
一歳7カ月の娘が中耳炎で再発してしまい、仕事復帰後に耳鼻科に通えず悩んでいます。仕事を変えるべきか悩んでおり、旦那は仕事を辞めることに反対しています。どうしたら良いでしょうか?
一歳7カ月の女の子です。
中耳炎によくなります。
再発予防で鼻水が出たら耳鼻科に
行くようにしていたのですが
私が仕事復帰してから平日は一切
行けなくなりそれから月一再発します。
この事があり
仕事変えた方が良いのかなと
考えてしまいます。
どうすれば良いでしょう?
追伸
旦那は私の今の仕事を辞めて欲しくない
と言いますが耳鼻科には
進んで連れてってくれません。私が
耳鼻科に行けないだけで
仕事を辞めると言えば必ず反対されます。
私にとっては仕事も子供も大事です。
- ミトコンドリア(6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
耳鼻科へは、鼻水の吸引のためですか?薬をもらうためですか?

退会ユーザー
子供の通院や体調不良でも休み取ったり早退が一切許されない仕事なのでしょうか?
時短勤務とかも不可能でしょうか。
もしそうなら転職も考えた方がいいかもしれません。中耳炎以外にもこの先色々な病気にかかる可能性は高いです。
もちろん旦那さんが連れていってくれるなら話は別です!
でもあくまで自分では耳鼻科に連れて行かないを突き通すなら、あやかさんが転職するのも認めるべきだと思います。
というかなぜ進んで連れて行ってくれないんですかね?仕事を辞めることに反対ならそこは旦那さんがやるべきだと思いますが…
旦那さんも休み取れないとかですか?
-
ミトコンドリア
許されない仕事
と言う訳ではない
ですがチームでの
作業なので足は
引っ張ってしまって
います😓
時短は出来ません😭
旦那は育児を"手伝う"
意識の持ち主
なので自分が気が向いたら
行ってくれます。
ただ行くって訳じゃ
なくて後から
行ってあげたんだから。と言わんばかりの態度できます🫠
旦那は
短時間勤務で帰ってきます🫥
旦那は休みは週3あります🫥- 9月6日
-
退会ユーザー
旦那さん…育児を手伝う、気が向いたら行く、時短勤務で休みもあるのにあまり連れて行かないなんて有り得ないですよ💦
私だったら正直離婚も考えます。
休みにくいお仕事のようですが、子供が小さいうちは仕方ないです😭
旦那さんが役に立たない(失礼ながら)なら多少は割り切って働く必要があります。
理解のない社員もいると思いますがそこは気持ちを強く持って。
出勤時にたくさん貢献できるよう頑張れれば大丈夫だと思います✨
もしくは上の方も仰るように自宅でこまめに吸引して通院頻度を減らすとかですかね?- 9月6日

はじめてのママリ🔰
通院できない平日は自宅で鼻水吸引するのはどうでしょうか?
コロナ禍のため、通っている耳鼻科が吸引不可になっているのですが、吸引力は落ちるけど自宅でまめにやるだけでも多少効果あると言われました!次男は一歳のとき何度か中耳炎繰り返しましたがメルシーポット使い始めてから中耳炎なってないです!もちろん症状にもよるかもですが💦
でも問題は娘さんの症状に向き合わず、自分は何もしないで奥さんに任せっきりのご主人の態度ですよね😢
中耳炎を繰り返すと聴力に影響が出ることもあるし、仕事辞めてほしくないならどうしたらいいのかちゃんと一緒に考えてほしいですよね。
-
ミトコンドリア
そうだったんですね!
買ってみたいと思います🤩🤩
ただ今週は中耳炎
になったので通院しますが💦
そうなんですよね…
旦那は何処かいつも
他人事の様に
聞くので
私他人と喋ってんのかなって思っちゃいます爆笑- 9月6日
ミトコンドリア
鼻水吸引です!
市販の吸引機でもいい
ですか?と
病院の先生に聞いた所市販は
吸引が弱いので
病院の吸引機が
いいです。
と言われたので
通院してます!!
はじめてのママリ🔰
市販の吸引機より、病院のが吸引力はあるとは思いますが、鼻水はこまめに吸いとる(かむ)ことが大事なので、耳鼻科に行けない日は家で吸引機で吸い取るのがいいとは思います。
うちも、0歳から保育園に行ってたので鼻水はしょっちゅうで、中耳炎にも何回かなりました。
年齢がもう少しあがれば、中耳炎になる頻度も減るとは思いますが、仕事を変えると有給も最初はないでしょうし、風邪やコロナ関係で仕事を休むこともあると思うので、家で吸引するのも一つの手かと思います。