
建築現場で音楽を流すのは一般的でしょうか。隣家の工事が始まり、音楽の大音量で困っています。苦情を入れるべきか、我慢すべきか悩んでいます。
建築現場で音楽流してるのって普通ですか?
隣の家が建て替えをしています。娘が産まれ、退院した途端に始まったのでタイミング悪いなーと思いつつも、機材の音や大きな話し声(雑談も)は業務上仕方ないと思って我慢してました。しかし、最近になって大音量で音楽を流し始めました😭昼寝もすぐ起きるし本当辛いです。これって普通なんですかね?うちの近所はお年寄りがばかりで、本当に静かな住宅街なのでストレスです…。
工事も最初に聞いてたお話では6月中旬に終わるとのことでしたが未だに終わってないのでいつ終了するのか不明です。みなさんなら建設会社?に苦情入れますか?それとも終わるまで我慢しますか?
- はじめてのママリ(3歳5ヶ月)

はじめてのママリ🔰
大きな住宅地に住んでいて工事は頻繁に見かけますが、音楽流してるとこはないですね😅ラジオならあるかも🤔
苦情というか、お話はしてみて全然いいと思いますよ!6月って聞いてましたがいつ頃になるんですかー?とか、音量ちょっと下げてもらえたりしますか?子供が起きちゃってー😭みたいな感じで💡お願いベースなら嫌な気もされないと思います🙌☺️
結構耐えられないレベルなら、旦那さんとか父親とか、男から話してもらいますかね🤔何だかんだ男性が言った方が効果ありそうなので😅

退会ユーザー
大工だとラジオや音楽かけたりしますよね😅
別にかけてもいいけど大音量は迷惑なので苦情言います💧
今はコロナの影響で資材が手に入らなかったりするので、工期が伸びるのは仕方ないとは思います🥲

退会ユーザー
旦那が建築業ですがイヤホンして音楽聴いてるって言ってました!
住宅街での大音量は苦情入れて良いと思います🥶

きなぴ
旦那が土木建築の仕事してますがそういうのは全然苦情入れて良いですよ!

はじめてのママリ🔰
うちの夫も建築系で働いてますが、仕事の時にたまに聴きたいからってAirPods買ってましたよ😂
大音量なんて普通に迷惑ですよね!
それは苦情で良いかと。
工期に関しては仕方ないかな、このご時世なので💦

はじめてのママリ
みなさまコメントありがとうございます!音楽やラジオなど結構多いんですね😳イヤホンしてる人もいると知ってびっくりです。
工期はコロナの影響があるんですね💦それなら仕方ないですね😭
とりあえずしばらく様子を見て、どうしてもうるさいなと思ったら旦那から連絡入れてもらおうと思います。
コメント