
マイホームの打ち合わせで、ホスクリーンの設置場所に迷っています。脱衣所には昇降式を考えていますが、畳コーナーの掃き出し窓にはカチンカチンタイプを予定しています。しかし、外出時にシャッターを閉めると暗くなるのではと心配しています。昇降式は手間がかかるのでしょうか。
マイホーム打ち合わせ中なんですが、ホスクリーンの場所で迷ってます!
1つは脱衣所で決定でここだけ昇降式にしようかなと思ってます。
もう1つは3畳の畳コーナーに掃き出し窓があるのでそこにしようと思ってここは昇降式じゃなくてカチンカチンとつけるタイプでいいかなと思ってたんですが、
掃き出し窓にシャッターをつけてて、家にいる時はシャッター開けてるからいいけど、仕事などで外出中の時はシャッター閉めるからめっちゃ暗いんじゃ!?ってことに気付きました😭
ちなみに基本外干し派なので2階のバルコニー干しで、天気の悪い日は部屋干しになる感じです💦
ご意見下さい😭
昇降式のクルクルって結構めんどくさいですか?
脱衣所につけるタイプもまだ迷ってます😭😭😭
- yuki♡♡♡(4歳9ヶ月, 8歳)
コメント

mi
クルクルタイプを使っています🙋
そんなに面倒ではないです。クルクル回す用の棒の置き場所がちょっと困るくらいです😅
脱衣所をランドリースペースにしていますが冬があまり乾かないので、リビング(またはエアコンの風が当たるところ)につければよかったと思っています。
見た目的にはカチンカチンタイプがいいかもしれないですね✨

退会ユーザー
クルクルめんどくさいです😩
棒とかつけっぱなし😂
自動にしたらよかったです😭
洗面所にホスクリーンついてて
お風呂に物干し竿つけました!
浴室乾燥機はなしです🤔
その2箇所でたりています☺️
-
yuki♡♡♡
コメントありがとうございます!予算に余裕があれば自動にしたいんですが、厳しいので悩みます😭💦
私面倒くさがりなので面倒くさいと思うかもですね😱
参考になりました!!!😊- 9月5日
yuki♡♡♡
コメントありがとうございます!なるほど🤔
参考になりました!!