
義弟の結婚式に出席する際のご祝儀の金額について悩んでいます。コロナ禍で10万円を包みましたが、春の結婚式に向けて出費が増えそうです。食事代を考慮し、ご祝儀は必要でしょうか。
義弟の結婚式についてみなさんならどうしますか?
一昨年義弟が結婚しました。コロナ禍で結婚式はできそうもないとのことだったので10万円包みました。
私達の結婚のときは未婚だった義弟から五万円お祝いでいただきました。
同じ金額でいいんじゃない?と言ったところ主人がお兄ちゃんとして10万渡したいと言ったので否定もせず了承しました。
義弟も子供が生まれて、住んでる場所も飛行機の距離なので連絡もたまにしかとっていませんでしたが、来年の春結婚式を挙げる予定だそうです。
家族で来てほしいと言われているのですがこの場合ご祝儀はいくら必要ですか。
こちらもこども2人いて、義母と私が仲悪いのでホテルもとらなきゃだし、子供の洋服や私のヘアセット代、主人のスーツももしかしたら新調するかレンタルするか🤔(主人の仕事がスーツ着ない仕事なので持ってるスーツがだいぶ古い😅)
軽く考えても行くだけで15万ぐらいかかりそうです。春休みシーズンだったらもっとかかるかも??
主人からご祝儀いらない?と聞いてもらうのもどうなんですかね。やはり食事代ぐらいは包むべきでしょうか。
- にゃーこ(2歳10ヶ月, 4歳10ヶ月)
コメント

退会ユーザー
一度結婚祝いで10万包んだらもう包まなくていいのではと思いました!
もしくは義両親にもう一度包むべきなのか旦那さんに聞いてもらいます!

はじめてのママリ🔰
私なら義両親と弟にご主人から確認してもらいます😅
-
にゃーこ
義弟に直接聞いてもいいんですかね。。主人もどうしよっかなー。みたいな感じなので😅
- 9月5日

みすばに🐰💕
義弟さんから「もらってるからいらないよ」って一言あっても良いですよね😂
旦那さんから両親に確認してもらいましょう。
普通なら交通費もホテル代も義弟側が用意するものな気もしますが…🤔💭
-
にゃーこ
義弟から言ってほしいですよね😅ホテル代はいいとしてもお車代もきっとないんだろうなー😢
- 9月5日

はじめてのママリ🔰
独身なら5万でしょうし、こちらが結婚してるなら10万は妥当では??
にゃーこ
旦那にきいてもらうのが一番ですよね。せっかくのお祝い事なのにお金の心配がつきなくて😅