
生後1ヶ月の赤ちゃんが抱っこしないと寝ない状況で、添い寝すると3、4時間寝るが、一人で寝かせると2時間で起きる。普通の状況でしょうか?
生後1ヶ月 既に抱っこじゃないと寝ません こういうものですか?
生後1ヶ月なりたての娘がいます
既に抱っこじゃないと寝ません お腹が減った、眠たい以外大泣きしない子なのですが、それでも抱っこしてあやして、寝たらベットやソファーに置くとすぐにモゾモゾして起きます。
添い寝すると3、4時間寝てくれますが、一人で寝かせると2時間で起きます
可愛いし愛おしいのですが、家事ができません。
生後1ヶ月でこれは普通ですか?
抱っこが心地よいとか、添い寝が心地よいとか、まだまだ先に感じるものだと思っていました、、
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月, 2歳8ヶ月)

退会ユーザー
生後1ヶ月はベッドで寝ていましたが2ヶ月くらいから抱っこマンでした^^!
抱っこで寝てくれるんならと思って抱っこしたままあたしも寝ていました^^

はじめてのママリ🔰
部屋の温度とかどうですか?
息子が今4ヶ月で1.2ヶ月の頃抱っこじゃないと寝なくて、寝たと思って下ろしたら10分ぐらいで起きたりで、エアコンの温度少し下げて自分が肌寒いぐらいまでしたらやっと落ち着いて寝てくれるようになりました😭

ママリ
そんなもんです。1歳にもなれば抱っこじゃなくても眠れる様になりますが、抱っこしてなくても眠れる様になってほしいなら、長時間抱っこせずに寝た置くを繰り返してベッドで眠れるようトレーニングしないと1人で眠れる様にはならないと思います。しかし1回2時間眠れるなら十分眠れていると思いますよ。

はじめてのママリ🔰
うちもそうでした!抱っこでやっと寝たと思って置いたらすぐ起きるの繰り返し、嫌になってとにかく寝てほしくてソファで抱っこのまま日中過ごしてました。
ある時急に「あれ?置いても寝てる!」ってなってそこから抱っこするのやめました☺️

はじめてのママリ🔰
抱っこで寝落ちたら、そーっとおくるみでぎゅうぎゅうに巻くと、そのまま寝てくれるかもしれません。
既にやってたらすみません!

未柚
うちは、上の子が抱っこでしか寝なかったので、下の子は抱っこじゃなくても寝てくれ〜と思っていましたが、やっぱり一緒でした(ー ー;)
というか、他の赤ちゃんが抱っこ以外でどうやって寝てるのか不思議です。。
しかも日中は30分(長くて1時間)くらいしかまとめて寝ないので、起きて機嫌が良い時に家事はしていますが当然終わりません。
夜はほとんど起きずに6〜7時間とか寝るので、もう日中は一緒に寝て、夜中に色々まとめてしようかと考え中です(~_~;)

もも
うちの子も同じく!
上の子も下の子もです💦
コメント