
コメント

はじめてのママリ
無駄なアラーム本当にうるさいですよね😓
起きない日が続いてたので寝る時間を早くするようにさせました😂今まで1時とかまで起きてたのですが、日付こえるまでに寝る日が増えて朝も割とすっと起きるようになってる気がします🌟

はじめてのママリ🔰
遅刻して痛い目を見ればいい😇と思い、産後寝室を分けたことで起こす回数が減りました!起きたい時間ではなく、家を出ないといけない時間に起きてるか確認しに行って最終的には起こすってのを何度かやったら、さすがにやばいと思いはじめたのか徐々に月の半分くらいは1人で起きれるようになってきて、最近は月の2/3くらいは1人で起きれるようになりました!アラームはなかなか止めずで相変わらずうるさいけど、起こす手間は少し減ったのでよかったです😊
-
はじめてのママリ🔰
遅刻は常習犯でその日のノルマこなせば許してもらえるらしくそれまた甘えてしまって💢ギリギリに起こしても懲りないしいっそのこと一回も起こすの辞めてみようかと考えてます☺️
- 9月9日
-
はじめてのママリ🔰
遅刻常習犯😭なかなか改心するのは難しそうですね😭
起こすの辞めるのが1番いいですね😊もしそれでご主人が怒るようなら、一回起こすごとに手間賃をいくらか徴収しましょ😇- 9月9日

はじめてのママリ🔰
めっちゃわかります笑
うちはそれでもう、起こさなくなったら自分で起きてくるようになりました
アラームはなり次第、うるさいので私が止めてます
自力で起きないと遅刻する、もしくは遅刻ギリギリで私が起こす感じです
逆ギレうざいですね😇
-
はじめてのママリ🔰
ほんとうざすぎますよね!!☺️
そもそも起こすの辞めてみようかと思います笑- 9月9日

あーたん
旦那を起こす生活8年です😂
奇跡的に自分で起きるぐらいですがほぼ起きないので毎朝起こしてます💦
旦那が起こしても中々起きれなくなってきたときは
夜に体疲れてて朝起こしても起きないから
早めに今日は寝ようと持ちかけてます💦
1、2回の声掛けで起きてくれるときは大分楽ですが
ゆらしても起きないときは
ヤバイ!遅刻だ!って慌てた感じで起こしてます🤣
たまにそれでも時計見て安心してまた寝るときありますが…笑
-
はじめてのママリ🔰
8年!!🤩
時計見て安心して寝るのあるあるですよね!キリがないです😂- 9月9日

ぷ〜
朝からイライラしますよね😮💨
うちは寝室別なのですが、旦那の寝室はカーテン閉めずに寝ています。朝眩しくなってきて自然と起きれるようになるらしいです。あとは2歳の娘がしつこーーーく「起きてー」と言い続けると起きます😅
ママさんが起きたときにカーテンを開ける、お子様が起こせそうならお子様に旦那様を起こしてもらうのはいかかですか??もうやられていたらすみません😖
-
はじめてのママリ🔰
ほんとに忙しいのに💢と思いながらイライラします☺️明るかろうが娘が起こそうが一緒に寝てしまうんですよね、、どう言う神経してるのか😂
- 9月9日
はじめてのママリ🔰
偉いです!うちは早く寝てと言って寝ても朝は😵こんな顔しておきません。。笑