
夫の親戚と今後どう付き合うべきか悩んでいます。夫は親戚との関係をあまり続けたくないようです。どうすれば良いでしょうか。
今まで付き合いがほぼなかった夫の親戚の方から、
うちの子供が生まれたことがきっかけで会いたいという連絡が割とよく来るようになり
会いに行くことにしたのですが
親族なんだし今後もずっと仲良くしてねーと言われてて気が重たいです……親戚の方のお子さん(夫の従姉妹で20代前半、未婚)もそうしてくれたら嬉しい!とノリノリで
夫とその従姉妹は年に1〜2回の親戚の席で会う程度ですし
夫は元々人付き合いも得意じゃないから親の介護が始まるか親がいなくなったら親戚で集まるのは終わりにしたいと言ってます。
こういう場合、夫の意向に沿いたいと思ってるんですが
親戚一家の方々とはどう付き合えばいいんでしょうか?
- はじめてのママリ

にぃ
連絡を旦那さんに任せてノータッチ!笑

よっしー
連絡などご主人経由でお願いしたらどうでしょうか?
もし直接連絡があった場合でも夫と相談して夫から返信させますね💡とか。
お土産をもらったり、お下がりをもらったりした場合は直接夫の従姉妹さんにも私からLINEで御礼を伝えていますが親戚で集まる場合の日程調整等は夫と義母で相談してもらうようにしています。
決定した内容で我が家が行けるのか調整できるのか確認して、夫から親戚に返答してもらっています。
コメント