※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
稲穂
ココロ・悩み

息子の進学先に悩んでいます。支援学校か公立小学校の支援学級か。支援学校を勧める声もあり、自閉症スペクトラム+軽度知的障害の息子に適しているか悩んでいます。

【支援学校か公立小学校の支援学級に進学するか悩んでいます。】

以前も似たような質問をさせていただきました。まだ答えが出ず苦しい日々を送っております。発達検査の結果が出たので、それも書かせていただき、皆様だったらどうされるか?是非お聞かせください。

幼稚園年長5歳の息子は、自閉症スペクトラム+軽度知的障害があります。幼稚園は私立幼稚園で、加配はありません。でもやはり指示が通りにくいことや、皆と同じことがしたくないなど問題は多々あるようで、その都度担任の先生がマンツーマンで接してくださったり、補助の先生が出てきてくださっている状況です。息子の特性としては、
○気持ちの切り替えがうまくできない
○指示が通りにくい
○こだわりがある(偏食)
○言葉の発達が遅れている
○身長体重測定の拒否
があります。今5歳7ヶ月になりましたが、5歳6ヶ月の時に受けた新版K式発達検査の結果を記します。

     発達指数  発達年齢
姿勢運動  56    3歳1ヶ月
認知適応  88    4歳10ヶ月
言語社会  65    3歳7ヶ月
全領域   74    4歳1ヶ月

衣服の着脱の関しては、前後や裏表が分かっていません。でも指示してあげると着ることはできますし、裏返っていますが自分で脱ぐこともできます。
排泄は、排尿はトイレでできますが夜間はオムツです。朝はパンパンになっています。排便はまだトレイでできずオムツです。
食事は、手づかみとスプーン、フォークを使います。お箸はうどんの時に使いますが、トングのように元々広がっているお箸を鷲掴みにしています(エジソンのような補助箸は、作業療法士の先生に勧められませんでした)。

今まで、療育先の保育の先生や、療育先の診察の先生、幼稚園の先生、町がやっている育児相談で進学先について相談してきましたが、皆バラバラです。今のところ半分に意見が割れています。ただ、支援学校を勧めてくださった先生が2人いるのですが、共通して言われたことは
「支援学級に行くと学校が楽しくなくなる子」
でした。確かに、1クラス35人の教室の中に+支援学級の子がいて、息子は自分から何かを発信できるような子ではありません。分からないことがあっても、自分から聞ける子ではありません。なので埋もれてしまう可能性が高いです。「何も聞いてこないから大丈夫なのね」と思われそうです。支援学級の子には支援員の先生がつくとは聞いていますが、そこまでべったりではないでしょうし、とても不安です。
かと思えば、療育先の保育の先生には「○○君に支援学校は物足りないと思います」とも言われています。実際、支援学校には見学に行きましたが、そこまでちゃんと授業風景を見せてもらえたか?と聞かれれば否ですが、手厚いサポートがあって、クラスも少人数だし、息子も自分から発信できるのではないか?と期待しています。ここまで書いていて、私は支援学校に気持ちが傾いているのだと気付きました(笑)

長々と書いて申し訳ない気持ちでいっぱいです。皆様の経験談や、こう思うというお気持ち、もしくは聞いた話や周りの話、何でも構いません。たくさんの方からコメントが来ることを願って…宜しくお願いいたします。

コメント

ままり

こればっかりは、親が決めるに限ると思います。
人に言われたから、、、、ではなく、学校見学や先生達の意見含め、夫婦で話し合い決めるのが良いですよ。

  • 稲穂

    稲穂

    コメントありがとうございます。
    もちろん親が決めることであることは分かっています。
    我が子のことですから。
    でも悩んでいるんです。
    誰かに助けてほしいぐらいに。
    旦那とも、衝突しながらも少しずつ意見が合致してきています。
    決して人に言われたから決めるのではなく、親が決める判断材料として、たくさんの意見が聞きたかっただけなんです。

    • 9月3日
  • ままり

    ままり

    こう思うという気持ち、、、云々
    ということだったのでコメントさせて頂きました。

    • 9月3日
deleted user

小学校で教員をしています。
親の立場からではなく教員の立場からになってしまうのですが、私だったら読む限り支援学校をおすすめします。
進学する公立学校の体制にもよりますが稲穂さんが仰る通りクラスで埋まり、学校が楽しくなくなるかなと心配になりました。今のお子さんの現状としてはかなり厳しいかと思います。

私自身は支援学校は何度か研修で行っていますがどの子も活き活きと活動していて、とても素敵な教育環境だなと思っています。

質問内容を読んでの意見なので、一意見として参考にして頂ければ幸いです!

  • 稲穂

    稲穂

    コメントありがとうございます😊
    先生からのお話、とてもありがたく拝読いたしました。
    育児相談の先生には
    「この子は穏やかだから見過ごされてしまう可能性が大きい。公立の小学校に行ったとしても、支援員の先生がべったり付いてくれないと、学校が楽しくなくなる」
    と言われました。
    息子は幼稚園でお友達がおらず、好きな砂場遊びをしてる子に「何してるの?」「入れて」とは言えているみたいなのですが、やはり大人しさが目立っている感じがします。

    支援学校、素敵な教育環境なんですね!
    各教室にトイレが付いていたり、生徒数に対しての先生の人数が手厚いし、校舎は古かったのですが、いい印象が残っています。
    近々、支援学校の就学相談と公立小学校の就学相談があるので、しっかり話をしてきます。

    • 9月5日
まめきち

こんばんは。
アドバイスとか体験談ではないです。ごめんなさい。
私にも自閉症スペクトラム、知的グレーの息子(来月で3歳)がいます。
自分のことに置き換えるととても悩んでしまいました。数年後の私に思えました。
いっそのこと誰かに決めてもらいたいですよね。
意見が分かれてるから尚更、ママさんも悩んでしまいますよね。
何日間か体験してから決めれたらいいのに…。
どうかママさんにとって良い決断ができますように。
アドバイスとかではなくてごめんなさい💦

  • 稲穂

    稲穂

    コメントありがとうございます😊
    幼稚園の周りの子を見ては「皆当たり前に公立の小学校に行くんだよなぁ」と嫌な気持ちにもなります。
    嫉妬しちゃっています。
    普通の子を育てたかったなぁ…なんでうちの子が発達障害なんだろう…生まれる前に分かっていたらなぁ…私なにか悪いことをしたのかな…なんて。
    答えが分からないから色んな人に相談しているのですが、まさかの皆バラバラの答えなので、余計に悩んでしまって。
    本当、誰かに答えを出してほしいです。
    「あなたのお子さんは支援学校ですよ」
    とか言ってほしいです。

    今度、支援学校の見学に行くんです。
    年に2回しかない貴重な見学なのですが、1回目も参加していて、今回は2回目。
    旦那も一緒に行ってもらいます。
    早く答えを出したいです。

    • 9月5日
ちょこぴ

支援学校に勤めています。
物足りなさももしかしたらあるかもしれませんが、私が稲穂さんの立場だったら、支援学校に入れます!
小学校にも勤めていましたが、おっしゃるとおり小学校では自分を出せなかったり自信を無くしたり、、という可能性もあります。
もちろん、小学校ならではの良さもありますが、支援学校は、やっぱり一人一人に合ったやり方で手厚いです😊

  • 稲穂

    稲穂

    コメントありがとうございます😊
    支援学校にお勤めの方からのメッセージ、重ねてありがとうございます。

    以前は「息子には友達がいないから、地域で子育てして、つまり地域の小学校に行って、たくさんお友達を作ってほしい」と思っていました。今、訳あって遠くの幼稚園に通っているので、近くにお友達がいなくて。
    でも色んな方のお話を聞いて、今は「楽しく学校に通ってほしい」という気持ちに変わっています。
    育児相談をした先生には
    「この子は穏やかだから見過ごされてしまう可能性が大きい。公立の小学校に行ったとしても、支援員の先生がべったり付いてくれないと、学校が楽しくなくなる」
    と言われました。
    療育先の診察の先生にも
    「公立の小学校に行ったら、困り事が増えます。お母さんも、すみませんと言うことが増えます。この子は学校が楽しくなくなる人です」
    と言われたこともあります。
    公立小学校はけっこうなマンモス校で、1クラス35人+支援学級の子が3人ぐらいのいう構成なので、こんな大人数の中に息子が1人でいる姿を想像すると泣きそうになります。
    だったら手厚く見てもらえる支援学校がいいなぁと、今は思っています。

    今度、支援学校と公立小学校共に就学相談があります。そこでしっかりと話をしてきて、どちらがいいのか決められたらいいなぁと思っています。

    • 9月5日
はじめてのママリ

成功体験を積んで自信をつけて欲しいので、支援学校を選ぶと思います。
物足りないなら、療育でフォローもありと思います。


支援学級は、学校の一角にあるということ、学級には知的と情緒とありますが、教室のスペースには限りがあったりするので、見学してないとわかりませんが、不安に感じます。
クラスが落ち着かない状況で過ごすと、多分家庭にも影響でます。

  • 稲穂

    稲穂

    コメントありがとうございます😊
    成功体験…
    確かにそうですね。公立小学校に行ったら、人数が多いあまり先生からあまり褒められることも無くなりそうですし。
    公立小学校は1回だけ見学に行きました。支援学級の教室には机がまばらに置かれていて、おもちゃがあったり、パーテーションで隣と区切ってあったり色々工夫がされていました。他の小学校のクラスを見ていないので、こんなものなのかな?と感じました。

    前までは「地域で子育てしたい」と思っていましたが、今は「楽しく学校に通ってほしい」と思っています。楽しく通えるのは支援学校だな、とは思っているのですが、なかなか決断できずにいます。

    • 9月5日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    支援学級に在籍する子ども達が、皆んな仲良くすごせると良いのですが、、、
    やはり、喧嘩をしたりそうではない事があります。
    先生が職員室に行って準備してる間に、喧嘩をして教室のパーテンションが倒れてケガしたり、、そんなこともありうるかもしれないです。

    また、集中出来る環境を作るため仕切りを作っても、
    声が筒抜けになるので、注意が他に向いてしまったり、
    必ずしも、期待したことが得られるとは限らないです。

    騒騒しい落ち着かない環境が嫌で、学校に行きたくないと行かなくなった子もいました。

    支援学校は重度の障害がある方が多く入りたくても、入れない現状もありますが、
    入学できるチャンスがあって、
    かつ手厚い環境が整ってるなら、決断されていいのかなと思いました。

    • 9月6日
  • 稲穂

    稲穂

    支援学級にいるから、皆似たような子ばかりではないですものね。色んな特性を持った子がいるので、喧嘩をしたり周りが気になったりするでしょうし。

    おもちゃがあったり「いいな」と思う部分もあったのですが、それが返ってデメリットになることもありますよね。勉強せずにおもちゃで遊びたいと癇癪を起こしてしまったり。

    14日に、支援学校で就学相談があるので、そこでしっかり話を聞いてこようと思います。もちろん、息子のレベルで入学できるのかが知りたいので、そこも先生にはっきり言ってもらって。
    気持ちとしては支援学校が希望だなぁと思い始めています。

    • 9月6日
姉妹ママ

支援学校を希望しても入れるかどうか分からないと思うので、稲穂さんが思う方で出す方がいいと思います。

支援学校が厳しいと思う理由は主に知的レベルであったり、支援学校を希望する方が年々増えていて、店員オーバーになっているからです。

主に入れる子は肢体不自由な方や重度知的の方です。


支援学級に行ってる起こさんでも「学校が楽しい!」「大好き!」なお子さんはたくさんいらっしゃいます。
本当に人それぞれです。

  • 稲穂

    稲穂

    コメントありがとうございます😊
    今の気持ちとしては支援学校かなぁと思っています。
    でも確かにおっしゃる通り、支援学校に見学に行った時に定員オーバーに近いとは先生がお話されていました。物置だった部屋を教室として作ったり…と。
    支援学校は先天性の疾患や、肢体不全の子が行くイメージが強いとも言われたことがあります。ネットには、支援学校の入学を断られたという話も読んだことがあります。

    今度、支援学校の就学相談があるので、そこでしっかりお話できたらと思っています。

    • 9月5日
はじめてのママリ🔰

娘は支援学校ですが、息子さんが通う予定の支援学校のレベルにもよると思います。
娘の学校は重度、中度の子しかいません。そうなるとやはり、息子さんには物足りないかもしれません。

もう体験は行かれてると思いますが、1番息子さんの事をわかっているお母さんお父さんが、息子さんが体験している様子をみてどちらが合うかピンときた方だと思います😄

  • 稲穂

    稲穂

    コメントありがとうございます😊
    レベル…
    以前見学に行った時には、見た目には分からない障害の子もいて、レベルがどれぐらいなのか分かりませんでした。
    療育先の保育の先生には「物足りない」と言われましたが、診察の先生には遠回しに支援学校を勧められて。普段息子を見てくれているのは保育の先生なので、先生の話を信じたいのですが、「学校が楽しくなくなる」と言われた言葉が引っ掛かっていて。

    実は、体験が無いんです。
    見学も年に2回と決まっていて、授業風景もサラッと見たのみ。でも、公立小学校の見学に行った時に感じたことは「この中に息子がいることは想像できない。こんな大人数の中にポツンといるかもしれないと思うと涙が出てくる」とマイナスなことばかりでした。
    もう少し、支援学校の情報が手に入らないか頑張ってみます。

    • 9月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も支援級の見学に行った時に、娘がこの教室にいるイメージができませんでした😓
    実際体験もしましたが、隣の子はきちんと椅子に座って教科書開いてるのに…。
    それで支援学校に決断しましたよ😃
    行く予定の支援学校が軽度でも受け入れ可能なら軽度の子もいらっしゃると思います。個別訓練は個々に合わせてやってくれるので、息子さんのレベルに合った訓練をしてくれると思います。
    なんにせよ、お母さんが決断された方が正解です。
    来年の春が楽しみですね。

    • 9月5日
  • 稲穂

    稲穂

    そうだったんですね…
    取り残されるんじゃないか?1人でどうしていいのか悩むんじゃないか?ちゃんと先生に助けを求められないんじゃないか?って、不安ばかり募った見学でした。

    支援学校は、軽度の子でも受け入れてくれるのかは分からないのですが、定員がいっぱいだと言われています。物置だった部屋を教室に改装したともおっしゃっていて。

    11月には決断しないといけないので、もう時間はそうそう無いのですが、しっかり考えて息子の道を照らしてあげたいと思います✨

    • 9月5日
あーあ

うちの息子も現在年長で来年入学、自閉症+軽度知的遅れです。
うちは小学校の支援級にしました。
地域にもよるんですかね、うちの場合は公立小学校の支援級でも基本は普通クラスと別教室で少人数、支援級の担任が一人一人に合わせたカリキュラムを組んでくれ、音楽や体育など参加しやすい教科だけ普通クラスに交流しにいくみたいです。
私も支援学校の説明会にも行き話も聞きましたが、稲穂さんの息子さんが現在どれだけ身の回りのことができるかの説明を読ませていただいた限り、本当に私個人の素直な意見を言わせていただくなら、私なら支援学校を選ぶと思います。支援学校は自分の身の回りのことが少しでも自立できるようにすることに重きをおいていると説明会で聞いたので、着替えや排泄や食事など基本生活に直結していることがまだ未発達な状態だと支援学校の方が適しているのではないかなと思いました。
うちの息子もこだわりやひどい偏食、言葉の遅れはありますが、身の回りのことはなんとかひと通り一人でこなせるようになって、昨年トイレでの排便にも成功してオムツも外れたので、それも加味して支援級を選択しました。
稲穂さんの息子さんももちろん来年の入学までにオムツが完全に取れたり身の回りのことができるようになることは多いにあり得ますが、たぶんどちらに進学するか遅くても11月までには決めてくださいとうちの地域では言われてるので、稲穂さんのところもそうではないでしょうか?

あーあ

上に書ききれなかったのでもうひと枠失礼します。もちろん息子さんのことを1番理解しておられるのは稲穂さんだと思うので、ご両親でよく話し合われて決めたのならどちらに進んでも頑張る価値はあると思います!
私も支援級にすると決めたものの果たして上手くいくだろうかと日々不安ですが、我が子の自立の少しでも手助けになって楽しく通えるにはと悩み続けて出した答えなので後悔はしていません😄上手くいかなければその都度やり方を変えるしかないと思ってます!
長々と失礼しました🙇

  • 稲穂

    稲穂

    コメントありがとうございます😊
    同い年のお子さんがいらっしゃる、まさに経験中の方からのコメント嬉しいです。

    私の地域の小学校では、国語と算数のみ支援学級で受けます。それ以外の教科は普通級で受けます。支援員の先生がいてくださるのですが、集中力が切れてきたなぁ、落ち着きがなくなってきたなぁ、と思ったら、教室を出て図書室に行ったり支援学級の教室に行ったりしてクールダウンすると聞きました。教科に合わせて支援学級で受ける、ということは無いとのことです。

    お子さん、オムツが外れたんですね!凄いですね〜頑張った証拠ですね!うちの子も早くトイレでできないかなぁ。
    まだまだ時間があると思っていたのですが、おっしゃる通り11月には決めないといけません。また放デイも考えないといけないので、もう頭がパンクしそうです。

    • 9月5日
NEKO

同じような状態で今年支援学校に入学した息子がいます。

入学が決まってから息子から幼稚園のお友達と一緒の小学校に行きたいと言われたり、入学後登校班で並んで登校してる子達を見て自分も一緒に行きたいと言われたりして少し凹みましたが、今は支援学校で楽しく過ごしていて、他の学校ではなくここが良いと言ってくれるようになりました。

就学前は本当に悩んで、同じく支援学級ではツラいだろうけど支援学校では物足りないだろうと言われたし私も思いました。それは今も思います。
でも地域の支援学級では、息子は今のように楽しく通えなかっただろうし自己肯定感は低くなっていたんじゃないかなと思います。見学に行った際、学校側から来られると迷惑…と言った事を遠回しに言われましたので。
うちの自治体の支援学級があまり支援が整っていないだけでどこもそうとは限らないので支援学級の見学にも行かれた方が良いと思います。
もう行かれていたらすみません。

支援学校で得意を伸ばして苦手な部分には息子に合わせた支援をして頂いていて、本当にありがたいです。
ただ、勉強は本当にしないです😅
想像以上にしないと思ってて下さい。
稲穂さんの息子さんはDQ74との事なので、普通級のお子さんと同じ進度では難しいと思いますがある程度は勉強も出来るのでは?と思うのですがどうでしょうか?
支援学校は身辺自立が主なので勉強は家庭で進める力が必要かなと思います。
私は息子に家で出来るだけ同学年の学習をさせるようにしていますが、中々教えるのも難しいです。教師ではないですし💦

稲穂さんが勉強なんてしなくて良い。楽しく通えて身辺自立が出来るようになればそれで良いと思われるのなら支援学校はとてもおすすめです。

  • 稲穂

    稲穂

    コメントありがとうございます😊
    自己肯定感。確かに、支援学級だと低くなりそうです。公立小学校はマンモス校で、1クラス35人+支援学級の子が3人ぐらいなんです。1度見学に行ったのですが、教室にぎゅうぎゅうに詰め込まれた生徒達を見て「え?この中に息子が?ありえない」と思ってしまいました。あまりいい感想は持ちませんでした。
    逆に支援学校は、各教室にトイレが付いていたり、生徒人数が少ないし、手厚いし、本当にいいなぁと感じました。

    勉強に関しては全然です。
    平仮名にも興味が無くて、数字にはちょっと興味があるのかな?という程度で、本当全然です。何か突出して興味があるものもなく…。
    今の私の気持ちは「楽しく学校に通ってほしい」なので、勉強はそこまで期待していません。でもちょっとは家でやらないといけないのかな?とは思っていますが、私も教師ではないのでトホホになりそうです。

    • 9月5日
はじめてのママリ🔰

軽度知的障害を伴う自閉症の年長児を育てています。
私も今息子の進路にとても悩んでいてコメントさせて頂きました。

進路選び大変ですよね💦
うちも検査結果の数値が同じ感じで支援学校だと物足りない可能性があるけど、支援学級でやっていける気がしないので、とても悩んでいます😭

夏休みに校区の小学校と支援学校に相談に行って色々話を聞いてきました。
稲穂さんも一度支援学校や小学校に見学や就学相談に行き不安な事を相談してはいかがでしょうか?
特に小学校は特別支援に手厚い所とそうでない所とあるのでそこをよく確認することをおすすめします😢

どちらを選んでもメリット、デメリットはありますが、稲穂さんとお子さんが毎日笑顔で過ごせますように❣️
お互い大変ですが、がんばりましょう😊

  • 稲穂

    稲穂

    コメントありがとうございます😊
    同じ悩みを持つママからのコメント嬉しいです。

    公立小学校には1度見学に行き、コーディネーターの先生に「砂場遊びは好きですか?」「水遊びは好きですか?」と聞かれ「はい。大好きです」と答えたら「お母さん大丈夫ですよ!十分やっていけます!」と言われました。はて?と思いましたが、後々考えたら、感覚感触のことだったのかなぁと。
    支援学校にも1度見学に行きました。本当手厚かったです。羨ましいぐらいでした。どんな生徒さんがいるのかは遠目だったので分かりませんが、少人数で、この中に息子がいたら楽しく過ごせるのかなぁと思いました。
    就学相談は、ともに今月これからあります。今、必死に聞きたいことや伝えたいことをノートにまとめています。

    子供のことで、こんなに悩むなんて思ってもいませんでした💦11月には答えを出さないといけないので焦る気持ちはありますが、子供にとって良い選択ができるように頑張ります!
    ありがとうございます✨

    • 9月9日
o_o

はじめまして!
かなり前の記事にコメントさせていただきます🙇‍♀️

もう就学先は決まりましたか?
私は未だ自分の意見に納得できずで...もう明日には支援学校、支援学級通知が来るのに
地域外の学校見学に行きたいとまで思ってしまっています。。
放課後ディも中途半端で本当にどうしたらいいか悩んでいます。

  • 稲穂

    稲穂


    はじめまして😊
    コメントありがとうございます!

    就学先は、公立小学校の支援学級にしました✨
    就学前相談で、公立小学校ながら、かなり手厚い印象を受けたからです。
    支援員の先生も、自由時間や休憩時間にも声をかけてくださるみたいですし、ひまわりノートという、学級担任と支援学級の先生と保護者のやり取りをするノートがあったり、なかなかいいかなぁと思いました。
    私が住んでいる地域には4つの小学校があるのですが、息子が通う小学校が1番評判がいいらしく、放デイのお話を聞いたスタッフの方にも、育児相談をした方にも、皆に言われました。

    また支援学校の就学前相談にも行ったのですが、先生から
    「お友達から刺激を受けて成長するということは難しい」
    「幼稚園で培った力を伸ばせることは無いかもしれない」
    「物足りないかもしれない」
    など言われたこともあり、旦那が支援学校は無しだと判断しました。

    でも、10月に幼稚園で運動会があったのですが、3種目中参加できたのは1種目だけ。
    保育参観でも癇癪を起こしてしまって参加しなかったり、そんな姿を見てしまったので、支援学級でいいのか不安になっています。

    放デイは、2ヶ所決めて、来年年明けに何曜日に利用するか連絡することになっています。

    • 12月5日
  • o_o

    o_o

    ありがとうございます🙇‍♀️
    地域の学校は人数が多く支援員さんがなかなか1人についていれないとの事でした。
    手厚い印象は羨ましいです!

    • 12月5日
  • 稲穂

    稲穂


    支援員さんは、確かに1人に対して1人ではありません💦
    支援員さんはクラスに1人とのことでした。

    進学先、決めるの難しいですよね😞
    私もこれで良かったのかと日々悩んでいます。

    • 12月5日
  • o_o

    o_o

    お友達からの刺激を受けて成長...その部分もすごく大切な気がしていて本当に未だ不安で...今頃地域外の学校に見学なんて絶対無理ですよね💦
    そんなことばかり考えて考えて行動に移せぬままここまできてしまいました。。

    • 12月5日
  • 稲穂

    稲穂


    幼稚園での成長は目を見張るものがあるので、それが伸ばせないとなると残念で…。
    幼稚園の先生にも相談したのですが
    「○○君は、十分支援学級でやっていけると思います」
    と言っていただけて、療育の先生にも言われました。
    旦那さんはなんとおっしゃってるんですか?

    • 12月5日
  • o_o

    o_o

    やっぱり療育の先生たち、園だったりの先生方が言うことは受け止めるべきですよね🥹💦

    旦那は、見に行っておらず
    私が基本動いているので任せるという感じです。。。😭
    私としては、一回支援学級に行かせてみたい!どうなるかわからないからと言う方向で話はしてみたのですが、支援学校も視野に..と言われ、見学した際に 支援学級と同様、我が子はここでもしっくりこないのかな...と思ってしまいました。ただ、先生も十分にいてくださいますし手厚く、少人数制だったのは 息子の環境を考えるといいと思いました💦

    • 12月5日
  • 稲穂

    稲穂


    第三者の意見って大事だなって思います😊
    私は心配や不安ばかりで、安全圏に行こう行こうとしてしまうので💦

    そうなんですよね😣
    支援学校、本当に手厚いですよね。
    先生の目も行き届くだろうし、息子に合ったサポートもしてくれるし。

    旦那さん、少しでも意識を向けてくれるといいのに😭
    私の旦那、一応就学前相談は一緒に来てくれましたが、私が誘わないと動いてくれなかったと思います。

    • 12月5日
  • o_o

    o_o

    本当そうなんですよ💦
    私ばかりの意見で本当に自分の意見があってるかが不安になってしまいます!涙🥲

    ただ、学区内の小学校は
    マンモス校ばかりで選べず...涙

    もう本当ちゃんとしっかりしておけばよかったと後悔ばかりです💦
    本当、ぐじぐじに付き合っていただいてありがとうございます🙇‍♀️

    • 12月5日
  • 稲穂

    稲穂


    相談先が多ければ多いほど、それはそれで気持ちが揺らいでしまうんですけどね😅
    でも結局決めるのは私なので、本当にこれで良かったのか?って毎日思っています。

    息子が行く小学校もマンモスです!
    心配で心配で🥺
    今日、入学に当たっての書類が届いたのですが、登校班のことが記してある用紙があって、私は毎日送り迎えをしようと思っているのですが、周りの子はなんて思うかなぁと、これも心配です😣

    全然!
    吐き出すことで気持ちが整理できることもあると思うので、私もお話できて良かったです😊

    • 12月5日
  • o_o

    o_o

    書類がくるの早いですね!
    うちは全く音沙汰なしです✨
    お話聞いていただけて本当に嬉しいです😆

    • 12月6日
  • 稲穂

    稲穂


    分厚い封筒でした(笑)
    1月26日に入学説明会があるのですが「いよいよかぁ」という気持ちです💦

    就学前健康診断も、結局できなくて途中で帰ってきてしまって😮‍💨
    もう嫌になっちゃいました。

    • 12月6日
  • o_o

    o_o

    我が子も検診受診前に
    体育館を見てから 足が重くなり体育館前で待ってましたが、帰らされました!笑

    • 12月6日
  • 稲穂

    稲穂


    なんやねん!って感じですよね😁
    うちの子は、1番目が歯科検診だったのですが、皆がベッドで横になってる姿を見て脱走し、視力と聴力検査が受けられず帰ってきました😂
    1人ギャーギャー騒ぐ息子を見て変な汗が出てくるし、周りの目も気になるし、散々でしたね💦

    • 12月6日
  • o_o

    o_o

    もうわたしもかーえろっ✨て笑って帰りました!笑
    もう嫌やったねーとかって笑!

    支援学校へ行く事が甘やかしなんじゃないかとか、将来が不安すぎて...
    じじばばは理解もなく😭
    なんで普通の学校じゃ?とかもう破裂しちゃいそうでーす!笑

    • 12月6日
  • 稲穂

    稲穂


    笑って過ごすことが1番です😁
    できないことはできないんだから仕方ない!
    嫌なものは嫌だし、やりたくないことはやりたくないし!

    全然甘やかしじゃないですよ✨
    その子に合った教育をしてくれるので、安全地帯です🥹
    支援学校の話を聞いた時、教科書じゃなくて絵本だったり、各教室にトイレがあったり、先生の人数も豊富だし、本当いいなぁって感じました😊
    我が家はばばしかいないのですが、ばばは知識がないって感じです🥲
    あんた達が決めたことだからねって。

    • 12月6日
  • o_o

    o_o

    そうですよね!🥹
    ただ、いちどあがいたりした事ある方いらっしゃるんでしょうか?😐決定したけど結局支援学級で、と。。
    今も子供と触れ合いながら
    こんなに話せるようになったのなとか笑顔守るにはどしたらいんだー!!とかそればかりです💦

    • 12月6日
  • 稲穂

    稲穂


    いると思いますよ✨
    特に発達障害の子を持つ親は!

    私は自己肯定感を心配しました💦
    支援学校に行けば自己肯定感は上がるだろうし、支援学級に行けば下がるかもしれない…。
    そこをどうフォローしたらいいんだろう?って。
    笑顔で楽しく学校に行ってくれることが願いですよね😊

    • 12月6日
  • o_o

    o_o

    はい🫣✨
    本当にそれを願うばかりです☺️✨涙
    ただ、もう放課後ディも決めてる場所があるのにー😭と焦ります!
    長々とお話し聞いていただいてありがとうございます🙇‍♀️
    また旦那とも話してみます!

    • 12月6日
  • 稲穂

    稲穂


    是非、旦那さんとお話して、良い結果が出ることを願っています✨
    私も自分の決断に自身を持てるように、少しでも前向きになれるようにします!

    • 12月7日
  • o_o

    o_o

    ありがとうございます🙇‍♀️✨

    • 12月7日
  • o_o

    o_o

    お互い頑張りましょう\( ˆoˆ )/

    • 12月7日