
コメント

えんがわ
ついてるので見るんですが辛くて辛くて見れないです、、
海で見つかった子もあのれおんちゃんなのかな?と思ってしまったらあの家族はどーなるんだろうとか思ってしまって、、

ママリ
園バスのは知らなかったです。今見てきました。
前もありましたよね😢同じところではないですけど、何で繰り返されてしまうのか…
私は結構詳細まで自分で調べちゃいますね、やはりなんでこうなってしまったか知りたくて、自分はこうならないようにしたいと言う思いが強くて、です。
-
はじめてのママリ🔰
確かに次に知識は次につながりもんね。園バスとかになると難しいかもしれませんが、、、
- 9月5日
-
ママリ
確かに、園バスはどうしようもないですよね😭
でも以前の園バスの事故の時、置いて行かれてることに気付いたらクラクション鳴らすように教えると良い、という情報を見て、それはずっと覚えています。
年齢によっては理解できないし、眠ったまま熱中症になってしまったらクラクションも押せないですけど、こういった知識を子どもに教えることで助かる子ももしかしたらいるのかななんて思ってます🥺- 9月5日
-
はじめてのママリ🔰
確かにクラクションの知識大事ですよね!年齢によりますが、教えておく事は大切ですね
- 9月6日

フェリシティ
以前まで子供関連のニュースはテレビやネットで見てましたが、自分の子供と重ねてしまってすごく精神的に落ち込むようになったので、詳しく知らないようにしています。見るだけで辛くて泣いてしまう事もあります…😢
-
はじめてのママリ🔰
わかります。見て自分も気をつける事も出来ますが、見聞きする事じたいが辛いですよね。
- 9月5日
-
フェリシティ
ちなみに園バスは知らなかったです🥲うちはバスに乗って行くので、前にあった事件から他人事ではないと思ってます。
- 9月5日
-
はじめてのママリ🔰
園バスは年齢が小さいと防ぎようがないので怖いですよね
- 9月6日

マッマ
改めて気を引き締める為に
どうしたらこうなるの!?
どういう状況で!?
うちはこうならないように気をつけよう。
と、好奇心と言ったら言葉が悪いですが、このような感じで見ています。
-
はじめてのママリ🔰
見れる人は見たほうが絶対参考になりますもんね
- 9月5日
はじめてのママリ🔰
れおんちゃんの上の子もご両親も辛いですよね、、