※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🐥
子育て・グッズ

生後10ヶ月の娘が夜2.3回起きるけど、夜間断乳すれば朝まで寝てくれるか悩んでいます。授乳は主にミルクで、母乳は寝かしつけに使っています。現在のスケジュールで夜間の授乳を減らして朝まで寝かせる方法を教えてください。

生後10ヶ月の娘が夜2.3回起きるのですが
夜間断乳すれば朝まで寝てくれるようになりますか?

授乳はほぼミルクで、母乳は寝かしつけに添い乳する程度です。

6時〜7時の間に起床
7時半 離乳食
9時 ミルク100〜120ml
12時  離乳食
(たまにミルク100〜120ml)
17時 離乳食
18時ミルク140〜160ml
19時〜20時 就寝
22時半〜23時 ミルク200ml
3時前後 ミルク180ml
4時〜5時 起きたら添い乳

この様なスケジュールです。
3時前後のミルクと4時5時にまた起きるので添い乳するのですが、この2つを無くしてそろそろ朝まで寝たいなと思ってしまっています🥺

上の子の時はどうしたのか忘れてしまったので、
アドバイスもらえると嬉しいです!

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは寝る前辞めて3日くらいしたら夜中も自然になくなりました👍😊
上の子は寝る前自ら辞めて夜泣きはしばらくあったけど、水飲ませたら寝てました👍

はじめてのママリ🔰

8か月過ぎても1時間おきに起きる日もあったので、思い切って断乳したら、夜泣きほとんどしなくなりました☺️
たまに夜泣きする日もありますが、とんとんor放っておく、で一人で眠れるようになりました💦
朝まで寝たいですよねT^T