※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃん
ココロ・悩み

友人との出産祝いのやり取りでモヤモヤしています。友人からの贈り物が少なく感じ、友人の考え方に疑問を感じています。

ずっとモヤモヤしてたこと吐き出していいですか🥲

友人には子供が2人居て、それぞれの子に出産祝いで5〜6千円くらいのものを贈ってます。

そして私の第1子が生まれた3ヶ月後にその子も3人目を出産しました。

お互い出産も近かったしお祝いを渡しあって内祝いはなしねという事になりました。

そして私は既に子供が2人居て物も結構揃ってるかなと思い5000円分の金券を渡しました。

友人からは、私の髪を早く乾かせるようなタオル1枚と布絵本1つのみでした。
合計3000円行くかな?くらいです、、

すっごくモヤモヤするけど、ほかの友人に言うことも出来ないし1年近くモヤモヤしてました🥲

これって友人に常識が無いのか私がケチなだけなのかどっちなんでしょうか🥲?

コメント

はじめてのママリ🔰

向こうが金銭的に余裕がなかった、ってパターンで割り切るのはダメですかね😂

  • ちゃん

    ちゃん

    ありがとうございます!
    そう割り切りたいです。
    しかし友人は夫婦でめちゃくちゃ高給取りのお仕事です🤣

    • 9月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほら、お金ある人ほどケチな人多いし!笑。
    お子さんが3人だとかなりかかってくるのでシビアになる人も多いので😂

    • 9月8日
  • ちゃん

    ちゃん

    あーたしかに持ってる人ほど使わないですよね🤣

    • 9月8日
はじめてのママリ🔰

上2人の時は内祝い貰いましたか?
私も3人いますが、お金に余裕がないので気持ち程度になってしまうと思います。
家によって様々ですが、子供が多ければ多いほどお金がかかるので私なら何でもくれるだけで嬉しいです!

  • ちゃん

    ちゃん

    頂きました!

    そうですね、、お金かかりますもんね😂

    • 9月8日
キティ

うーん私は友人の出産祝いには一万円を用意していたので、さすがに3000円は無いかな、と思います😂
私がその友人の立場なら、上の子2人分も貰ってるし1万円で渡すかと💦

  • ちゃん

    ちゃん

    考え方の違いなんですかね🥲
    1万円分渡さなくて良かった…と今なら思います😔

    • 9月8日
ままり

先にちゃんさんが5000円分の金券を渡して、後からご友人からタオルと布絵本がきたのですよね?

だとすると、そりゃモヤモヤしますよね😂
明らかにもらった額より少ないものを選んだわけですから、非常識ではあると思います。
金銭的に厳しいとか事情があるなら、お祝いはお互い様だからなしにしようでもよかったわけですからね。

はじめてのママリ

時差コメントですが、私も全く同じことでモヤモヤしてたので、わかります。
4人グループで、aとbには出産祝い5000円以上、それに結婚祝いもしっかりしてきました。
なのに、私の結婚祝いはカフェのごはん奢り😂
出産祝いはaはなし、(お祝いさせてね〜の言葉だけ)
bは出産翌日に病院までかけつけてくれたものの、3つで2500円ぐらいのおもちゃ。(ガラガラなど)
bには新築祝いもしたのに、こちらには何もなし。(お祝いするという匂わせだけされました😂)

今はCとだけ付き合いしてます✨