
コメント

ママリ
産休自体は規定の期間しか取れないですが、職場によっては特別休暇などになると思います。
私のところは本人の申し出で早く休みに入ることは出来ます。

はじめてのママリ
公務員です!
産休は規定通り8週前からです!
有給消化で1ヶ月早く休みに入りました🙌🏻
民間なら柔軟に対応してくれるかもしれませんが公務員は難しいと思います><
-
ちゃんれゆ
そうですよね( ; ; )
有給消化しかないですよね‥
ちなみにはじめてのママリさんが早めに産休に入られたのはつわりとかでしょうか?- 9月12日
-
はじめてのママリ
産休前に使い果たしました😊
体調というよりは、コロナ禍で満員の公共交通機関での通勤が不安だったので
早めにお休みに入らせてもらいました!- 9月12日
-
ちゃんれゆ
それは不安ですね💦
診断書は書いてもらえないそうなので、コロナ禍関係の理由で上手く休めればいいなと考えています😅- 9月13日
-
はじめてのママリ
有給が残っているのであればそれを産休前に全部使いたい意志を早目に上司に相談すれば
少しでも早くお休みできるように業務分担を調整してもらえると思います!
元気な赤ちゃんを産んでください🥹- 9月13日
-
ちゃんれゆ
そうですね💦まずは相談してみます!
アドバイスありがとうございます♪😊- 9月13日
ちゃんれゆ
そうなんですね、りりさんの職は公務員でしょうか?
ママリ
厳密にいうと公務員ではないのですが、職場の規定などは公務員と同じです。
ちゃんれゆ
そうなんですね!
ありがとうございます♪
ご参考になりました^_^