※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
住まい

安定期に入り、今のうちに引越しを考えています。今住んでいるところが…

愚痴を聞いてください、、
安定期に入り、今のうちに引越しを考えています。
今住んでいるところが一人暮らしように私が契約した場所で、赤ちゃんが産まれたら到底育児が出来る広さじゃないからです。
安定期と言っても体力が著しく消耗される中、1人で色々な不動産に行ってお抱え物件など探して条件がいい場所を見つけ、申し込んだのですが、2回連続で審査落ち、、
1つ目は同時申し込みが入ってしまい、ワンタッチの差で落ち、2つ目は家賃交渉をしたから、、だそうです。
事前に知っていれば家賃交渉なんてしませんでした。
夫婦共働きでなかなか休みが合わないのと、旦那は定休日が日曜の1日で持ち帰りの仕事もしているので一緒に不動産に行くタイミングが作りずらい状況です。
もう少し家探し頑張ろうかと思う反面、心が折れかけていて、、
出産後の仕事復帰までの1年は旦那の実家でお世話になるべきなのでしょうか、、
正直、嫁姑問題などが怖くてたまらないのと仕事復帰前にベビーを抱えての引越しは難しいんじゃないかと思って今探しているのですが、、
似たような経験されたママさんいらっしゃいませんか?

コメント

deleted user

ちょっと違いますが、妊娠中から子供が1歳前になる時期に引っ越すことが決まっていたので、同じく安定期から物件探しを始め、生後4ヶ月から3時間遠方にある場所で物件探してました😅内見も何回か泊まりがけで行ってました。
結果、生後7.8ヶ月あたりに決まって10ヶ月に引っ越ししました。

産後の母体の調子にもよるとは思いますが、お子さん小さい間の方が内見も引っ越しも楽です!動き回らないし寝てることが多いので😊
仕事復帰したらそれこそお子さんのお世話に仕事に片付けにと大変だと思うので、仕事復帰前に引っ越しと片付けもゆっくりできるとベストじゃないかと思います🤔

うちは購入だったのでかなり時間かけて探しましたが、賃貸なのであればうまくいけば出産までに決められる気もします🤔
今はまだ安定期とのことですし、まだ時間もありますし疲れたなら休まれればいいけどアンテナははっておいて、ゆるく探したりは続けられてもいいのかなって思います😊
これからだと10月頃、1月頃あたりにまた移動の通達ある会社も多いと思いますし😊

🐶

今考えるとだいぶクレイジーですが
私は新築マイホームが昨年末に完成
出産が切迫で少し早まりマイホーム完成の前日でした🙋‍♀️

なので産後即引っ越しでした👶🏻

荷造りは産前の暇な時間にできたので楽ちんでしたし(上の子いましたが笑)
赤ちゃんの必要なもの、息子の必要なものだけは出しましたがあとはのんびーり荷解きしました☺️

重いものは持たない!無理しない!ができるなら良いと思いますよ☺️💗

はじめてのママリ🔰

ご主人様のご実家にお世話になるにしても一度引っ越さなければならないですよね🤔?
なら今しんどいかと思いますが、頑張って探してもいいと思います🥹
仕事復帰前に子供連れて引っ越しは大変です😭引っ越し後も片付けや子育てで大変ですし、それプラス仕事なんて…😱

私は妊娠中、安定期前に引っ越しました!
引っ越し作業も主人はおらず、ほとんど1人で荷物運んで。
ある程度生活ができる程度に片付いた頃に出産。
その後は忙しく、未だに引き出しの中などゴチャゴチャのままです😂笑

初めてのママリ

私は臨月の時に主人の転勤が決まり、1ヶ月くらいで急いで賃貸の物件を探しました。
そして、いつ出産してもおかしくない!という時期にお引越し、、、。

出産までまだ日にちがありそうですので、まだ物件を探されていていいのではないでしょうか?
子供が産まれてからも引っ越ししたことありますが、かなり大変ですよ。
そして、義理の実家にお世話になる、、、というのはおすすめしません😅
子育てに干渉されたりすると本当にストレスですよ💦同居だと逃げ場がなくなってしまって辛くなってしまうと思います。

お腹の中で赤ちゃんを育てながらの引っ越し、不安ですよね💦
でも、きっと大丈夫ですよ♪
これから物件が出始める時期になるので、ゆっくり探しましょう。
素敵な物件と巡り会えますように。

deleted user

私は予定より早く産まれてきてしまったので産後の入院中に物件探しました(^_^;)
旦那に内見行ってきてもらい写真撮ってもらって見てそこに決めました。

産後1ヶ月して実家に子供を預けて引っ越ししました。

はじめてのママリ

まとめての返信失礼します💦
回答ありがとうございました。
数日前に無事入居先を決めることが出来、仕事と手続きとでバタついてしまい返信遅くなり大変申し訳ありません。
少し通勤には時間がかかりますが、ファミリー向けの土地で周辺に子育ての施設が揃っている・オーナーさんが優しいという好条件の物件を抑えることが出来ました!
家賃はちょっと高いですが、家の中で新品のものが多いことやインターネット無料など生活費全体としてはやりくりすれば何とかなる範囲の物件です♪
来月からちょっとずつ荷物移動してベビーが産まれる前にお部屋づくり終わらせたいなと思います!
貴重なアドバイスの数々ありがとうございました!