※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
n25y25.n
お金・保険

夫の収入と光熱費に悩んでいます。節約方法や夫の給料の妥当性について相談しています。

愚痴になるかもしれません。
夫は自営業ですが、父が社長。
夫は平社員 月手取り18万
わたしは医療職で手取り20万ちょっと。
子供は1.6ヶ月で3人と犬1匹暮らしです。
家賃4万円
光熱費 5万円
田舎で、すごく高いんです。
水道も基本料が3000円とかで
毎日の洗濯とお風呂は2日に1度交換
あとは炊事して毎月8000円くらいかかります。
ガス暖房で冬は5万くらいガス代もかかります。
電気も夜22時には寝て、普段居ないのに
8000円くらいかかります。
とにかく光熱費が高い地域で困っています。
夫は後継なので転職もできないし
なんかもう光熱費にこんなにかかるとか
ばかばかしくなってきてイライラしてしまいます。
みなさん光熱費の節約どうしてますか?
小さい子供いるとなかなか服も汚すし
夫も服が汚れる仕事なので洗濯も毎日になります。
そもそも、夫のお給料は妥当なのでしょうか。
週1日しか休みがなく、なんならその休みまで
仕事して家に居ることが少ないです。
夏のボーナスも無し、冬の暖房費もなしボーナスは10万円。
普通がわからないですが
30才の男性のお給料って
こんな感じなんでしょうか。。。
そしてわたしは言うことはわがままなのでしょうか。

コメント

はじめてのママリ

手取り18万、、
ボーナス10万(年1)、、
キツすぎるぅうう
転職してくれーってなりますね😫

光熱費は確かに高いですがお家賃がだいぶ安いので、そこは目潰れるかなと思いました!
両方合わせて9万なんて羨ましいです🥺
うちは家賃13万+光熱費1万7千円とかで約15万です、、

でもだからって旦那さんのお給料がそれだと不安ですよね😢
そんなに残したいお店なのでしょうか?他に継ぐ人いないんでしょうか?

  • n25y25.n

    n25y25.n

    キツイですよね😂
    それでお給料上がらないのか
    夫に言ったら
    出来ないの一点張りですし
    なかなか厳しいです🤣
    家賃は安いですが、光熱費で高くて
    なんか住みにくい地域です😞
    お家賃13万は高いですね😫
    それは大変、、、

    夫のお給料が上がってくれたら
    すこし貯金にも回せて
    マイホームも欲しいなって
    希望も持てるのですが
    このままでは子供の進学とか
    色々考えてしまって
    あ、無理だってなってしまい
    諦めちゃいます。。。🥲

    • 9月9日
  • n25y25.n

    n25y25.n

    地域でやってるお店なので
    残したいんだと思います。
    継ぐ人は居ないですね😭
    夫も自ら継ぐつもりで
    地元に帰ってきたので😣
    でもまさか、こんなにお給料安いとは思わなかったです🥲

    • 9月9日
3boysMAMA◡̈♥︎

週一休みで30才手取り18万はちょっと安いですね💦
引かれものがかなり多いとかでしょうか?
積立て的なお金が多いならまだしも、純粋に18万となると厳しいですよね😭
しかもボーナス10万。。

継げばもう少し上がるのでしょうか?💦
光熱費ですが、地域によって様々だと思いますが、水道代は高いですね、、
うちも田舎ですが、同じような条件で2ヶ月に1回5000円ほどです。
電気代の8000円はかなりやすいです!
でもガス代が高いですね😂
5万なんて、田舎なのにそんなに高ければ、オール電化の方が安いんじゃないでしょうか?

  • n25y25.n

    n25y25.n

    やはり安いですよね😅
    社会保険、住民税が
    引かれての18万です。
    そのお給料から
    積立とかは無いです。
    夫は今それでやっていけてるなら
    良いんじゃないの?って
    感じで何も、考えてなさそうで🥲
    わたしが働いてるから
    なんとかなっていますが
    将来考えたら不安です。😟

    光熱費はすごい高いと思います。
    オール電化が田舎だから
    あまり無いのです。
    あっても単身向けのアパートとか
    建売の物件とか、、、

    • 9月9日
  • 3boysMAMA◡̈♥︎

    3boysMAMA◡̈♥︎

    積立てなしの18万はキツイですね💦
    男の人ってあまり考えてないですよね😅
    借金なくて生活していけるなら何とかなるんじゃない?的な🫠
    私の旦那も自営で義父が今経営者ですが、自営なので将来不安でいっぱいです😥
    今のうちに転職してほしいでかし😥

    賃貸だとオール電化は中々ないのですね💦
    うちは家賃が5万くらいだったのですが、5万も払うならマイホーム建てたほうがいい!ってなって建てました✨

    田舎は土地代も安いし、都会より安く建てられるので、毎月4万出すのと同じくらいでは建てられなさそうですか?💦

    • 9月9日
  • n25y25.n

    n25y25.n

    自営業だと、将来考えてしまいますよね🥲
    結婚した時は付いていこうと思っても現実を見たらあら、、ってなることもありますよね😞
    男の人ってわかってないですよね😔

    マイホームだって建てたいけど
    貯金も少ないから
    まだ望みが薄いです🥲
    一応見積とか色々話を聞くと
    田舎の割には月8万くらいかな?
    ローン組んでそのくらいの返済になるということも多々聞きます😂
    いまのところ夫のお給料で
    8万はキツイです😵‍💫
    わたしも自営やってる以上
    今後仕事辞めて店に入るかもしれないしで安定するかも不安なので
    まだ怖いですね😂

    • 9月9日
  • 3boysMAMA◡̈♥︎

    3boysMAMA◡̈♥︎

    8万は高いですね😂💦
    でも医療系のお仕事されてるなら絶対に辞め無い方がいいですよね💦
    いくら自営で手伝わなきゃってなっても、四六時中旦那といたら息が詰まるし、共倒れする不安でしかないです😭

    私も医療系ですが、旦那が自営なので、私がバリバリ働いて大黒柱的に稼げばいいか!と半ば諦めてます笑

    • 9月9日
  • n25y25.n

    n25y25.n

    わたしも辞めたくないから
    家に入るなんて嫌と
    結婚したときから言ってます。笑
    ですが、義両親になにかあれば
    仕方なくなるのかと思うのです。🥲
    でも夫と四六時中居るなんて
    ほんとにストレスでおかしくなるかも。。。笑
    わたしバリバリ働いて
    頑張っていきます😵
    同じ医療職なんて
    コメントしてくれて
    ありがとうございます😊

    • 9月9日
  • 3boysMAMA◡̈♥︎

    3boysMAMA◡̈♥︎

    四六時中一緒だとうまくいくものもいかなくなりそうですよね笑

    私も、嫁いだ時にお義母さんが会計関係をしていて、いずれ…と言われたのですが、私は私で働きます!とハッキリ言いました😭

    最近、また「そろそろ私は無理かもしれない」と言ってたので、会計事務で社員の募集かけます笑

    他の人に任せて、自分は外で働きたいです😭
    そっちの方が稼げますし🧐笑

    • 9月9日
  • n25y25.n

    n25y25.n

    うちの夫は外で働いてほしいとは言っているのですが
    ずっと家族経営してきて
    いきなり外部って大丈夫なの?
    と私が心配です。😣
    わたしも外で働く方が稼げるから
    そうしたいとはっきりは言ってあるのですが😅

    • 9月9日
ゆうまま

わがままとは思いません。
普通になんで?って思います。

ご主人が社長になったら、どれくらいもらえるんですか?

後取り息子で平社員とはいえ、なんか、給料安すぎるなと思いました。

うちは義父が会長、旦那が社長ですが、社長になる前も結構もらってました。

もうちょっと我慢したら、たくさんもらえるようになるなら、頑張れるけど、社長になっても少ないなら、辛いですね💦

週一しか休みないなら尚更、もうちょっと給料ほしいって思うし、せめて、夏のボーナスくださいって思います😅

  • n25y25.n

    n25y25.n

    夫が社長になれば
    今よりは良いだろうけど
    なんとも言えないですね😂
    今の社長がどの程度あるかも知らないので😫
    やはり安すぎますよね😂
    でも上げてって言えなくて💦
    ボーナスくらいまともに欲しいところです。。。🥲

    • 9月9日
初めてのママリ

安いと思います💦
ただ、勤続年数どのくらいで、資格などが必要なお仕事でしょうか?
後を継ぐつもりで戻ってきたって書いてあったので、もし、勤続年数が経っていない、資格保有手当が大きいのにまだ持っていないとかならもしかしたら新人さんと同じ額面でも納得です😢
そうでないのなら少なすぎるので、私なら家族で集まる時に家族みんなでヨレヨレの服着て冗談で『洋服買うお金も無くて。貯金なんて一切できてないからマイホームなんて一生無理ですわ〜』ってみんなの前に言ってしまいます(笑)
マイホームも後継なら実家に入るものって親は思っているのかもですから苦虫潰したような顔されるかもですが!

  • n25y25.n

    n25y25.n

    販売の資格が必要なのですが
    それは持っているはずです。
    今で勤続7年目?かな?
    結婚して3年目なので
    そろそろ上げてほしいなと思います😭

    言ってるんですよ!
    マイホームも子供の進学も
    難しいなーって😵
    一緒に住むってことは
    最初からしないと伝えてあるので
    大丈夫かと思いますが
    なんか色々伝わらないなーーって思います😔

    • 9月9日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    勤続7年…。
    私が働いているところもそこまで安くないです😭
    キツイですね😱
    親御さんに直接何年目になると給与上がりますか?とか聞いちゃうとか✨
    歩合とか言われたら旦那に頑張ってもらうしかないですが…。
    そんなに休みないと副業も無理でしょうしね😱

    • 9月9日
deleted user

友達のご主人も同じです。自営業でその社員として働いてます。継ぐと言っててあと数年したら社長交代だとか。
ただ社長になったところでそんなに収入上がらないようで悩んでます。

  • n25y25.n

    n25y25.n

    同じくです。笑
    社長になっても上がる保証は無いですよ😞

    • 9月9日