
コメント

退会ユーザー
ひとりめ妊娠中に辞めました。
1、相談援助業務
2、1歳半
3、どちらの両親も遠方で頼れません。ただそれだと仕事出来ないので、病児保育フル活用です😊

Rio《3kids mama》
1人目妊娠発覚後退職。
1、看護師
2、子供が4ヶ月のとき(病院の託児所に預けてました)
3、両親は市外で仕事してるため、サポートは無しです💦
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます‼︎☺️私は専門的な資格はありませんが、サポートなしでも正社員の方はいらっしゃるみたいで励みになります‼︎
- 9月2日

あずき
1.事務(一応専門職の資格使ってます)
2.3歳
3.両親が近くに住んでますが、医療職でこのご時世病気の子を預けることはできないので結局全て夫とやってます。食料は週末買いだめ+作り置きちょこちょしてます。
-
はじめてのママリ🔰
お忙しい中ご回答ありがとうございます‼︎☺️
- 9月2日
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます‼︎参考にさせていただきます☺️