※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みみ
妊娠・出産

妊娠初期のつわりがいつ始まるか不安です。仕事が自営で、吐き気や匂いに敏感になると困ることが心配です。薬で働き続ける方の経験を知りたいです。姉の悪阻が心配で、つわりの期間や対処法が知りたいです。

妊娠初期のつわりはいつ頃から始まりましたか?

体外受精移植2回目、先週はじめて妊娠の陽性判定を頂けました。
現在BT14です。
自営で小さな美容室をひとりで経営してます。
高齢なので毎日不安いっぱいに過ごしておりますが、今のところ辛い症状もなく毎日通常通り仕事をしています。

これから吐き気などが出たら、カラー剤などの匂いにも敏感になると思いますし、お店にトイレはありますがお客様に不快な思いをさせてしまう為、仕事をどうしようかなと悩んでます。
吐き気止めの薬が効くならば、薬を飲んで頑張って働き続けたいのです。
薬など飲んでお仕事頑張ってる方居ますか?美容師では無くても接客業の方やサービス業の方、代わりがきかない自営業の方、つわりの期間はどうしてますか?あからさまに具合の悪い素振りも出来ないと思うので、なるべくお客様に不便をかけないように考えたいと思います。

姉が4人子どもを産んでますが、いずれもひどい悪阻だったようで、姉妹なのでもし姉に似ていたら、絶対仕事は無理、出来ないと言われとても不安になってます(汗)

今日からあと何日元気に働けるんだろう、、
気持ち悪い不調はいつ始まっていつまで続くのか、目安を知りたいです。


人それぞれですし、薬の服用に賛否両論あるとは思いますが、もし良ければ教えて下さると嬉しいです。

コメント

みー

私は判定日にはゲーゲーしてました🤮
薬ではなくビタミンBのサプリ飲んだりしてましたが
気休めでしかなかったです😭
幸い終わるのもめっちゃ早かったですが
吐きづわりだったら仕事は無理かと🤮

  • みみ

    みみ

    お返事ありがとうございます。
    判定日にはもう悪阻が始まってる方も居るのですね😭
    私も吐き気があるのに、とても仕事出来るとは思えません。
    やはり、休業はやむを得ないですかねぇ🥲

    • 9月7日
  • みー

    みー

    そうですね、私はそのまま仕事辞めました🙋‍♀️
    点滴もしましたが本当に気休めでしかないので吐き気と戦いながら家で横になってました🤮

    • 9月7日
  • みみ

    みみ

    吐き気どめの点滴も効かないとは、お辛かったですね。
    今は体調いかがですか?
    ごはんは食べれるようになりましたか?吐き気が早く治るといいですね😣

    • 9月7日
  • みー

    みー

    その後無事出産し今は子育て中になります😌
    私は8w頃には終わったので本当に一瞬でした!
    今考えれば一瞬でしたがその時はいつまで続くのか分からずだったので🤮💦

    • 9月7日
ママリ

私も高齢出産です。
あくまでも私の場合ですが、、

7週から明らかに自覚するレベルの悪阻が始まり、8週は午前中病院で点滴打って午後から出勤してました。
1週間その生活続けましたが、点滴は水分補給程度で悪阻の改善は無く、症状強くなったので9週から1ヶ月間休職しました。
症状としては、吐くまでは無いけど吐き気がずっと持続、食べられない飲めない、でも空腹は空腹で気持ち悪いのが続き、とにかく食べられるもの飲めるものを探し続ける感じでした(最後まで「これなら大丈夫!」というのは見つかりませんでした)
12週くらいから少し軽くなったんですが、その後も胃もたれ(一度に沢山食べられない、ゲップが沢山でる)は続き、そのまま後期つわりに突入しました。

  • ママリ

    ママリ

    すみません、追記です。

    点滴だけではなく、プリンペランという薬や漢方を数パターン、産院で処方してもらってました。
    が、どれも効果はなかったです。

    • 9月7日
  • みみ

    みみ

    お返事ありがとうございます。
    今まだ判定から間も無くで、何も症状がないのでこのまま元気に行けるのか〜と思ってしまいましたが、明後日で丁度5w0日なので、あと2週間後にはきっと体調の変化が出てくるのですね😭
    嬉しい反面、吐き気ってすごく苦手なので怖いです。
    数年前にウィルス性の胃腸炎にかかった時、水を飲んでも吐いて吐いて胃の中空っぽなのに1日中吐き気が止まらなくて夜中に救急外来に行った時を思い出してます😭たった1日でも忘れられない程辛い吐き気でしたが、それが何週間も続くのかと思うと、本当に恐怖です😱
    悪阻が長引くと入院する方も居ると聞くので、お店はしばらくお休みするしか無さそうですねぇ😢

    • 9月7日
  • みみ

    みみ

    プリンペランという薬があるとネットで出てたので淡い期待を持ってましたが、効果なしの声も多いですね😱
    とても参考になります、ありがとうございました。

    • 9月7日
  • ママリ

    ママリ

    私も顕微で授かりました。
    判定いただいても、胎嚢確認、心拍確認、その後も順調に育っているかずっと不安で、エンジェルサウンドという家庭で赤ちゃんの心拍聞く機械を購入して安心材料にしてました。

    私の場合、悪阻の症状はこれまで経験したことの無い、本当になんとも言えない気持ち悪さでした。
    そしていつ終わるかわからない、というのもつらかったです。
    症状が治まったら治まったで、「赤ちゃん大丈夫!?」と不安になってました💧

    症状の程度によると思いますが、お休みできるならお休みした方が気持ち的にも安心かな、と思います😣

    • 9月7日
  • みみ

    みみ

    お返事ありがとうございます。
    同じ境遇で心強いです。
    私のベビちゃんも順調に育ってくれる事をなによりも望んでいます。
    仕事を自営してるので責任放棄出来ず、今は元気なうちに色々と準備をしておこうと思ってます。
    エンジェルサウンド、初めて知りました。
    私も次の検診が待ち遠しくて心拍聴けるなら、毎日安心ですよね❣️調べてみます。
    姉からも、悪阻は赤ちゃんが順調に育ってる証拠だよと言われましたので、何とか乗り越えたいと思います。

    • 9月7日
みい

6週ちょうどの日(飲食業でちょうど定休日でした)に突然、飲めず食べられずの強いつわりが始まりました、、。

嘔吐が続き水分を取ることもできなかったので1週間ほど毎日病院へ吐き気どめの点滴に通いましたが今度は腕が針に耐えられず(毎日通うので違う場所に刺さなければならず💦)限界になり、入院に切り替えました。

結局、ベッドから起き上がることもできなくなったのでそのまま休職させて頂き現在に至ります...

  • みみ

    みみ

    お返事ありがとうございます。
    6wということは、あと1週間しかないですね😅
    急いでお店の休業準備をはじめます‼︎
    水分が摂れないなんて辛すぎます。吐き気どめの点滴は効きましたか?
    現在の調子はいかがですか?
    22wですと、もう安定期でしょうか☺️
    乗り越えて安定したマタニティライフが待ち遠しいですが、高齢のため、安定期はないとも聞いております😅

    • 9月7日
  • みい

    みい


    吐き気どめの点滴はやらないよりは少しマシっていう感じでした...😅
    私は点滴してても毎日病院で吐いてました💦
    でも、水分が取れないのは赤ちゃんにとって危険なので点滴で水分が取れたのはよかったです。
    悪阻で寝たきりなのは17週頃まで続きましたが、18週頃からやっと普通の食事を少しずつ食べられるようになりました☺️
    みみさんは高齢出産とのこと、いろいろ心配ごとも沢山あると思いますがお仕事も無理せずにゆったりと過ごせるマタニティライフになりますように🌸
    つわりが軽いことを願っております☺️

    • 9月8日
はじめてのママリ

人それぞれなのでいつから始まり、いつ楽になるかは本当にその人次第で助産師さんにもそう言われました😭
軽くするのも、付き合うしかない、仲良くするしかないよって言われました🥲


私は初期は10週から12週だけで、吐き気より腰が重く立てないくらいで、他の方に比べたら軽度でしたが、謎の不調などでお仕事は接客業ですが、座らせてもらったり早退したりでした、、。訳あって初期から休職してますが、中期になり安定期ってなに?っていうからい、中期だけ吐き気が毎日あり、座ってても立ってても辛く、、どの重さになるかわからないですが、不便かけないようにって気持ちが思っても体がゆうこと聞いてくれないかなと🥲

薬は抵抗あるので、私は飲みませんでしたが、漢方もあるみたいです🙆‍♀️

  • みみ

    みみ

    お返事ありがとうございます。
    そうなんですね!
    初期は軽くても、中期で吐き気がおさまらないとは本当に読めないですね。
    人それぞれとは聞きますが、仕事の兼ね合いで最悪の事を想定して先回りして準備しないと大変なことになってしまいそうで、焦ってしまいました。
    本来ならゆっくりと妊娠生活を送りたいのですが、今は臨時休業を検討して様子を見るほかないと思ってます。

    漢方薬なども効果があるなら活用していきたいです。
    アドバイスありがとうございました😊

    • 9月7日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私も中期であるなんてって思ってなくて、、びっくりでしたが、助産師妊婦健診で、初期から産むまでいる人もいるし、中期だけって人もいるし、異物の認識から慣れるまでほんとわからないんだよ〜と😂
    あんなに毎日吐き気と戦ったのに、後期になった日に吐き気もおさまり、、本当に妊娠中の体って謎です😢
    自営とのことで、大変だと思いますが、辛くなったら休業して様子みたりしてまずはお母さんの体、赤ちゃんが1番大事なので今しかないマタニティライフを
    素敵なマタニティライフになる様1番良い選択してくださいね🌷

    • 9月7日