※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

ママ友からの誘いを断り続けているが、付き合い悪いと感じている。子どもが小さくてゆっくりできない理由で断っているが、理解してほしい。行くべきか悩んでいる。

未就学児の子どもが二人いる母です。
上の子は幼稚園に通っています。
下がまだまだ赤ちゃんで今目を離せない時期です。

ママ友から家おいでや公園行こう、ランチ行こうと毎回誘われるのですが子どもがまだ小さいしゆっくり喋れないしなにかと理由つけて断っています。


最近断りすぎて付き合い悪いと思われてそうで。
実際挨拶もそっけなく感じます。

正直自分は子どもも小学校上がって幼稚園に通って手が空いてるんだと思いますが、こっちの気持ちわかってくれよって感じです。
誘いにちゃんと行くべきですかね😭💦

コメント

大福

無理して行くことじゃないと思いますよ!下の子がおいくつか分かりませんが、ランチなんてベビーカーありってだけで結構場所も限られるし大変なの目に見えてるし無理しなくていいと思います😊
でも逆に断り方を、なにか理由をつけて断るんじゃなくて、まだ小さくて大変だなと感じるからまた落ち着いたらこっちから誘ってもいいかな?ってわたしなら聞きますね☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    今1歳半です💦
    前に子どもがまだ小さいからと伝えると大丈夫大丈夫!て言われてその時は上手く交わしたんですがそれからは理由つけて断っていました😥もう一回言うべきですよね😭こっちから誘っていいかな?て聞いてみます😊

    • 9月4日
  • 大福

    大福

    1歳半じゃ誤魔化しがなかなかきかないし携帯渡してもすぐポーイってかんじですよね😂
    一回その大丈夫大丈夫!っていうのがあるとそういう風になっちゃいますよね…
    小さいからって言われたら普通、わかった!落ち着いたらにしようって話しになりますよね😅
    大丈夫って言われても、せっかくならゆっくりお話ししたいからとか相手にマイナスにならない言葉を使ってひたすら断る攻防戦しかないですね…なんか好きなママ友でもしつこすぎて嫌になっちゃいそう…

    • 9月4日
すずやん

何に対してストレスになるかを考えた時に、ママ友と話す機会が欲しいならば適度にお誘いに行けばいいし、赤ちゃんを優先したいのであれば断ればいいのではないかなと思いました。
ママ友も子育てしてきた方々ですし、状況わかっていて断られるかもしれないけど誘ってくれているかもしれないですよ。
誘ってくれるだけでも気を遣ってくれているなと私は感じました。
それに対して断っても赤ちゃんがいるし、嫌で断っているわけではないと理解はあるはずです。
断り続けることに気にせず、時間や心にゆとりがある時にお誘いがあれば行けばいいかなと思います。