![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
友人との食事で、子供を連れて行ったら自分のペースと子供の様子で気を遣うことがありました。友人は自分のペースを崩さず、待たせることも。同じ経験ありますか?
子供いない友人とのご飯久しぶりだったけどやはり気を遣うなぁ…
3歳の息子育てていて、2人目妊娠中です。
結婚後引っ越してしまった友人とはいつもご飯食べに行ったり遊ぶ仲でした。
ただ気は合うのですが元々すごーくマイペース😅
銭湯行っても私は普通な速さですが洗い終わり湯船浸かっててもまだゆっくり洗ってたり。
息子を連れてこないだ久しぶりにご飯行こうとなり、ラーメン屋へ行ったのですが私は息子に食べさせながらでも友人と時々喋りながら食べてて、息子は沢山食べる子ですが終わる頃にはどこかへ行こうとする為、私もつい早食いになってます。
案の定、息子は食べ終わり外へ出たがったのですが少し友人が食べ終わるまで待とうとしたら、まだラーメン半分…
それも食べ始めて20分ほどは経ってたのかな、
食べるの遅いのは仕方ないのは分かってます。
仕方なく息子にYouTube見せててそのYouTubeも10〜15分して飽きてきてしまい…
普段ならゆっくり食べて〜と声かけれますが、私はお腹大きくなってきてるし息子は飽きてるしで余裕ありませんでした。
無言で息子とYouTube見てて、急いでくれてる感じですがちょびちょびっと麺すすってはポンポンっとティッシュで口拭いてて…早くしてー‼️と思わず思いました。
私なんか男みたいにガサツな食べ方になってるだろうし…
でも私も食べるの遅い方なんです🥲
息子と外へ出てようと思いつつ外は暑くて諦めました。
友人が、〇〇の方がラーメン大盛り頼んで子供にもあげながらなのに私の方が遅いのはなんでだ😅
あっ、多分息子君に見惚れてたかな💦と言ってました。
息子が一歳くらいのときもラーメン行ったら
離乳食で大変だったので相変わらず早食いしてて、その時食べるの早ーいとか、子供にそんな汚されたら私見てられないと言われ💦
ゆっくり食べて〜とその時は言い息子を抱っこしてたけど、
ありがとうと言いゆっくり食べてて…
私は味わったっけ?状態…
多分自分も独身で子持ちの人と食べてたときそう見えてたかもしれません。
しかし急いで食べて子供あやしたり、気にはかけてました。
友人はやはり自分のペースがあり滅多にご飯行かなくなりました。
今回は前回から私がご飯誘わないからかSNSでご飯ゆっくり食べる余裕がないなどと呟いてたからか、息子に見惚れてたなどと急ぎながらも言葉つけくわえてたので何も言いませんでした。
本人からしたら急いでるなら仕方ないですよね。
私が自分の独身時代の子持ちママへの接し方と違った為少し気になりました。
早く食べ終えてひたすら友人を待つ…
決して家で食べるようなゆっくりではなく、私が息子あやしてるのも見てるので急いではくれてたのですがご飯屋だとつい私も気になりました。
同じ経験ありますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
妊娠中だから余計気にしちゃうのかもですね🤔💦
子供がいない人からすれば子持ちの細かい苦労は分かりづらいかと思います💦
マイペースな人なら尚更だし、子供がいるからって気を使うのは当たり前ではないですし。。
ママリさんが独身時代気を使っていたから余計友人に期待してしまうのも分かりますが💦
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
子供がいないとどれだけ大変か分からない人も多いと思います😭
私も独身の頃は全然気遣えてなかったと思います😣💦
私だったら逆に気を遣わせたりするのが申し訳ないし(前回もそうだったのなら尚更…)他人が気遣いしてくれると期待していないので、ご飯行くなら子供向けのところにしてもらったり自宅に招いたりしますかね☺️
-
はじめてのママリ🔰
それはわかるんです。
ただ吐き出したくて😅😅
今度から家で食べようと思います!- 9月5日
![あずきママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あずきママ
そうやって、だんだん環境が変わると友人も変わっていきますよね。
私も独身や、子供がもう手が離れた友達は、あまり会わなくなりました。
-
はじめてのママリ🔰
変わりますよね🥲
友人とは気が合うから楽しいけど子供いるといないとじゃこんなに変わるんだと改めて思いました😖- 9月5日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
自分が独身のときは子持ちの友達と会うのはつかれたり楽しくないなーと思ってました
立場が変わればかわりますよ。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね、少し吐き出したかったんです😅
- 9月5日
はじめてのママリ🔰
ほんとにそう思うんです…子供いない人からすればわかりにくいですよね🥲
友人は息子と遊んでくれたりもするのですが、ご飯誘ってくれるけど食べ終わるまで息子をあやすのが大変になりモヤモヤしてしまいました😭