ては旦那さん次第です。
そろそろそれが恥ずかしいという意識を持たないとですよね😭- 9月9日
![momoko](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
momoko
それは行きたくないですね😭
旦那の兄弟なら仕方ないけど、いとこなら旦那だけ参加で良いと思いますけどね😭しかも遠いし💦決定事項として伝えられると、辛いですね…🤦🏻♀️
再婚だから云々に関しては、人それぞれなので良いかなとは思いますが🤔
夫婦と子供3人だと5万だと少ないかなと思うので、7〜10万になるのかなと思います😣
-
ほし
7万ですか😱
勇気を出して断るほうがいいんでしょうか。
ご自身の場合だとしたら、行きます?断ります??- 9月9日
-
momoko
今度私の従兄弟の結婚式かあるんですが、家族でと言われたけど、旦那は欠席でと伝えましたね🤔
子供達は行きたがるので、私+子供2人でご祝儀は5万円の予定です🤔
旦那の従兄弟だったとしても、私は行かないですね💦コロナも理由にしやすいですし、ほぼ他人みたいなものなので…😂- 9月9日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
家族全員でいくなら最低7万ですかね!
わたしは旅行気分ルンルンで行ける派ですが、そうじゃないとしんどいですよねー😨
せめてご主人にお酒飲まないように言っとくのはむりなんですかね??😐
-
ほし
えっ義理の親戚の式にも旅行気分で行けますか?。・°°・(>_<)・°°・。まわり旦那以外全員、義理ですよ😱
お酒飲まないのは九州だと無理ですね😣
まあ九州で見栄はりが多いから、わざわざ披露宴するんでしょうけど…- 9月9日
-
はじめてのママリ🔰
いけます!!😂
人見知りもあんまりしませんし、義理の従兄弟家族や、叔父家族とも仲良いです!
他の会ったことない人も全く問題なしです👍
旅行ついでに披露宴くらいなら全く問題なしです!笑
弱いのに飲むのはしんどいですねー😭- 9月9日
-
ほし
そうなんですかあ😱
- 9月9日
![れい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
れい
お疲れ様です
その年齢なら断る理由にもならないですもんね
こっちは再婚でも向こうが初婚なら式したいだろうし
とりあえずお義母さんに心配だと言いまくって上2人見てもらえるくらいの約束取り付けましょうか
席も長子―義母―次子―ほしさん―三子―旦那さんにしてもらって
お祝いは難しいですよね
無難なのは前回と一緒かな?と
5万とか少なめだったらちょっと増やしますかね?
-
ほし
義母さんに相談ですか💦
確かにその相談はありですね。
けど正直なところは、あんまし義母と連絡とりたくないですね、、めんどくさい😅
もう旦那にしつこく言うしかないですかねぇ😭
皆さんのアドバイスのように7万ですかね💦
なんかもう勇気を出して私と子どもは行くの断るほうがいいんでしょうか😅- 9月9日
-
れい
断るのは親戚関係次第なので慎重に、でも色々諦めて断ってもいいと思います
子ども関連でちょうどいい口実があればいいんですけどね
車酔いが酷すぎて、、くらいしかドタキャンにならない理由が見当たらない💦
家にもよると思いますが、最悪でもお祝いなし、陰口くらいでしょう
その場合でも御祝儀の額は下げない方が無難だと思いますよー- 9月9日
-
ほし
ご祝儀の額は7〜10万なのでしょうか?
個人的には10万って遠出もするのに多い気がして7万で済ませたいところです😅
行かない口実を何かないでしょうか〜😔
親戚の結婚式で家族全員参加ってこのころ普通珍しくないですか?
私たち夫婦の結婚式でも自分の家族は全員参加でしたが、いとこ親戚は代表者のみでした。😔- 9月9日
-
れい
うちは従兄弟家族は呼びますし、呼ばれます
欠席でも残念だねーで終わりますが、基本的に参加しないのは海外留学中とかです
この辺は本当に家によりますよね
御祝儀は、はじめから旦那さんひとりなら5万でもよかったかと思いますが、もう招待状届いちゃってますもんね
宿泊込みだと7万だしても向こうはマイナスかと思うので、7-10万かなと
で、招待状届いた後に断るのは不義理になるのでせめてもって感じで御祝儀の額は下げないです- 9月9日
![まい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まい
お子さんが多いと、移動だけでも大変ですよね💦
私ならとりあえずお酒は夫に控えてもらいます😊九州出身の夫ですが、親戚の集まりでも基本的に子どものことがあるときなどは控えてくれますよ😊
ご主人が我慢できるかどうかによりますが💦
ご祝儀は、私なら最低10万包みます💦5人での参加なので10万はいるかなって思うのと、自分の親戚と夫の親戚で差をつけたくないという気持ちもあり💦
あとは、義母にも確認して少ないようならプラスして入れます!
再婚でも挙式、披露宴している方はたくさん周りにいるので、そんなにおかしいなと思う気持ちはないです😊
ご主人の親戚の付き合いに参加するわけですし、ほしさん1人に負担がいかないようにご主人に自覚を持ってお酒を控えたり、子どもの面倒を見て他のゲストの方の迷惑にならないようにしたりしてほしいですよね💦
-
ほし
なんてできた旦那様なんでしょう🥺✨
義母様の教えが素敵なんだと思います!
うちの旦那は基本、コロナ禍であろうとなかろうとお酒は弱いのに飲み会は必ず参加するような人間なので、、「祝いの場でお酒を控える?意味不明」みたいな返答です。
義両親もそういう考え方です。子どもが産まれたばかりの生後2ヶ月に親戚の飲み会に行かされたこともありました。子連れで…授乳が辛かったです。
いとこで遠出でも、10万円包みますか??💦
義母さんに確認してみます😅
九州なので見栄はり多いので10万かもですね😔
再婚でもそうですか??💦正直、コロナ禍で、いとこにまで挙式や披露宴の全員参加は小さい子どもがいるし案内してほしくないですね😭私は心が狭いかもですが、子ども3人で余裕ないし、義理の仲なので正直な気持ちです。
まわり全員義理の親戚で、身内は旦那だけの中に突入するのは相当疲れそうです。
旦那はお酒が弱いので、気遣いはできなさそいです😔
今から相当憂鬱です(´;Д;`)- 9月9日
-
まい
生後2ヶ月の時や飲み会に参加😭💦そんなことがあるんですね。。
うちはコロナ禍という理由が1番ですが、息子がまだ小さいので、基本的に飲み会に参加したことはまだないです😰職場の方たちも気をつけておられるので飲み会自体があまりないし、昼間のお酒なしのお食事会しかまだ行ったことはなく。。
そのあたりの認識もうちとは違うので、結婚式でお酒を飲まないというのはあり得ないことなのかもしれないですね💦
そうなると、3人を1人で、、、私なら無理です😭息子1人でも自信ないです😭
これも私の認識とは違うのかもしれないですが、、遠方の場合って、宿泊費とか交通費は負担してくれないですか?💦私の結婚式では、主人が県外の九州出身なので、招く時には負担したのですが、、
なので、10万は包むかなぁと思いました💦
食事代と引き出物考えるとそのくらい出さなきゃ申し訳ない気がして💦
ただ、こういうお祝い事の祝儀って、親戚同士でだいたい額決まってたりするのでそれに沿うのが簡単でいいかなと思いました😊- 9月9日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
再婚ならこじんまりしてほしい
-
ほし
それが正直なところですよね😭
- 9月9日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
3時間半の距離で、6、4、2歳をアウェーな結婚式で一人でみるのは過酷すぎますね。。
ご祝儀文化がない地域なので金額の相場がわかりませんが、大変な思いをして行きたくない結婚式に大きな出費を出すなら、ママさんは欠席でも良いんじゃないでしょうか?
そのイトコさんとは日頃もお付き合いありますか?
遠い親戚で滅多に会うこともないなら旦那さんだけでも全然良いと思います。💦
-
ほし
日頃は一切一切といっていいほど付き合いがないです!!
でも義母はよくお付き合いしてるみたいです😔
だから私達を(孫を)顔見せしたいので、(嫁とも仲良しアピール?)(そういう親族です)もう行くの決定みたいな言い方で勧めてきました。
ほんとにアウェーすぎて過酷です😭
今までの法事とか親戚の飲み会でも嫌な思いがたくさんなので、行きたくない山々です😭
上手いこと断る理由、どんなのがありますかね?
まずは全員参加で行く気満々の義母が立ちはだかると思います😥- 9月9日
-
ママリ
私ならもうあれこれ理由考えるの面倒なので、
子供たち3人つれてくの大変だから旦那さんだけ行ってきてくれる?と旦那に言います。あまり親戚のことは悪く言わず、体力的にきついから💦と。
そして義母さんには旦那から伝えてもらいます。
嫁と仲良しアピールしたい義母さんなら「なんで行かないの?行こうよ!」ってなりますかね…?
色々負担だってこと察してほしいところですが。
旦那さん的にも身軽にいけて、心置きなくお酒飲めて、久しぶりの親戚と水入らずでいいと思うんですけどね。
ちょっと旦那さんにはお小遣い多めに渡して旅行も楽しんでおいでー!と送りだせばウィンウィンな気がします🌟
義母さんがどうしても全員参加じゃないと認めないタイプなら、もう仮病くらいしか思いつきません😭- 9月9日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
あーわかりますよ💦
兄弟ならまだしもいとこってなに?って感じですよね💦
私は義兄弟の結婚式に5歳、2歳、臨月、車で3時間の距離1泊泊まりで参列しました😂
でもなんとかなりました。
意外とおとなしくしてました💦
ご祝儀は10万だと思います💦
とりあえず旦那は酒なしにするしかないかと💦
うちも九州でまわりはみんな酒のみ+女は女中ですが、無視して子守させてます😂
ただ、1番きついのは翌日の義母との旅行です😂
それを断るようにしたらまだマシかもと思います😂
ほし
行き帰りだけでも反吐が出そうですよね😭
5万でいいですかね😅
もう行きたくないよおお😭
おそらく、義実家の世間体もありうちが全員参加しなければならない雰囲気と圧なんです(うちの家族親族はみんな仲良しですよ〜)みたいな。
ガソリン代もすごそうですね…
義母は、「ドレスとかに着替えて車で来たら楽でいいじゃん」とか言ってましたが、「おま😾」って感じです。
正装させて、3時間半車内でも服汚さずに行けたら奇跡ですよねー😅
あーもうめんどくさい😭