※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ドーナツ
お仕事

ママの社会復帰タイミングについて相談です。子供2人、750万~800万の収入、ローンあり。パート考えているが、いつから始めるか悩んでいます。教育費や老後の資金が心配です。意見をお待ちしています。

ママの社会復帰タイミングご意見ください!
現在2児(上年中さん下1歳)のママで、戸建てローンあり、専業主婦です。世帯収入は750万~800万程度。皆健康です。
大卒ですが29歳で出産のため育児に専念したく総合職をやめました❗️最近お子さんは1人だったり、2人目でおしまいのママはパートに出始めたりして、生き生きしててうらやましいです。

子持ちなので以前のように残業バリバリ出来ないので、パートかなと思いますが、来年4月に向けて動こうか、下が幼稚園に入るまで待とうか迷います。

教育費の貯蓄投資や年2回の家族旅行、夫婦2人の個人年金は出来ているのですが、
問題は
ローンの繰上返済や将来の塾代や物価高等老後の資金です。

ほんの数年だとは思いますが、迷います。。
いろんな角度からご意見お待ちしてます!

コメント

はじめてのママリ

私も同じように悩み、そして社会復帰したのですが、、、まーーー大変と思いました😂
コロナ禍ということで、休み休み早退早退早退、、
覚悟はしていましたが、心が折れます。
仕事をして対価をいただく充実感は得られるんですが、
パートなのでボーナスはありません😂仕方ないとはいえ、
微妙です。肝心な貯金は少しずつ出来るのは、いいのかなぁと思いますが、保育料で引かれるため、思うようには溜まらずでした😂

  • ドーナツ

    ドーナツ

    貴重なご意見ありがとうございます。
    確かにコロナ渦でママだけ早退とか休みとか本当に大変ですよね🥲思い出しました、妊娠して、退職したときの理由がそれでした。
    仕事で辛いときもボーナスがくると気分が晴れたのを思い出します。
    保育料高いですよね3歳まで。ちなみにお子さんは何歳頃だったのですか?

    • 9月6日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    下の子が1歳になり復帰しました。上の子と2人預けてるんですけど、朝の準備やら、行事の参加、プリントの確認やら、、
    世の中のママ達は皆してることですが、私には目が回るようです😵‍💫

    • 9月6日
みに

ずっと仕事を続けたい、いずれは正社員に戻りたいなら早く社会復帰した方が良いと思います✨
私も出産のため正社員をやめましたが次男が半年の頃にパートを始めました。
2年くらいは休みまくりでしたが、5歳ともなると体調不良でお休みするのも年に数回です。
やっと正社員復帰も見えてきました!
小一の壁はありますが…

  • ドーナツ

    ドーナツ

    下の子半年ならかなり勇気のある決断でしたね!すごいです。正社員はボーナスもあるし憧れますね。でも東京郊外なので小学生をもつ親としては、両立のリアルに想像着きません。でもはやいに越したこと無いですよね。自分の年齢もあるし。

    • 9月7日
はじめてのママリ🔰

若いほうが働けるかなって思います。同世代ですが、段々と働くのが大変になってきた一方で、多分40代50代とかに比べればまだまだ、多少子供に夜起こされたりしても何とか仕事もやれるなぁなんて思ったりもします。
もしあと5年若かったら、下の子が年少で働き出すのもいいなーって思いますが(30すぎ)、私の感覚では7年専業主婦して35すぎからまた働くとなるとパートにしても緩いのしか無理になりそうだなーとか、それすらちょっとしんどかったら「あ、無理」みたいになりそうかなーとか思ったり…
この世代の2〜3年どう過ごすかって結構大きい気がします!もちろん正解はないですが…自分なら春から週3パートくらいから考えますかね。

ドーナツ

確かにそうですね。身体勝負ですよね!まずは週3でやってまる。てのもありですよね。ほとんど儲けはでなくて赤字になりそうですが、お兄ちゃんが幼稚園に行ってる1年目のみ保育料半額の恩恵に預かれますが、2年目から保育料高いだろうなー😱ありがとうございます。