※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
妊娠・出産

陣痛が来た場合、産院へ誰に送って貰うか相談中。旦那の会社から帰宅後、高速で向かうか、義母に連絡して一般道で向かうか、タクシーを使うか検討中。

陣痛が来た場合、産院へ誰に送って貰うかについてご意見下さい🙇‍♀️

経産婦です。1人目は本陣痛から3時間くらい?で産まれました。(初産で10分間隔の陣痛の様なため、夜中4時に受診。NSTではぜんぜん張ってない、産まれる感じではないが8時の診察まで泊まってOK→6時からトイレ行ったりうろうろしたり、痛みは強くなむたけど我慢できる程度の痛み。8時の診察で4センチくらい、昼すぎに産まれると言われて、診察後から歩けないくらい痛くなって50分には出産。)
本格的に痛くなって、息見逃しとかもほぼせず産んだって感じなので、びびってます!!


そこでですが!もし旦那が仕事の時に陣痛が来た場合を考えています。

✳︎産院まで高速で20分程度、一般道路で40分程度。

✳︎旦那の会社は車で20〜30分程度。
会社には出産が近いこと伝えており、すぐに帰れるようにはしてくれている。

✳︎義実家が車で5分の距離。義母は高速は運転できない。超安全ゆっくり運転。ちなみに義父は入院中。
実両親は遠方。

✳︎陣痛タクシーがない地域。普通のタクシーのみあり。高速乗るかは不明。


いま考えている方法として、
①旦那の会社に連絡して、旦那が帰ってきてから高速で向かう。

②義母に連絡して、一般道路で向かう。

③タクシーを使って向かう。
(タクシー会社へ陣痛時の対応が可能か、高速乗るのか確認はする予定)

皆さんならどの方法が良いと思いますか?

計画分娩があればいいのにと思ってますが🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

③にして、上の子を見ててもらうよう旦那さんにお願いしますかね!
無認可保育園に事前に話をしといて、母に仕事行く前に無認可に預けて、お迎えもお願いしました!

  • ままり

    ままり

    やはり③が良いんですかね😣
    娘は日中保育園で義母が迎えには可能ではありますが、旦那に見てもらう方が娘も良いのかな〜と思いつつ、、、
    ただひとりで出産か…てなってしまいます😅💦

    • 9月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コロナ期間でも立ち会いできる病院なんですね💡

    陣痛来たらお義母さんに連絡して見ててもらう。
    旦那さんが会社から飛ばして病院一緒にいく。が、1番理想ですよね☺️
    2人目でも30分でスポンとは生まれない気はしますけどね🤔

    • 9月2日
  • ままり

    ままり

    抗原検査したら立ち会いOK、面会OKなんですよね😳

    理想はそれです!!😣
    陣痛っぽいてなったら早めに連絡したら大丈夫な気もして…
    そして旦那がいる時に陣痛きてくれることを祈ります🥺
    でもタクシー会社には確認しておきます!コメントありがとうございます🙇‍♀️

    • 9月3日