
看護師としての転職を考えている女性が、残業が多い施設から休みが取りづらい施設に転職したが、子育てと両立できる働き方を模索しています。どういう職場が適しているかアドバイスを求めています。
看護師として病棟勤務してましたが、残業が多くて帰ると子供たちも寝ててそれが辛かったので残業がない施設に転職しました。
しかし、今の施設は看護師の人数も少なくて急な休み(子供の体調不良)に対応できません。
入職前は子供の病気は仕方ないから相談してって言われていたのに休めないこと、上の対応が2転3転することが不満で辞めようかと考えています。
別にキャリアを積みたい訳では無いのですが、折角看護師の資格を持ってるので何か子育てと両立できる働き方をしたいと思っています。
どういう職場がいいとかオススメありますか?
看護師の転職でアドバイス欲しいです。
- はじめてのママリ(妊娠30週目, 3歳9ヶ月, 5歳3ヶ月)

初めてのママリ
私は病院から施設にしました☺️夜勤なしでめちゃくちゃ短い時間で、今は働いてますが子供が成長したら、いずれは長い時間に伸ばそうかなって思ってます。

はじめてのママリ🔰
フルでの勤務ですか?
転職しても実際働いてみないと内部事情はわからないですよね💦
転職サイトに相談してみてはどうでしょう?
病院だと地域連携室(退院支援看護師)、他はデイサービスは時間で比較的帰れる印象です。
急な休みへの対応はどうしても上司や人数によると思います。
急な休みへの柔軟はやはり病院だと思います。

はじめてのママリ🔰
精神科はどこの病院も定時上がりだと思います!

ひめ&そうママ
私と同じ境遇だったので、メッセージしました。私もずっと病棟勤務だったのですが、残業が多くお迎えが遅くなってしまい下の子がかわいそうで施設へ転職しました。
施設は仕事内容は病棟より楽なのですが、看護師が私以外にもう1人しかいなくて、子供の体調不良で休んだ時は、上司にめちゃくちゃ言われました。私も面接の時は、体調不良の時はお互い様だからと言われましたが、全然違いました。転職した時から上司のパワハラがひどく、身体的にも精神的にも限界で今休職しています。そのまま退職します。
急な休みに対応できるのはやはり病院だと思います。それなりに人数もいるので…。
アドバイスになっていなくて申し訳ありませんが、子育てしている人にも安心して勤められる場所が増えるといいですよね☺️
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございました!
私も心身共に体調を崩してしまい、ここ数日はずっとお休みをもらって家で過ごしています。私もこのまま休職して傷病手当もらいながら、ゆっくり他を探そうと思ってます。
やはり施設は看護師の数が少ない所が多くて休みにくいですよね💦
もっと子育てに優しい所が増えればいいですね😌- 9月3日
-
ひめ&そうママ
体調は大丈夫ですか⁉️働きたい気持ちはあるのに、安心して勤められる所が少なくて難しいですよね😞💦
お互い良い職場が見つかるといいですね☺️
ゆっくり休みましょうね🎵- 9月3日
コメント