![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳の子供がいて、二人目の妊活に悩んでいます。体外受精で生まれた子供がいて、顕微授精でしか妊娠できないとわかり、会社の上司にも相談しています。育休中で、凍結胚を戻す予定ですが、再び妊娠した場合の仕事復帰や連続育休について悩んでいます。上司に迷惑をかけるのではないかと心配しています。
もうすぐ1歳になる子供がいて二人目の妊活について悩んでいます。
一人目は体外受精で生まれました。
男性不妊で最初から顕微授精でしか妊娠できないと言われて、仕事をしながら不妊治療をすることになったので会社の上司にも伝えていました。
上司はすごく協力的で妊娠してからも体調不良で休むこともありそれを容認してくれていました。
感謝しかありません。
今は育休を延長していて、二人目は凍結胚を戻すことになるのですが年齢的にも早めに治療をはじめたいです。
ただ、万が一妊娠した場合は数カ月の仕事復帰、または連続育休になり会社に迷惑をかけてしまいます。
そして、顕微授精でしか妊娠できないことを知っている上司からしたら意図的に作ったことが分かりますよね…
どうしたらいいのかすごく悩みます。
アドバイスをいただけたらうれしいです。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
元保育士です。
昔勤めていた園は人手不足で本当に毎日が忙しくてカツカツしたが、先輩が妊娠した時はとても嬉しかったです。産休育休を終えて戻って来られましたが、チラッと2人目がほしいって言っていました。
え!いいじゃないですか!と言うと、2人目を妊娠しまた産休に入っていました!
後輩だからこう思うのかもしれないですが、1人減った分私が頑張るぞ!って気持ちで働けました!!てか、前例を作ってくれてありがとうって思ってました!(辞めたので、関係なくなってしまいましたが💦)
出産は今しか出来ないことですし、遠慮しなくていいとおもいます。
というかこんな気持ちにさせてる会社や社会に問題があると思います😭💦
いい会社でも前例が無いと申し訳ないとか思ってしまいますよね💦いいよって言われても、少し気まずい気持ちですよね😢
なんで喜ばしいことなのに、産む本人が悩まないといけないのー?!て思ってしまいます💦
数年後復帰した時にたくさん頑張ったらいいと思います♪
復帰できない時はその時はその時です!
会社じゃなくて国の制度なので沢山甘えちゃいましょう〜💕😊
![きなこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きなこ
状況が同じでコメントしちゃいました!
私も顕微で授かった子が1歳になり、保育園に途中入園出来ず現在育休延長中です。
保育士していますが、人手が足りない中でも治療中は上司の方や組んでいる先生方に協力していただき無事妊娠出産までいけて感謝しかありません✨
ですが職場への迷惑や申し訳ない思い、痛いほどすごくよくわかります!
ただ、逆に今自分がいなくても職場は回っているので、復帰してしばらく経ってからまた2人目で産休育休で抜けるよりかは、復帰の時点で2人目妊娠してますという方が職場でもその心づもりでいられるかなと思い、2人目の治療中を始めました。
復帰してから役職ついたり仕事量が多い中で抜けるよりは良いかなと思いました💦
私は貯卵がないので先日採卵して無事受精したので今胚盤胞まで育つか待っているところです。
職場への迷惑は、次の人たちが妊娠出産する時に頑張れば良いやという気持ちで今は甘えさせてもらっても良いのかなぁ、なんて!💪🏽✨
治療しているからか赤ちゃんが無事に生まれるまでは本当に奇跡だと身をもって理解しているので、産める時に産みましょ💖
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
またまた保育士さんですね。本当に大変なお仕事、お疲れさまです✨
同じ状況の方からコメントいただけるなんてとってもうれしいです!!
たしかに今私がいなくても回っているんですよね笑
早かれ遅かれ二人目を考えているならおっしゃる通り役職ついたり仕事量が増えたら抜けるの気まずいしなおさら妊活しづらくもなりますよね💦
もうものすごく納得しました🥺
治療して妊娠出産は奇跡ということを同じく感じています。もしまた私のお腹に来てくれるならそんな嬉しいことはありません😆
ものすごく励まされましたし前向きになれました。ありがとうございます!
採卵お疲れ様でした。
無事に胚盤胞まで育っていることを願います✨- 9月6日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
保育士さんって本当に人手不足といいますよね。とてもとても大変なお仕事ですね🥺
確かにおっしゃる通り、前例がないと気まずいしそう思ってしまうこの社会がおかしいというのはありますよね…
みんなが申し訳なさなど感じずに妊活できたらとてもハッピーだと思います♡
出産は今しかできないというお言葉すごく響きました😊
育休中に治療を開始しようとおもいます✨