※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

保育士として週25時間働くと社保に加入が必要。年収120万円だと社会保障や税金が心配。40万円の就職準備金を受け取るか、扶養内で働くか悩んでいます。

働き方に悩んでいます。
保育士として復帰しようと思ってます。
週に20時間以上働けば、就職準備金として40万まで貰えるそうです。(スーツや自転車などいる物を購入し、その事を申請したら購入した分のお金が貰えるみたいです)
幼稚園に預けてるので5時間勤務が理想だなと思っていたので、平日入れば週25時間で時間はクリアできる予定です。
ただ週20時間以上となると社保に加入しなければいけませんよね?💦
保育士の時給は平均1000円なので
(1000円×5時間)×5日=週に25000円
(25000円×4週)×12ヶ月=年収120万
時給だけで簡単に考えるとこんな感じになると思います。
120万で社保や所得税の分をひかれると
結構収入はないのかな…と
130万の壁というぐらいなので
ひかれるならそれぐらい頑張って働かないと
ひかれるのが多すぎのかなとか…
旦那はスーツとかも買い直さないといけないんだから
40万貰うべき!!と言います。
40万のことが無ければ扶養内で働く予定でした。
コロナで幼稚園はすぐ学級閉鎖になりますし、
風邪をひけば登園NGになります。
実家は頼れません。
ひかれるのがどうせ多くなって
扶養内で働くぐらいの収入になるのであれば
40万諦めた方がいいのかな
未来の年金や40万を考えて年収少なくても
週に20時間以上働いて社保などに入るべきか…
分かりにくい文章で申し訳ありません。
どうするのがいいのかなと悩んでます。

コメント

やすばママ

前にFPさんに聞いた話ですが、
103万以内だと、扶養内になりますよね??で、それ以上すぎた分をiDeCoなどの積立??に回すと税金は103万の扶養内のみになるとか....
積立貯金もできて税金対策もできるらしいです☆
詳しくちゃんと聞かなかったので、それができるのかはちょっと就職する園や話を聞くFPさんにもよるのかもしれないんですけど...それが出来れば1番ラッキーだなーと思って私も今調べ中です😅
良かったら調べて見てください!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返事遅くなりすみません🙇‍♀️💦
    税金対策して少しでもひかれる額をおさえたいと思ってたので調べてみます!ありがとうございます!

    • 9月7日