
コメント

ママリ
旦那様が辞める権利はありますが、会社側が労働者を辞めさせない権利はありません。
口で辞めると言っても
聞いてないだのなんだの言われると思うので、名前や日付の入った辞表を出してください。
あとは労基に相談するしかありません。

♡yume♡
そこまで頑なに辞めさせてくれない理由はどのような相手の見解なのでしょうか?
最悪、弁護士とか今は何でも屋みたいなのがありめんどくさい退社手続きを代行してくれる業者があるみたいです。
9月末で出勤をやめ、連絡を断ちそういった第三者に依頼し事務的な手続きをしてもらうかですね。
最近の若い子は利用するみたいですよ!
-
はっぴー
若手が育ったら辞めていいけど、
それまで待ってくれ。と言われてるみたいです。こっちからすればそれはいつ?って感じです。
ゆーて旦那も1年しか働いてないので旦那がいてもいなくても変わらないと思いますが🥱
何でも屋があるんですね!労基に走ろうかなとも思ったのですが何もしてくれないとネットでみたもので……🤮- 9月3日
はっぴー
そうですよね、、ネットで調べてもそうしかでてきません。
社長とは9月末で辞めるという話がついてるのですがその息子が納得してなくて永遠に電話がきてます。周りの友達や旦那の元会社にも電話してます。頭おかしいです。